得意先の担当責任者の方が、退職されることになり、はるばる挨拶の為に来社された
その方は41年の長きにわたり得意先一筋に勤務された
当社との関わりも深く、艱難辛苦を共に乗り越えて来た間柄だ
通常の打ち合わせ業務を終え、仕事が終わった後に会社の何人かと、ささやかな送別会を兼ねた食事会を開催した
当然の様に昔話に花が咲き、思い出を紐解く様に、記憶が甦る
ただ、楽しい会話の中にも、ほんの少しづつ淋しい表情を覗かせたのは、どのような心境であったのか
それは推して知るべしである
お話によると現在は引継も終わり、出社はしているものの、殆ど仕事が無いので、今年一杯限りで出社を終える予定とか
後は有給休暇を利用してノンビリとしてから、正式に退職されるようだ
人の一生といってよいほどの時間をかけて勤めた会社ではあるが、何処の会社も仕組みとして、どんな部署でも、誰もが出来る様になっている
その人でなければという事は無い
定年にあたって、この辺りが複雑な気持ちなのだろうか
ただ、一人の人間が残した功績は、とても偉大であることは間違いない
引き際は、「これで辞める」という単純な事であるが、実は色々複雑な事を含んでいるもののようだ
その方は41年の長きにわたり得意先一筋に勤務された
当社との関わりも深く、艱難辛苦を共に乗り越えて来た間柄だ
通常の打ち合わせ業務を終え、仕事が終わった後に会社の何人かと、ささやかな送別会を兼ねた食事会を開催した
当然の様に昔話に花が咲き、思い出を紐解く様に、記憶が甦る
ただ、楽しい会話の中にも、ほんの少しづつ淋しい表情を覗かせたのは、どのような心境であったのか
それは推して知るべしである
お話によると現在は引継も終わり、出社はしているものの、殆ど仕事が無いので、今年一杯限りで出社を終える予定とか
後は有給休暇を利用してノンビリとしてから、正式に退職されるようだ
人の一生といってよいほどの時間をかけて勤めた会社ではあるが、何処の会社も仕組みとして、どんな部署でも、誰もが出来る様になっている
その人でなければという事は無い
定年にあたって、この辺りが複雑な気持ちなのだろうか
ただ、一人の人間が残した功績は、とても偉大であることは間違いない
引き際は、「これで辞める」という単純な事であるが、実は色々複雑な事を含んでいるもののようだ