![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/02/1b5bfa7e8df093c4b2ca20dda62272c4.jpg)
自粛解除されたからと一気に人の波。
これは東京コロナ第二波来そうな気配。
東京アラーム発動されるかもと、
その前に図書館に行きました!
解除されて嬉しいのがこの場所。
予約していた本が届いたので、受け取りに。
入り口で消毒ジェル。
この消毒。
店や場所によって神経の使い方に
かなり差があります。
スーパーなどではちょっと雑なところも。
作りかけの着物リメイク、完成させました。
未完成のままだと心が残る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/8e/5686c5edb9ec77bc8e79e1f6edd29a68.jpg)
前に作ったリメイクコートと似ていますね。
前身ごろの裏には
やはり別の生地を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a3/4430562369e8ca6725656f8c2329cfa2.jpg)
着物時代。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/47/348414731f9050771294ec1351c0f5dd.jpg)
神楽坂で。
着物は幅が同じなので、
生地を継ぐ場所がだいたい同じなんですね。
だから、
デザインの変化を楽しむというより、
柄を楽しむ。
ここは着物と同じですね。
初めてのとき、端の始末に苦労したのと、
なんとなく頼りないので、
今回は裏を付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/1a/05bd9701d6c9a667dac8df76c9e464b9.jpg)
前に作った
継ぎはぎ小千谷縮の残り生地です。
初めてで正式のやり方は知らないけど、
リバーシブルを作るつもりで
表と同じように作って、
裏返しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/82/8c9b7a390173baaaf61d50d3d2a3a61b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/02/1b5bfa7e8df093c4b2ca20dda62272c4.jpg)
後ろはこうなります。
前のコートは後ろにタックを取りましたが、
今回はそのままなので、少し幅が広い。
ベルトをすると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e4/4a56ca1d899fa255b233ee14b427afcb.jpg)
ワンピース風になります。
きもの風幅広ベルトをすると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/16/898f53d1e4ab4b003e54ec9da65808f5.jpg)
少しクラシカルな雰囲気に。
裏も付いているし、
襟元もバリエーション付けられるので、
こちらも重宝しそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/08/34e665bb6496c2457bc8fc922298ddc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c7/7d3f41324b7ced511ae40400ad5aad1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/9a/2f4869ba16908acb730691e179f0b9e2.jpg)
ケビン・コスナーの「ボディガード」と
「パーフェクトワールド」をちらちら見ながら
ゆっくり作成。
どちらも何度も見ているけど、
コスナー、いいなあ。
悪役をやった「パーフェクト~~」は
ラスト号泣。
次は無地紬で作ってみよう。
また違う雰囲気になるかも。
コートばかり作ってもなあ。
というわけで、
図書館とリメイクコート完成が
嬉しい紫苑でした。
いつも応援ポチ
ありがとございます。
ワンピース姿も軽やかな感じで素敵です。
上品で、でもカジュアルにも着られそうで色んな場面で活躍しそうですね。
またのコメントありがとうございます。れいこさんのこめんとはなぜか心がこもっている感じがひしひしと伝わって嬉しいです。
どうかお身体だけは大事にしてください。