ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

「普通」を捨てたあとの余裕~プチプラ生活二年目の変化&ちらし寿司

2022-03-05 10:02:24 | こころの法則

本日は暖かいですね。
朝散歩も、北風に向かっていた頃に
比べると天国のような心地よさです。

三月に入り、
プチプラ生活も二年続いたことになります。
試しに始めたことが、
こんなに続くとも、
こんなに自分が
変わるとは思ってもみませんでした。

一年はあっという間といいますが、
私にとって一年は長く
去年の自分と同じ人とは思えません。
細胞は28日周期で変わるとしたら、
ええと、
25回変わっていることになります。
昨日紹介した歴史学者は、
人はどんどん変わる、
一呼吸ごとに変わると言っていました。

この三月で
プチプラ生活始めて二年、
その間の変化や効果、反省点などを
順次紹介していこうと思います。

まず、
これまで「常識」だと思っていた
「普通幻想」を捨てたら
途端にいろんなことが変わり始めました。

小さなことですが、
週末だけとはいえ、
息子が来るということで、
結構頑張って食事を作っていました。

サーモンの切り身=6百円!
ぶりの切り身=3百円!
唐揚げ用のもも肉=6百円
肉じゃが用に牛肉=いくらだ?
もう忘れた。

魚といえばサーモン。
「普通でしょう」
それが積もりに積もって~~。
食費ン万円?普通でしょう?

それを捨てたら、
イワシ 8尾で二百円!
鶏むね肉 2百グラムで200円

プチプラ生活始めたばかりの頃でも
一回の買い物で
2500円くらい使い「安!」と
感激していました。

それが今では
一回千円あまりで、
豆腐や卵など一個買いで
済ますこともあります。
モモ肉も胸肉も
から揚げにしても変わりはない、
イワシは身体にいい~~。

食費以外でも、
お風呂には入浴剤にエッセンシャルオイル
シャンプーにリンス、
ヘアカラーにヘアカット、
月に一度くらい「普通」でしょう。
利尻昆布トリートメントを使っていて、
一個3千円くらいでした。

今では、
湯シャンにスッピン、
お出かけ時にメイク、
でも肌はピカピカ???

きれいになった、
若返ったとは言いませんが、
変りない。
今はホホバオイルや
オリーブオイルを数滴で終わり。

一日遅れでちらしずしを作りました。
ハマグリが半分残っていたので。
美味しい。
ご飯食べ過ぎ。
ときおりのワインとチーズで贅沢気分。

私の世代はなんでも
「普通」「みんなが持っているから」
という理由で
「では、買わなきゃ」と育った世代です。
「お隣さん、テレビ買ったわね」
車に家に冷蔵庫~~。

一億総中流化といわれ、
一クラス60人!という中で
いつも人と比べてやってきた。
まあ、子どもたちもそうですけどね。
「みんなが持っているからゲーム機が」
とかなんとか。

まあ、そんな「普通」を
プチプラ生活で
ようやく手放した、というか、
手放さざるを得なくなった。
まあ、「普通の年金額」より
かなり低いわけですから。

で、
その「普通」や「平均」を手離したら
逆に豊かに、というか余裕ができました。

健康になったのでパワーが出た
時間が増えた⇔脳力アップ??

モノって、
外から入ってくる
「普通」や「対面」かもしれません。
誰かが持っていたアレは、
みんなが持っている「普通」や
自分以外の空気~~?
もちろん、いい空気もある。




逆にいうと、
身体にいい安く美味しい食材使って
小さな生活にして、
いざというとき、

「~~わかりました。
そのお金、私がなんとかしましょう」
「えっ、姐さん、いいんですか」

という具合に
大切な人の「体面」保つために
使ってもいいわけで。
任侠映画か。

ピザ用のストーン皿捨てました。
一時ハマっていたピサも
もう作らなくなった。

というわけで、
モノは外からの普通や空気。
濁った普通や空気は手放し
換気をよくしていきます。

というわけで、
本日も元気にいきましょう。
関連記事

最後までありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「21Lessons」未来を考える... | トップ | 着物お出かけ、白髪はこう隠... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ryuu57577 龍)
2022-03-05 10:53:51
紫苑さま、こんにちは😃
龍です🐉

換気をよくしましょう、の一言に、
大きくうなずきました。

『なぜか分からないけれど習慣で続けている出費』は、
我が家も見直す必要があります。

風通しのよさ、大切ですね😊
返信する
Unknown (atuko)
2022-03-05 13:51:00
普通を捨てたら、ゆとりが生まれた‼️
良いですね‼️良いですね♥️
断捨離中の私も普通を捨ててゆとりを手に入れますよ✨
返信する
換気 (紫苑)
2022-03-07 17:36:06
龍さま
言葉の達人の龍様の褒められると嬉しいです。モノは外のいろんな空気や思いを持ち込みますね。乗せられて買ったり、でももったいないと思ったり。そんな思いを抱くこと自体にもううんざりしています。
返信する
普通 (紫苑)
2022-03-07 17:39:11
atukoさま
コメントありがとうございます。言うは易し行うは難しですが、できるだけ比較や体面から行動を起こさないように少し意識するだけでも違ってきます。一人ひとり「普通」は違いましが、自分で「普通」と思い込んでいるだけかもしれませんしね。
返信する

こころの法則」カテゴリの最新記事