カンチャン狂騒曲

日々の事をあれこれと、大山鳴動してネズミ1匹がコンセプト。趣味さまざまなどを際限なく・・。

猫との知恵比べ

2019-12-12 12:55:21 | 家庭菜園
 野菜などを植え付けた場所を、掘り返した犯人として目星をつけられていた隣の猫は、現場を目撃されたわけでもないので、一応無罪となっていた。

 ところが、一昨日その侵入現場を相方が目撃してしまったと言う。

 

 手前の目の粗い方から侵入して、L型の一番奥の砂地のところで用を足すと、元のコースを辿ってヒョイと出て行ったらしい。

 目の粗いネットの付近には、猫侵入防止のグッズを置いて近寄れないようにしていたのだが、そうれらを巧妙に避けて通ったという。

 去年は効果のあった方法が、今年も通用すると思ったこちらの手落ちだった。

 敵は、最近流行のAIよろしく学習し、格段にその能力をアップしていたのだ。

 そこで、一昨年まで菜園で使っていた防虫ネットを思い出して、丁度カバー出来るほどにカットして張回してみた。

 

 この防虫ネットをくぐれる奴は、今のところ見当たらない。

 如何にもわざとらしい継ぎ接ぎが、切迫感を醸し出して猫にも人間にも強くアピールする仕掛け。

 効果はてき面で猫の侵入はピタリと止んだ。

 ところが、今まではまったく見向きもしなかったネギなどを植えている別な場所に、用を足した跡があると又もや相方が発見。

 猫が見ていたので「コラ!ここじゃダメだぞ!」と叱ったら、呼ばれたと思って近寄って来たらしい。

 

 「お前!やっただろう?」と問いただしても、猫かぶりで知らんぷりを決め込んでいたそうな。

 今回の場合は、現場は押さえていないが、残された証拠物件から、形状や実施要領が酷似しているので犯行はほぼ間違いない。

 さて、際限もなく続く猫にとっての幸せの輪を、どのように断ち切るか。

 猫との知恵比べは・・・・・つづく。

 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ がんばるオヤジへ
にほんブログ村
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キリンの子 | トップ | 二正面作戦を展開する猫 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

家庭菜園」カテゴリの最新記事