近所のドラッグストアに頻繁に買い物に出かける。
安いし最近は品揃えも生鮮食品まで多彩になってきた。
そんな買い物の最中に店内放送で、猫背の矯正に関する案内が流れてきた。
何度か聞き流していたが、今日は店員に説明を求めることになった。
義母が入院中の頃、見舞いに来た我が長男が「お父さんも年をとったね」と相方に呟いたというのだ。
その理由は、猫背がひどくなっていて、老人を感じさせたということらしい。
まったく図星を衝かれてギャフンとなった。
常日頃「腰が曲がっとる!!」と相方には注意され続けていたから、その指摘はど真ん中だったのだ。
で、店員の説明を聞いて購入したのが矯正バンドらしきもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b8/3a9ca5f1fcc65248ec4dfb08ae6558c7.jpg)
まあまあ、あの星飛雄馬の「大リーグボール養成ギブス」には遠く及ばないが、「太陽に吠えろ」の拳銃ホルダーにやや近い代物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/38/75bcf1a83f7056bceab390cee445a735.jpg)
特許は取っている品物らしいが、本当に継続着用して問題がないかテストを繰り返したかは疑わしい。
と言うのは、「ちょっとおも待ちください」と別なところから持ってきたのはゴムが脇に当たる部分の刺激軽減のためのグッズで、無料で差し上げますとのこと。
無料なら水虫でも風邪でも貰うと言って憚らない私だから、さっさと頂いた。
製品はとても安いもので、たとえインチキでも腹は立たないといった類のもの。
それでも、取り敢えず昨日一日装着してみたが、何というか姿勢が少しは良くなった感じがした。
装着感があるので、シャンとしようという意識が働いて、物理的な効能より精神的なものによる矯正効果は確かにある。
問題は椅子に座ってのパソコン操作や読書などの場合、胸付近よりも本当に腰から腹の力が抜けていて腰から曲がっていることに気が付いた。
食事も、パソコンも、読書もシャンと椅子に姿勢を正して座ることを継続するとなると、なかなか容易なことではない。
何ともはな、とんでもない領域にチャレンジを始めたものだ。
さて、継続は力なり、三日坊主との戦いは2日目を迎えた。
「老醜と思えど意地で老麗と」・・・・しろ猫
![にほんブログ村 オヤジ日記ブログ がんばるオヤジへ](https://b.blogmura.com/oyaji/oyaji_ganbaru/88_31.gif)
にほんブログ村
安いし最近は品揃えも生鮮食品まで多彩になってきた。
そんな買い物の最中に店内放送で、猫背の矯正に関する案内が流れてきた。
何度か聞き流していたが、今日は店員に説明を求めることになった。
義母が入院中の頃、見舞いに来た我が長男が「お父さんも年をとったね」と相方に呟いたというのだ。
その理由は、猫背がひどくなっていて、老人を感じさせたということらしい。
まったく図星を衝かれてギャフンとなった。
常日頃「腰が曲がっとる!!」と相方には注意され続けていたから、その指摘はど真ん中だったのだ。
で、店員の説明を聞いて購入したのが矯正バンドらしきもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b8/3a9ca5f1fcc65248ec4dfb08ae6558c7.jpg)
まあまあ、あの星飛雄馬の「大リーグボール養成ギブス」には遠く及ばないが、「太陽に吠えろ」の拳銃ホルダーにやや近い代物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/38/75bcf1a83f7056bceab390cee445a735.jpg)
特許は取っている品物らしいが、本当に継続着用して問題がないかテストを繰り返したかは疑わしい。
と言うのは、「ちょっとおも待ちください」と別なところから持ってきたのはゴムが脇に当たる部分の刺激軽減のためのグッズで、無料で差し上げますとのこと。
無料なら水虫でも風邪でも貰うと言って憚らない私だから、さっさと頂いた。
製品はとても安いもので、たとえインチキでも腹は立たないといった類のもの。
それでも、取り敢えず昨日一日装着してみたが、何というか姿勢が少しは良くなった感じがした。
装着感があるので、シャンとしようという意識が働いて、物理的な効能より精神的なものによる矯正効果は確かにある。
問題は椅子に座ってのパソコン操作や読書などの場合、胸付近よりも本当に腰から腹の力が抜けていて腰から曲がっていることに気が付いた。
食事も、パソコンも、読書もシャンと椅子に姿勢を正して座ることを継続するとなると、なかなか容易なことではない。
何ともはな、とんでもない領域にチャレンジを始めたものだ。
さて、継続は力なり、三日坊主との戦いは2日目を迎えた。
「老醜と思えど意地で老麗と」・・・・しろ猫
![にほんブログ村 オヤジ日記ブログ がんばるオヤジへ](https://b.blogmura.com/oyaji/oyaji_ganbaru/88_31.gif)
にほんブログ村