カンチャン狂騒曲

日々の事をあれこれと、大山鳴動してネズミ1匹がコンセプト。趣味さまざまなどを際限なく・・。

情報社会の虚と実

2018-01-10 12:43:33 | 本と雑誌
 年末年始を読書三昧などと初夢のような計画をしたがけっこう大変だった。

 返本期限の10日までには読み上げるぞ等と三昧には程遠かったが、取り敢えず読み終えた。

 返納に図書館に向かうと、隣の体育館はメインもサブも両方とも無くなっていた。

 
 (暮れの頃のメインとサブの体育館)

 
 (消えてしまった体育館の建屋)

 ガタゴトと重機は音を立てているので、もう基礎部分の解体に入ってるのだろう。

 2年後には立て替えが完了する等と冗談だろうと思っていたが、どうやら本気らしい。

 肝心の町の中心部の復興は計画がスムーズにいかずに、仮設の入居期限内には再建は無理のようだ。

 計画でも実行でも、虚と実が入り混じって訳が判らない事態はよくある話。

 今日返す本の中でも「ヌメロ・ゼロ」はその虚実入り混じった複雑な内容だった。

 

 小間使いが語る物語は謎に包まれたまま終わり、最後は読者の想像に委ねるという手法。

 1992年イタリアを舞台に繰り広げられる真偽入り乱れた政財界・マスコミ他諸々、ムッソリーニの死までからんだ大騒ぎ。

 実際の事件や実在した人物名が大量続出で読み手の頭を混乱させるが、最初と終わりでちゃんとつながって、私でも判る設定になっていて助かった。

 新聞・テレビその他メディアの報道内容を鵜呑みにするなとおっしゃる。

 「ゴースト・ストーリー傑作選」は英米女性作家による8短篇。

 私的に三つ星は、死ぬべき人を祈りによって奇跡的に生き返らせた女の悲劇と生き返った男の悲劇を描いた「祈り」。
 死んでいく女性から読まずにそのまま焼くようにと託された手紙の束を、読んでしまう男の悲劇「手紙」がよかった。

 芥川龍之介の「蜘蛛の糸」や、落語の「死に神」に似たところもあって、人の欲望とか業というようなものを思い知らされる。

 今日から寒波がやってきて平地でも積雪がある予報なので、雪の降らないうちに本を返し、相方の買い物を手伝った。

 雪に備えて分厚い本を一冊借りてきた。

 温かい図書館で「極北」という表題の本を借りて、面に出ると冷たい風と今にも雪になりそうな雨がショボショボ。

 我ながらよくもまあ・・・「極北」などという寒そうな本を借りたりして・・・。

 にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七草と句会

2018-01-08 10:43:37 | おでかけ
 昨日は七草粥を食べて本年初めての句会に参加した。

 七草は、冷蔵庫の中の野菜を総動員して7種類あればいいだろうと相方が言う。

 無論当方に異論のあろう筈もない。

 暴飲暴食で疲れた胃にはなかなかどうして・・・。

 先人と同じ気分を味わったあと句会の会場へ。

 

 会場の国際交流会館と道路を隔てた市民会館前の歩道に花らしきものが見え、去年夜桜として新聞に紹介されていたことを思いだして回り道をして覗いてみた。

 

 満開はとうに過ぎていたが、桜である事は間違いない。

 沖縄の「寒緋桜」や、先日訪れた天草の「ヒマラヤ桜」とも違う種類のようでなんという桜か名前は知らない。

 出来れば根元に、桜の種類など表示しておけば私ならずとも「ふ~ん、なるほど」くらいは言うはずだが・・。

 

 熊本城の登り口に鎮座する清正公も、この寒さに武者震いをしながら冬の桜に感じ入っているご様子。

 背景のクレーンの代わりに天守閣が見えるようになるのは、あと何度桜が咲いた後だろう。

 句会はなかなか快調で、8句提出して6句を引き上げて貰った。

 ちなみに、「化粧」という課題で5客に選んで貰った一句は。

 「貴女への私の愛はノーメイク」

 いやはや、新春からお後がよろしいようで・・・。

 
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

破魔矢

2018-01-06 17:51:02 | 日常あれこれ
 神社に初詣に出かけた。

 去年は4日には三社詣でということで、菊池神社をはじめ自分勝手に決めた三社をお参りしたが、今年は大幅に遅れて6日になってしまった。

 しかも菊池神社の一社のみ、結婚式以来なのでここは外せない。

 正月でどっと疲れただの、寒すぎるの雨が降るのと言い訳を積み重ねて今日になった。

 多分神様は先刻ご承知だとは思うが・・・。

 酉年の破魔矢を返納して、今年の戌年の破魔矢を頂いてきた。

 
 頂いた矢の保管方法が判らず、我が家ではずっと床の間の隅の壁に立て掛けている。

 横にするのは矢が尽きたみたいで悪そうだし、両壁に支えられて安定するここなら良かろうと理由は単純。

 同じ部屋にあったタンスや仏壇も、地震では飛び出したり倒れたりと大変な有様だったが、矢はその位置で立っていた。

 同じ床の間には、他にも頂いた飾り物が乗っていたが、全て定位置に鎮座していた。

 
 (沖縄からの頂きもの、シーサーと進貢船)

 ゴチャゴチャになった部屋の中で、そこだけが平穏無事だということに気づいたのは、かなり日が経過して部屋の片付けを始めた頃だった。

 多分、上部が軽いとか重心が低く足がしっかりしている等条件が良かったのだろう。

 それでも、破魔矢やシーサーのご加護があったからかも、と考えたりするところが如何にも日本教の信者。

 家の構造だとか地盤の問題だとか諸説が語られるが、両隣が全壊して我が家が助かったのは奇跡だと皆が言う。

 今後とも日本列島で生きて行く以上は、八百万の神々と仲良くお付き合いをさせて頂くことが肝要なようだ。

 「究極の一神教は八百万」

 
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年が明け少し間のある大晦日

2018-01-04 14:04:21 | 日常あれこれ
 年が明けたと思ったら、なんということだ・・もう四日になってしまった。

 今年は戌年で何となく賑やかな年になりそうな予感が。

 
 (京都にて)
 
 (大分にて)
 
 (山口にて)
 面白い動物たち等と銘を振って、いろいろ撮りだめていたものの中で犬が登場するものを探したらこの3枚が傑出していた。
 
 こんな犬の雰囲気なら、同じ賑やかさでもさほど喧々ガクガクにはならないだろう。

 とっておきは、私の作ではないが12年に一度しか登場しない犬年の年賀状用の「猫」もあった。

 
 (犬役をやっていた頃の「しろ君」)
 没後6年になるが、いまだにその遺影は異彩を放っている。

 ちなみに戌年は新しい出発とか、芽吹き・結実など結構よさそうな年である。

 過去の失敗や災難などを乗り越えて前向きに努力すればそれなりの結果が出る年らしい。

 などとわざとらしい呪文を自分にかけてみる。

 「簡単に落ちる気はない寒椿」

 
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする