所属する「噴煙吟社」の9月の句会に出かけた。
9月の句会の課題「ちょっと」の選者になっていたので、遅れたりしたら拙いので多少早めに家を出た。
こんな時に限って、道路は空いていてスイスイと早めについてしまった。
地下の駐車場に車を駐めて地上に出ると、良い香りが漂ってきた。
周りを見回しても、それらしい香りの発生源は見当たらない。
どこかのビルで、催し物でもやっていてそのおこぼれかなと思いながら、句会の会場の市民会館に近付くと更に香りは濃くなる。

(熊本城入り口の清正公像)
お城の入口の端のたもとにある清正公の像の付近が、とくに香りが強いのでよくよく見ると大きなキンモクセイの木が、桜の木の向こう側に見えた。
まだキンモクセイの時期には少し早いと思いながら近づくと沢山の花をつけていた。

(キンモクセイの大木)
我が家にもキンモクセイがあるが、こんな大木に成長する可能性があるのなら呑気に庭に植えて放置するのは問題だ。
とにかくデカイ、これ一本で我が家の庭は占領されてしまうどころか、家の方も立ち退かざるを得なくなる。
この大木にビッシリ花が咲いているのだから遠くまで匂うはずである。
駐車場の出口の直ぐ近くでは、桜町の再開発ビルが完成間近でオープンに向けて最後の仕上げに入っている。

(桜町ビル)
交通センター、コンベンション施設、商業施設、宿泊施設その他の複合ビルでこの秋にはオープンする予定らしい。
熊本駅周辺も駅ビルをはじめ、再開発が進んでおり、この桜町地区とあわせて新しい熊本の拠点となる開発が進行中である。

(ビル庭園上のくまモン)
すっかり熊本の顔になってしまったくまモンが、ビルの上から手を振る構図が出来ていた。
バスセンターがオープンする9月の中旬頃には、県下のあらゆるバス会社が一斉に一日バス無料乗車のイベント計画されている。
句会への参加も、来月以降はバスの方が安全で楽しいかも知れない。
句会の方は、「1時間かけて3分クッキング」以外は、全部抜いて貰った。
とくに、課題「器用」では、「聞く耳と聞こえぬ耳を二つ持つ」で天賞に選んで貰った。
楽しみにしている月曜日の熊日朝刊の文芸蘭に名前が無くて、少々士気が低下気味だったが、多少は盛り返すことが出来た。
まあ、単純と言えば単純な話ではあるが・・・。
「大都会ポツン心の一軒家」・・・・しろ猫

にほんブログ村
9月の句会の課題「ちょっと」の選者になっていたので、遅れたりしたら拙いので多少早めに家を出た。
こんな時に限って、道路は空いていてスイスイと早めについてしまった。
地下の駐車場に車を駐めて地上に出ると、良い香りが漂ってきた。
周りを見回しても、それらしい香りの発生源は見当たらない。
どこかのビルで、催し物でもやっていてそのおこぼれかなと思いながら、句会の会場の市民会館に近付くと更に香りは濃くなる。

(熊本城入り口の清正公像)
お城の入口の端のたもとにある清正公の像の付近が、とくに香りが強いのでよくよく見ると大きなキンモクセイの木が、桜の木の向こう側に見えた。
まだキンモクセイの時期には少し早いと思いながら近づくと沢山の花をつけていた。

(キンモクセイの大木)
我が家にもキンモクセイがあるが、こんな大木に成長する可能性があるのなら呑気に庭に植えて放置するのは問題だ。
とにかくデカイ、これ一本で我が家の庭は占領されてしまうどころか、家の方も立ち退かざるを得なくなる。
この大木にビッシリ花が咲いているのだから遠くまで匂うはずである。
駐車場の出口の直ぐ近くでは、桜町の再開発ビルが完成間近でオープンに向けて最後の仕上げに入っている。

(桜町ビル)
交通センター、コンベンション施設、商業施設、宿泊施設その他の複合ビルでこの秋にはオープンする予定らしい。
熊本駅周辺も駅ビルをはじめ、再開発が進んでおり、この桜町地区とあわせて新しい熊本の拠点となる開発が進行中である。

(ビル庭園上のくまモン)
すっかり熊本の顔になってしまったくまモンが、ビルの上から手を振る構図が出来ていた。
バスセンターがオープンする9月の中旬頃には、県下のあらゆるバス会社が一斉に一日バス無料乗車のイベント計画されている。
句会への参加も、来月以降はバスの方が安全で楽しいかも知れない。
句会の方は、「1時間かけて3分クッキング」以外は、全部抜いて貰った。
とくに、課題「器用」では、「聞く耳と聞こえぬ耳を二つ持つ」で天賞に選んで貰った。
楽しみにしている月曜日の熊日朝刊の文芸蘭に名前が無くて、少々士気が低下気味だったが、多少は盛り返すことが出来た。
まあ、単純と言えば単純な話ではあるが・・・。
「大都会ポツン心の一軒家」・・・・しろ猫

にほんブログ村