体感温度的には今朝が今シーズン一番の冷え込みだった。
-2度cは下回っていたと思う。
ただ雪などは殆ど降らず、南阿蘇の外輪山も頂上付近が微かに雪化粧。
▲(南阿蘇外輪山の雪)
小さな春でも探そうと町内をウロウロするが、そこに有るのは堅い蕾と工事の音だけ・・
▲(南天の紅葉)
▲(梅のつぼみ)
あと一押しの春なのだが、その一押しがなかなか・・。
去年は庭のヒイラギ南天の花や、咲き誇る梅などをブログにUPしているというのに・・。
ただ、山茶花はいろいろ楽しませてくれる。
▲(山茶花のメジロ)
数匹のメジロが喫茶店よろしく、枝から枝へ花から花へと飛び回って密を吸っている。
カメラを構えると引っ込み、予測に反した花の場所から顔を出す。
逆さまにぶら下がって密を吸ったりしてなかなか器用な鳥である。
さて、歩けばそれなりに暖かくなる。
この勢いで、相方から命ぜられていた小ネギを鉢植えにすることにした。
▲(小ネギ)
先日買ってきた小ネギには根っこがついていた。
そのうちの何本かは根っこを残して、お猪口に水を入れて挿しておいたらしい。
もう気の早いネギは中心の部分が伸び始めている。
以前チューリップを植えていた小さな鉢があったので、その鉢に植えることにした。
▲(小ネギの鉢植え)
サービスで少しは防寒になるかと、ブルーベリーの落ち葉を入れて置いた。
ここ数日が寒さの峠と思われるので、それまで室内に入れて置く。
来週の半ば頃には表に出すことにする。
ただ、ネギを挿してあったお猪口を見ていたら、何となく酒が欲しくなった。
テレビでラーメンを旨そうに食べるシーンがあると食べたくなるのと同じである。
まったくいい年をして、などという声に送られて酒屋へ向かう。
酒は南阿蘇の山村酒造のレイザン辛口。
まあ春を迎えるにはセレモニーも必要。
「温暖化笑わせるなと冴え返る」・・・しろ猫
「梅はまだ山茶花メジロ旨い酒」・・・しろ猫
あらよっと
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます