台風は、九州の西方を北東の方向に進行中で、我が家付近に最接近するのは今日の夕方くらいだと思う。
我が家にとっては、最悪コースよりやや西側を通過する予定だが、中心から遠く外れているから等と侮っていると痛い目に合う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4e/a99d7d4e3fe2d271e9af17a80718ff22.jpg)
(南の空)
町の南側の里山の上には、黒い雲と白い雲時々は薄い日差しまで差し込むという複雑な空模様が、分単位で繰り返されている。
おおよそ通過するまでは南の風で、対馬海峡を通過するあたりから吹き返しの西寄りの風になるだろう。
風に対する対策は、昨日のうちに完了している。
一本だけ残されて、頼りない支柱で守ったつもりのトマトだけが懸念材料だが、倒れたら仕方がないと諦める。
町では午前9時に、自主避難所を交流情報センターに開設したことを放送していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2c/719f5f2be20b374a24d09c75d267d4da.jpg)
(交流情報センター)
この避難所のすぐ南側には木山川、北側には秋津川が流れていて、いづれも地震による堤防の沈下や、沢山の橋の損壊などに伴う復旧工事が進められいる。
堤防は、かさ上げ工事や大型土嚢による応急処置で急場を凌いでいるが、川の近くの土地全体が沈下していて内水の排水処置が問題になっている。
沢山のポンプを準備・設置して対応しているが、最近は局地的で記録的な大雨が各地で頻発している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/6c/870472e0245db636c873a9c7d1c95c03.jpg)
(旧木山橋付近)
木山川と秋津川で現在もまだ5本の橋が工事中で通行止めの状態が続いている。
復興工事の最中にあっては、ある種の神頼み状態が続いている。
災害は忘れぬうちにやってきているというのに・・・。
「この川は三途の川の支流です」・・・・しろ猫
![にほんブログ村 オヤジ日記ブログ がんばるオヤジへ](https://b.blogmura.com/oyaji/oyaji_ganbaru/88_31.gif)
にほんブログ村
我が家にとっては、最悪コースよりやや西側を通過する予定だが、中心から遠く外れているから等と侮っていると痛い目に合う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4e/a99d7d4e3fe2d271e9af17a80718ff22.jpg)
(南の空)
町の南側の里山の上には、黒い雲と白い雲時々は薄い日差しまで差し込むという複雑な空模様が、分単位で繰り返されている。
おおよそ通過するまでは南の風で、対馬海峡を通過するあたりから吹き返しの西寄りの風になるだろう。
風に対する対策は、昨日のうちに完了している。
一本だけ残されて、頼りない支柱で守ったつもりのトマトだけが懸念材料だが、倒れたら仕方がないと諦める。
町では午前9時に、自主避難所を交流情報センターに開設したことを放送していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2c/719f5f2be20b374a24d09c75d267d4da.jpg)
(交流情報センター)
この避難所のすぐ南側には木山川、北側には秋津川が流れていて、いづれも地震による堤防の沈下や、沢山の橋の損壊などに伴う復旧工事が進められいる。
堤防は、かさ上げ工事や大型土嚢による応急処置で急場を凌いでいるが、川の近くの土地全体が沈下していて内水の排水処置が問題になっている。
沢山のポンプを準備・設置して対応しているが、最近は局地的で記録的な大雨が各地で頻発している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/6c/870472e0245db636c873a9c7d1c95c03.jpg)
(旧木山橋付近)
木山川と秋津川で現在もまだ5本の橋が工事中で通行止めの状態が続いている。
復興工事の最中にあっては、ある種の神頼み状態が続いている。
災害は忘れぬうちにやってきているというのに・・・。
「この川は三途の川の支流です」・・・・しろ猫
![にほんブログ村 オヤジ日記ブログ がんばるオヤジへ](https://b.blogmura.com/oyaji/oyaji_ganbaru/88_31.gif)
にほんブログ村