![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/88/d62e10913169c3f18b0500edc350fbfe.jpg)
先の「主食が美味しいとシンプルでも
満足」の記事中でのエプロン、
麻のチュニックで作りました。
一緒にアップしようと思いましたが、
ジャンルが違うので
別アップにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/99/ced3538f49f21d181359bf0e85d8677d.jpg)
もとの服はこんな感じです。
麻や木綿百%の洋服は
ほとんど捨てません。
大きい部分は布巾にしたり、
ほかの生地と合わせて
リメイクします。
今はエプロン作りに凝っているので、
またもやエプロンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/52/b330744108e6d853114c8d08c3922e35.jpg)
たくさんあっても困ることは
なくなりました。
やはり裏返しにして、
脇をカット、
紐は作るのに手間がかかるので
百均のバッグ用持ち手テープで。
紐を前にもってきてキリリと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/81/5ec66e2217107837468892033e3f2e5b.jpg)
自家製ヨーグルトを作りました。
ヨーグルトメーカーなくても
カンタンに作れます。
熱湯をかけて消毒した耐熱容器に
牛乳を入れ、ヨーグルトを加えるます。
例によって、適当な量でOK.
これをレンジの解凍モード(200Wくらい)に
二分。様子をみて、また二分。
まだ固っていませんが、
レンジから出して、蓋をして、
そのまま平温で放っておきます。
次の朝にはリッパなヨーグルトが。
必ず熱湯をかけて消毒を。
パン焼き器でも作れますが、
これは量が決まっているので
面倒。
こちらでOK.
ほぼ永久にヨーグルトが
毎朝食せます。
一回50で20円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/88/d62e10913169c3f18b0500edc350fbfe.jpg)
子どもたちにもらった花束と一緒に記念撮影?
大きい花束を入れる花器がないので
バケツに。
これはこれで風流?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/32/c6c79bc779c6ef9dd8693b91a416fcae.jpg)
このところキッチン時間が長い~~。
よろしければ、
応援ポチ
励みになります。