![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d2/096a72d1edd25a0eb2751f6bd49ea66d.jpg)
寒いですね。
昨夜はすごい風で
家がずっとガタガタ揺れていました。
でも心のなかはあったかい。
パワーを吹き込まれるようなコメントを
いただきます。
家電が壊れたとアップすると、
業界の秘密情報をそっと教えてくれたり、
「私も少ないお金で
こんな工夫をしています」
「~~固定費を減らしてあとは
食べるだけと決めたら
とても楽になりました」と
楽しい日々の生活を教えてくださいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/4e/0759be466ae75023604ebcf0bd40e259.jpg)
銀座に行きました。
途中の歌舞伎座。看板だけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/93/826be1e193e5287c467a9acae1bdf58c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/69/36877904b4bc1f79b2141da1274ab5f1.jpg)
ちらちらと着物なども見て💛
高いなあ。訪問着10万円以上。
右は結城。こちらが好き。
眼福。
「少ない年金で暮らしまショー」
を始めたら、
ひっこめ! あれはどうした!
これはどうした!
といろいろ飛んできて、
でも一方では
少しずつ、仲間が増えていく感じ?
とても嬉しいです。
いろんな人の話を聞くうちに、
「そうだよね」
「そんなにお金いらないよね」
という心が強くなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/71/bc00d57e28d9caa212754628c5ba9849.jpg)
ペニンシュラホテルのクリスマスオブジェ。
例年に比べるとやはり寂しいような?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/4e/bef6b3ae9b442b95facebd312852bcb6.jpg)
銀座も裏通りはこんな風。
少し寂れていい感じ。
一人でプチプラ生活するより、
もちろん仲間がいたほうが心強い。
いきなりですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/84/00b5c6c7ecd6c0dc406c14a177b77a8e.jpg)
鶏レバー、ハツ付です。
翌日の賞味期限で三割引きの百円。
レバーはショウガとみりん醤油で甘辛くして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/13/f8da21e0e9ea0d4756b899e9cfb160a3.jpg)
ハツは真ん中を切って血抜きをして
レモン醤油にパセリ。
おつまみに良し。
レバーは安くて栄養豊富。
ときどき食します。
前は焼き鳥買っていたけど、
こっちのほうがだいぶ安い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ff/f917d0156b65c24ebb83005abeb3888c.jpg)
この頃の銀座は少し寂しい、
とばかり書いているけど、
ワタシが華やかな場とは
縁遠くなったからかも。
それもまたよし。
manekineko さま
ずっと、ブログ続けますね。
ありがとうござます。
気力、パワーをいただきました。
一緒に楽しく年を重ねていきたいです。
というわけで、
最後まで
お付き合いありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。
ハンドルネームのセンスといい、節約の方法といい、すごいです。一か月持つ! お金遣うことはあまりないんですね。ぜひこれからもいろいろ教えてください。ポイントについては本文にアップさせてくださいませ。
コメントありがとうございます。同い年ですよね。自分が70代になったことは未だに実感がわきません。年齢忘れているくらいです。でもそのくらいのほうがいいかな。70代、終活の話が多いなかで、私は「生活」、生きるための活動です。できるだけ長く続けたいと思っています。ぜひご一緒に、毎日を元気にすごしましょう。
コメントありがとうございます。本当に歌舞伎座、昔は情緒があってよかったですね。私もすっかりご無沙汰です。古いものどんどんなくなっていくのは残念です。せめて私たちの記憶のなかに。これからもよろしくお願いします。はなさんのブログも楽しみにしています。コロナが収まり暖かくなったら着物活動再開します。
ポイ活なしでの、5万円生活でしたか。
すごい!
私はポイ活あっての生活です。
ポイ活はいろいろありますが.....
一番のおすすめは、マクロミルのようなものに登録をして、アンケートに答えたり、機会があればモニターに参加。
貯まったポイントをTポイントに交換
毎月20日のウェルシアデーで、Tポイントを1.5倍にして使えます。
例えば、1000ポイントなら、1500円分の買い物ができます。
私は今10,000ポイント近く持っているので、20日には15,000円くらいの買物ができます。
そこで、日用品と、調味料や日持ちする食品を買って、もらった野菜とともに、1ヶ月過ごします。
南極料理人になったつもりで(笑)
日持ちする食品は防災用にもなりますので、安心ですよ。
他のポイントも貯めて、いろいろなものをもらっています。
今日も寒いですね。
お体にお気を付けください。
Googleの記述で年金5万円で200万円の貯金が出来た。
を読み、どんな方だろうと思うようになり、ブログを検索しました。
私も来年71歳になり、前向きの生活を出来るよう、参考にさせていただきます。
今後も応援しますので、よろしくお願いいたします。
歌舞伎座はよく行きましたが、新館になってからは楽しみが消えてしまい、足遠のきました。
三階の、お弁当食べるフカフカソファはなくなり、香りのいいカレー屋さんも消え、狭い休憩室が出来、サイドのドアがなくなり息苦しい閉塞感、
一階のレトロな珈琲店も消えてしまったー。
こんなことも原因ですが、「舞踊」に心が移動したこともあります。 切符代も上がったまま、歌舞伎の5時間は長いのです。