「猫島」写真展での写真もいろいろあるが、いかにも可愛い猫というのもあれば、逞しいものもある。
岩合さんの「世界ねこ歩き」では、百戦錬磨のボスなどが登場して傷だらけのすごい顔で登場したしてる。
写真展の中では、手に(口に?)余りそうな獲物をゲットして、意気揚々と引き上げる猫とそれを見守る猟師さんの眼差しが優しい写真が私的には一番好きだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/91/f6b46328ec5e3fd055413f1c74b6472d.jpg)
一度行ってみたいと思ったのは、連絡船で日帰りが可能だったからだ。
もっとも港町の家並みの写真には宿泊施設も移っているのでゆっくり過ごすのも良いかも知れない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b0/eaed11abd5d298b5c361c6525839d898.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/7f/b2393dd0e7940cf83d2e4f26e34295b9.jpg)
「湯島猫マップ」なるものが展示してあったが、大凡猫の行動地域は縄張りのようなものがあるようで、写真に登場した猫はどの辺りに住んでいるのかが分かる。
小さな島の中でもやはり人間の生活する地域に猫も分布していて、島中何処でもというわけでもなさそうだ。
各地の離島で猫島の異名をとっている所は多い、何も無い小さな島が猫によって沢山の観光客を呼んでいるようだ。
猫が地域興しに一役かっているのだ。
ただ、当人(当猫?)たちはあくまでニャンとも自然体だ。
![](//oyaji.blogmura.com/oyaji_ganbaru/img/oyaji_ganbaru88_31.gif)
にほんブログ村
岩合さんの「世界ねこ歩き」では、百戦錬磨のボスなどが登場して傷だらけのすごい顔で登場したしてる。
写真展の中では、手に(口に?)余りそうな獲物をゲットして、意気揚々と引き上げる猫とそれを見守る猟師さんの眼差しが優しい写真が私的には一番好きだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/91/f6b46328ec5e3fd055413f1c74b6472d.jpg)
一度行ってみたいと思ったのは、連絡船で日帰りが可能だったからだ。
もっとも港町の家並みの写真には宿泊施設も移っているのでゆっくり過ごすのも良いかも知れない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b0/eaed11abd5d298b5c361c6525839d898.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/7f/b2393dd0e7940cf83d2e4f26e34295b9.jpg)
「湯島猫マップ」なるものが展示してあったが、大凡猫の行動地域は縄張りのようなものがあるようで、写真に登場した猫はどの辺りに住んでいるのかが分かる。
小さな島の中でもやはり人間の生活する地域に猫も分布していて、島中何処でもというわけでもなさそうだ。
各地の離島で猫島の異名をとっている所は多い、何も無い小さな島が猫によって沢山の観光客を呼んでいるようだ。
猫が地域興しに一役かっているのだ。
ただ、当人(当猫?)たちはあくまでニャンとも自然体だ。
![](http://oyaji.blogmura.com/oyaji_ganbaru/img/oyaji_ganbaru88_31.gif)
にほんブログ村