最近パソコンに突然警告じみた文言が飛び出すようになった。
例のWindows7のサポートが1月中旬で切れるので、Windows10への切り替えを焦った方がいいよというお知らせである。
来年の1月ならまだ余裕がある、等とのんびりしていたら10月から消費税が10%ですよと政府も警告する。
両方から脅されて、いわゆる駆け込み需要の選択を迫られてしまった。
家電量販店にいくと対応した係員が「皆さん、いろいろお考えのようで8月あたりからパソコンの売れ行きが3倍くらいになっています」などと言ってニャリと笑った。
事前にパンフレットを貰って、検討していたので特に迷ったりはしなかったが、モニターと一体型のデスクトップのタイプにした。

セットアップをして、リカバリーディスクを作って、ファイルを移行して、などと言葉では簡単だが実行はなかなか容易なことでははい。
お盆休みが取れなかった長男が、遅まきながら帰省するというので、それに合わせてチャッカリ買い替えを企てた。
セットアップやリカバリーディスクの作成は比較的容易にいくが、ファイルの移行はなかなかどうしてややこしい。
ず~っと以前のPCから引きずっている半分住所録管理の筆ぐるめや、機関紙発行のための記事・写真等を管理してるものもあるし、1日で終わるような作業では無い。
機関紙も、今月中旬過ぎからは100号記念号の発行のための編集作業もあるし失敗は許されないので、使い慣れたWindows7で作業をしようと思い、移行作業とあわせて2台並列して運用して年末あたりまで引きずることにした。
先日は、運転免許更新の高齢者講習で認知症検査を受けたが、パソコンの操作もなかなかどうして認知症検査に匹敵する。
機関紙への投稿依頼は、切手を貼った返信用封筒を同封して郵便で依頼したりメールでお願いしたりしているが、投稿率は50%行けばヤレヤレで、往復の切手代も無駄になることが多い。
川柳の投句も切手が必要なので、郵便局に切手を買いに行った。
「82円切手30枚、120円切手10枚下さい」と言うと、「切手は10月から封書は84円、葉書は63円になりますよ」と係員が言う。
「え?そう?、じゃあ84円切手30枚と120円切手10枚をお願いします」と言って、切手を貰い金も払ったところで、値上げは10月からということを思いだして、値上げまでの分で82円切手を10枚貰うはめになった。
よくよく考えたら、その82円切手が余ったらまた2円切手が必要になる。

というわけで、何やら分けの判らない切手購入をする仕儀になってしまった。
消費税の増税に伴う軽減税率のややこしさも、私の理解能力の範囲を超え、切手も封書2円葉書1円のアップの話は今頃知ったわけで、私も情報弱者の仲間入りしそうで少々怖い。
昨夕は、JAPANの高校生がKOREAの高校生にサヨナラ負けして気分が優れない。
今夕は、暑気払いと憂さ晴らしのため、ロアッソ熊本VsG大阪U23の試合を観戦に行く予定である。
相方も一緒に行くことで調整済みだったが、帰ってきている息子を放置するわけにもいかず、「行くか?」と問えば「うん!面白そうだし・・」とすっかり乗り気。
PCの移行では、世話になったし少しゴマをすることにして、本日はS席にご招待・・・となった。
私の思惑では、ロアッソが勝って意気揚々と引き返し、3人で乾杯をしてめでたしめでたし・・・なのだが。
さて・・・、ロアッソもパソコンの移行も目論見通りい行けばよいが。

にほんブログ村
例のWindows7のサポートが1月中旬で切れるので、Windows10への切り替えを焦った方がいいよというお知らせである。
来年の1月ならまだ余裕がある、等とのんびりしていたら10月から消費税が10%ですよと政府も警告する。
両方から脅されて、いわゆる駆け込み需要の選択を迫られてしまった。
家電量販店にいくと対応した係員が「皆さん、いろいろお考えのようで8月あたりからパソコンの売れ行きが3倍くらいになっています」などと言ってニャリと笑った。
事前にパンフレットを貰って、検討していたので特に迷ったりはしなかったが、モニターと一体型のデスクトップのタイプにした。

セットアップをして、リカバリーディスクを作って、ファイルを移行して、などと言葉では簡単だが実行はなかなか容易なことでははい。
お盆休みが取れなかった長男が、遅まきながら帰省するというので、それに合わせてチャッカリ買い替えを企てた。
セットアップやリカバリーディスクの作成は比較的容易にいくが、ファイルの移行はなかなかどうしてややこしい。
ず~っと以前のPCから引きずっている半分住所録管理の筆ぐるめや、機関紙発行のための記事・写真等を管理してるものもあるし、1日で終わるような作業では無い。
機関紙も、今月中旬過ぎからは100号記念号の発行のための編集作業もあるし失敗は許されないので、使い慣れたWindows7で作業をしようと思い、移行作業とあわせて2台並列して運用して年末あたりまで引きずることにした。
先日は、運転免許更新の高齢者講習で認知症検査を受けたが、パソコンの操作もなかなかどうして認知症検査に匹敵する。
機関紙への投稿依頼は、切手を貼った返信用封筒を同封して郵便で依頼したりメールでお願いしたりしているが、投稿率は50%行けばヤレヤレで、往復の切手代も無駄になることが多い。
川柳の投句も切手が必要なので、郵便局に切手を買いに行った。
「82円切手30枚、120円切手10枚下さい」と言うと、「切手は10月から封書は84円、葉書は63円になりますよ」と係員が言う。
「え?そう?、じゃあ84円切手30枚と120円切手10枚をお願いします」と言って、切手を貰い金も払ったところで、値上げは10月からということを思いだして、値上げまでの分で82円切手を10枚貰うはめになった。
よくよく考えたら、その82円切手が余ったらまた2円切手が必要になる。

というわけで、何やら分けの判らない切手購入をする仕儀になってしまった。
消費税の増税に伴う軽減税率のややこしさも、私の理解能力の範囲を超え、切手も封書2円葉書1円のアップの話は今頃知ったわけで、私も情報弱者の仲間入りしそうで少々怖い。
昨夕は、JAPANの高校生がKOREAの高校生にサヨナラ負けして気分が優れない。
今夕は、暑気払いと憂さ晴らしのため、ロアッソ熊本VsG大阪U23の試合を観戦に行く予定である。
相方も一緒に行くことで調整済みだったが、帰ってきている息子を放置するわけにもいかず、「行くか?」と問えば「うん!面白そうだし・・」とすっかり乗り気。
PCの移行では、世話になったし少しゴマをすることにして、本日はS席にご招待・・・となった。
私の思惑では、ロアッソが勝って意気揚々と引き返し、3人で乾杯をしてめでたしめでたし・・・なのだが。
さて・・・、ロアッソもパソコンの移行も目論見通りい行けばよいが。

にほんブログ村