コロナ監禁、閉じこもり生活<
といっても、普段とあまり変わらない。
しかし、
政府の危機管理能力の低さに腹が立つ~~。
厚生省の人が船でコロナに罹るなんて、
サイテイだよね。
これでどこかで小さくても
災害起きたら日本沈没、だよね。
古い写真を整理しています。
というのは、結婚までの一連の流れとして、
息子のパートナーに子どものときの
写真を見せますよね。
そのためにひっぱり出してきたものの、
つい見入ってしまった。
見入って涙~~?
卒業式などの行事では、それまでのことを
思い出し多くの人は涙しますが、
それって、一種の過去への哀惜、
過去を成仏、させることなんだなと
わかりました。
式は、泣くためにこそあるんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/5f/92a64836581891a9d47968dc2fa5e7fa.jpg)
成仏させないと、
あるとき過去が襲ってくる。
喪失は十分に哀しんでこそ、
乗り越えられる。
さて、写真の整理です。
ミニマリスの中には写真もどんどん捨てる、
という方がいます。
思い出はしっかり自分の記憶、頭に
残っているから、と。
でも、自分、親の記憶に残っていても、
残念ながら子供の記憶には
残っていないことが多い。
あのとき、ほら、一緒に旅行にいったでしょ、
あそこに行ったでしょ、と言っても
そうなんだ、覚えていない、と平気で口にする。
こういうことを確認するためには、
古いアルバムを開くしかない。
ほら、みてごらん、と言って。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/dd/a406539472672bc743ac5af337701628.jpg)
ところが、我が家の古いアルバムには
どうしようと、迷うものがある。
はい、途中でいなくなったあの方の写真です。
何度か写真の整理はしたのだけれど、
やはり捨てきれなかった。
というのは、あの方、
ものすごく子供を可愛がっていたからですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e2/2cbcc959a9b5adac163d49a9e1eefa5f.jpg)
うう、涙が出る~~。
それなのに、なぜ別れたのか、
これはまた別のお話で。
今でも写真だけ見ると、
いい男だなあと思う(笑)
で、息子の結婚が決まって、
相手の方に息子の子どもの頃の写真を
見せる段になっても、
これらの写真だけは横に置いておいた。
息子、まだ消化しきれていないようで、
心乱れるといけないからね。
お相手の親御さんは、
古いアルバムを見せたとき、
「この空いているところが気になるね」
だって。
こういうことはっきり口にする方って
好きだなあ~。
ちゃんと応えられるからね。
「はい、それはまたの機会に~~」
と返事しましたよ。
で、これらの写真、
ほかの方々はどうしているんでしょう。
さっさと処分なさったのか。
いいときもあったと子供に見せるために
残すのか~~。
やはりワタシ亡きあと、見つけて
子どもたち自身に判断させるほうが
いいのでしょうかね。
そう、場所取るものではないけど、
心の場所は取る、よ~~。
というわけで、
いまだに迷いの消えない紫苑でした。
ブログ新バージョンに、少しは慣れた。😀
いつも
応援ありがとうございます。
どれか一つに応援ぽちを。