近頃耳にたこが出来るほど聞かされていた3本の矢の話を聞かない。
3本の矢で検索すると「官邸のホームページ」が出てきて、アベノミクス「3本の矢」というのが表示される。
ことわり書きがあって、このページは過去の特集ページを保存しているものであり、掲載情報は更新されておりませんのでご注意下さい。とあった。
注意しろとの断り書き通り、恐る恐る先へ進むと「旧3本の矢」とあった。
旧と書かれているので、この部分だけは更新されているのだろう。
第一の矢:「大胆な金融政策」・・・・・・・・市場のお金を増やしてデフレ脱却
第二の矢:「機動的な財政政策」・・・・・・・政府支出でスタートダッシュ
第三の矢:「民間投資を喚起する成長戦略」・・規制緩和でビジネスを自由に
でもって、持続的な経済成長(富の拡大)成長率3%・・・とあった。
三本の矢は確かに放たれたと思っている、が的に当たったかについてはよく判らない。
岩盤規制に穴を開け、円高・高い法人税率を下げ、TPPの妥結の遅れを解消したのが成果らしいが。
小さいことは言うなと次いで「新三本の矢」が放たれた・・・・らしい。

(6本の矢)
第4本の矢:「希望を生み出す強い経済」・・・GDP600兆円の実現
第5本の矢:「夢を紡く子育て支援」・・・・・希望出生率1.8の実現
第6本の矢:「安心に繋がる社会保障」・・・・介護離職ゼロの実現
これでだけ矢を放てば、大当たり~ってな威勢のいい声が大向こうから掛かっても良さそうなものだが・・・。
「大向こう」とは、入場料は安く舞台からは一番遠い座席のことで、そこに居る観客は芝居に関してはちゃんと判っているうるさ方のことだ。
野球ならさしずめ安い外野席、サッカーならゴールポスト裏のサポーター席だ。
国民なら庶民のことで、元々格差社会の上位にあぐらをかいている人々のことではない。
もっとも、この「新3本の矢」も囃し立てたメディアにも最近取り上げられることはなくなった。
オリンピックで忙しくなったのだ。
決まる話が決まらず、既得権益で儲ける筈の人が横やりを入れられて困っている様子にも見える。
で我が町は何で困っているかというと・・・。

(地震)

(噴火)

(住宅)

(復旧)

(避難)
などなど、6ヶ月前に終わった災害では無くて、今なお復興のスタートラインに立つための準備にも入れなくて困っているのだ。
「新・新7本目以降の矢」には、「災害列島安心保障の実現」を一本追加でお願いしたい。
「重心が揺れて危うい日本丸」
にほんブログ村
3本の矢で検索すると「官邸のホームページ」が出てきて、アベノミクス「3本の矢」というのが表示される。
ことわり書きがあって、このページは過去の特集ページを保存しているものであり、掲載情報は更新されておりませんのでご注意下さい。とあった。
注意しろとの断り書き通り、恐る恐る先へ進むと「旧3本の矢」とあった。
旧と書かれているので、この部分だけは更新されているのだろう。
第一の矢:「大胆な金融政策」・・・・・・・・市場のお金を増やしてデフレ脱却
第二の矢:「機動的な財政政策」・・・・・・・政府支出でスタートダッシュ
第三の矢:「民間投資を喚起する成長戦略」・・規制緩和でビジネスを自由に
でもって、持続的な経済成長(富の拡大)成長率3%・・・とあった。
三本の矢は確かに放たれたと思っている、が的に当たったかについてはよく判らない。
岩盤規制に穴を開け、円高・高い法人税率を下げ、TPPの妥結の遅れを解消したのが成果らしいが。
小さいことは言うなと次いで「新三本の矢」が放たれた・・・・らしい。

(6本の矢)
第4本の矢:「希望を生み出す強い経済」・・・GDP600兆円の実現
第5本の矢:「夢を紡く子育て支援」・・・・・希望出生率1.8の実現
第6本の矢:「安心に繋がる社会保障」・・・・介護離職ゼロの実現
これでだけ矢を放てば、大当たり~ってな威勢のいい声が大向こうから掛かっても良さそうなものだが・・・。
「大向こう」とは、入場料は安く舞台からは一番遠い座席のことで、そこに居る観客は芝居に関してはちゃんと判っているうるさ方のことだ。
野球ならさしずめ安い外野席、サッカーならゴールポスト裏のサポーター席だ。
国民なら庶民のことで、元々格差社会の上位にあぐらをかいている人々のことではない。
もっとも、この「新3本の矢」も囃し立てたメディアにも最近取り上げられることはなくなった。
オリンピックで忙しくなったのだ。
決まる話が決まらず、既得権益で儲ける筈の人が横やりを入れられて困っている様子にも見える。
で我が町は何で困っているかというと・・・。

(地震)

(噴火)

(住宅)

(復旧)

(避難)
などなど、6ヶ月前に終わった災害では無くて、今なお復興のスタートラインに立つための準備にも入れなくて困っているのだ。
「新・新7本目以降の矢」には、「災害列島安心保障の実現」を一本追加でお願いしたい。
「重心が揺れて危うい日本丸」

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます