Pinch of Spice ~from spice kitchen~

rincoとchico姉妹のマイペースブログ♪お互いジャンルは違いますが「食」の道を進んでいます。

今月のお料理教室♪1回目。

2011-06-19 02:24:45 | お料理教室♪
こんにちはrincoです
ああ、もうこんな時間・・・・・でも、目が冴えちゃったので更新です
今日はお料理教室を開催しました
今日はいつものYさん&Mさん
雨の中お越しいただきありがとうございます
今日は「巻き寿司」を作りましたよ
とにかく「巻く事」をメインに頑張りましたので、たくさん巻いていただきました♪
私も寿司飯を2回も作ってご飯全部使っていただきました~

巻き過ぎやろ??お二人「部活みたいな達成感がありますね」と前向き~

お二人とも初めてだったのに、とっても上手でびっくり

だってこんなに、具が中心に


上からだって美しい


巻き寿司の他には、絶対に失敗しないあんかけ茶碗蒸し♪と、基本のお吸い物
お醤油つけていただきました

 3人の意見は「Yさんのが巻き加減もソフトで一番美味しくて、Mさんのが少し巻きが強かったのでぼろぼろならずに食べやすい、
そしてrinco先生のは巻きが甘い・・・・」との事でした
えっと~私、お寿司屋さんでバイトしてまして・・・・・その経験が邪魔したのですが~、巻きをゆるくしておかないと、時間が経って海苔がしまってくると中身が爆発するので、時間が経った事を計算してわざとゆる~く巻いているわけで~
ということで、結局はダメな私です
でも、名選手名監督にあらずですので、いいんです。お二人がお上手だったら私の巻きがあまかろうが関係ないのです

 反省会では、また今日もするどい指摘を受けました
でも、本当にありがたいご意見で私は心から感謝しているのです
逆に「今日は良かったです」なんて言われると不安になります
だから、色々言って頂く事が私にとっては財産なのです。本当にありがとうございます
実は明日もお料理教室を開催して同じメニューを作るので、明日にいかしたいと思います

 しかし、いつも思うのですがお二人って本当に器用・・・・これって才能なので本当に羨ましいです
いつか「私が教えたからだわ」なんて思い上がった事を思ってみたいものです
まだまだそんな余裕は夢物語ですがね

 また来月もよろしくお願いいたします。今日も楽しいレッスンをありがとうございました逆だろ?おい

こんな頼りない私ですが、これからも見捨てないで色々ご意見下さいね

そうそう、私が作ったデザート

今回はロールケーキでした
これは喜んでいただけて本当に良かったです
明日もこれを出すのですが、自信もってお出し出来ます

 では、また明日のお二人の巻き寿司写真もお楽しみに~






「マリオット 名古屋 アソシア ホテル」

2011-06-18 21:25:41 | その他

ホテル外観


ホテルから臨む夜景



Mie、楽しんでます


朝食のバイキング 極々一部です。


オムレツは目の前で焼いてくれます 味噌汁、思いっきり赤だしかと思いきや、そうではなく、白みそと混合かな?
と~~~っても美味しかったです
写真にはありませんが、焼き魚もふっくらしていて、味もよく、お粥も美味しかったなぁ




パンも美味しかったです。食べかけゴメンナサイ パンケーキにあんことクリーム・・・名古屋飯にハマっちゃいました




フレイバーティが10種類も!こんなに充実しているのは初めてかも。しかもファミレスのフリードリンクコーナーにあるようなのではありませんよ~香りも豊潤で、とっても美味しかったです


Mieです~ ぬり絵セットを用意してくれて、とっても有り難かったです。お陰でゆっくり朝食を楽しめました


こんにちは。Chicoです

マリオットホテルはJR名古屋駅の真上にあり、立地条件最高でした
それにお部屋も結構広くてゆっくり出来ました

今回は特に時間に追われるスケジュールでもなかったので、
わりとゆっくりできました。
朝食も2時間ぐらいかけてまったりと過ごしたのは私の旅行人生で
初めての事でした。

特にこれと言ってメニューに特徴がある朝食でもありませんでしたが、
どれもこれも丁寧さが伝わりとても美味しかったです←これが特徴ですね

OttoとRinrinはフレンチトーストにハマっていました
私はあまり好きではないのですが、ここのは確かに美味しかったです
私がハマったのはパンケーキにあんことクリーム、それにメイプルシロップがけ・・・
名古屋に来たからには一口くらいは食べてみないとね・・・なんて軽く思っていたのですが、
しっかりハマっちゃいました


「Chicoさん、そんなイメージないのに


ってRincoちゃん。
パンケーキにあんことクリームを食べるってどんなイメージ
私のイメージってどんな
知り尽くしている筈の身内をイメージで語るって変じゃない

などなど疑問は湧いてきましたが、そこはもうスルーしちゃって、
パンケーキを何枚もおかわりしたのでした~


食後は大好きなフレーバーティを頂きながら
まったり、ゆっくりさせていただきました


名古屋での食のリポートはもうこれが最後です
名古屋旅行の際の参考にしていただければ・・・







名古屋名物 ひつまぶし 『あつた蓬莱軒 本店』

2011-06-16 20:35:45 | おすすめディナー♪

趣のある佇まい。明治6年創業、老舗中の老舗です。


2階へ案内されました。



お櫃にギッシリ茶わんによそって頂きますが、軽く少なめについで4杯分です




ごはんもうなぎもたっぷり~たれは創業当初から継ぎ足しされてきているそうです


サイドメニューで肝を焼いたもの。ふわっとしていて美味しかったです


食べ方がレクチャーされています。3通りの食べ方を楽しめます


こんにちは。Chicoです

名古屋初日は懐かしい友人と7年ぶりの再会を果たしました
オーストラリア在住中に知り合ったうんと年下の女性Mちゃんです
しばらく会わない間に帰国して、結婚もしてお腹に6カ月の赤ちゃんを宿していました。
彼女の幸せを私たちは心から嬉しく思いました

何年たっても彼女らしいと思ったのは、
ガイドブックに付箋紙をつけて、色々下調べしたことを書きこんで、
それをプレゼントしてくれたことでした
若いのに昔からとてもよく気の付く子でした


その夜は彼女と一緒に「あつた蓬莱軒 本店」を訪れることに。
福岡の知り合いからこちらの本店をすすめられたのでした。

福岡もうなぎのせいろ蒸しがわりと有名で、
それと似たようなひつまぶしはもういいかな・・・と思っていたのですが、
その方が勧めるくらいだからやっぱり何か違うのかな・・・と思い、立ち寄ったのでした。


でも・・・予想をはるかに上回る美味しさでした
女性が一人で食べるには量が多いらしい・・・とMちゃんが言っていたけれど、
確かに凄いボリュームで、でも、ペロッといけちゃいました~~~
さすがにRinrinは残したので、その分まで食べれましたよ

ほんと、これは美味しかった
また、食べたいと思いましたよ


きしめん色々@宮きしめん竹三郎♪

2011-06-15 22:51:24 | ラーメン・うどん・そば♪
こんにちはrincoです
今日もまた名古屋名物のきしめんのご紹介です
名古屋って色々名物料理がありますが、「きしめん」もそのひとつですよね~

多分きしめん未体験だった私rinrinちゃんに「きしめんって食べた事ある??」と訊くと
「あるよ~木曽路の最後に出てくるよ~」と即答
さすが、お嬢でございます
前日の松坂牛であっさりしたものが食べたかった私達
全員一致で「きしめん」を食べる事に決定

栄のラシックにある、「宮きしめん竹三郎」さんへ♪
こちら、熱田神宮内の宮きしめんさんの系列のお店です


私とrinrinちゃんは、温かい宮きしめんのランチセットを♪
麺がつるつるでお出汁もとっても美味しくって、優しいお味です


chicoさんはゴマだれサラダきしめん(?だったかな)♪冷たいきしめんです
実は冷たい白い麺が苦手な私意味分かんないでしょ??
でも、ゴマだれは美味しかったです


mieちゃんは、きしめんの出汁が冷たいタイプのものを♪mieちゃん、とっても美味しいと笑顔笑顔


ottoさんは赤味噌の煮込みきしめん♪the名古屋味~って感じでしたきしめんは煮込んでも美味しいですね

きしめん、時々食べたくなりそうだな~
名古屋にはたくさんのきしめん屋さんがあるみたいですが、みなさんはどこが一番好きですか???

私はやっぱりchicoさん一家と食べたこの宮きしめんが一番かな~

名古屋って美味しい物がたっくさんあっていいところだなあ~

次はchicoさんが色々書いてくれるかな?

ではでは、引き続き名古屋レポートお楽しみに




松坂牛の絶品すき焼きを『牛銀』で♪

2011-06-14 23:06:06 | おすすめディナー♪
こんにちはrincoです
昨日の続きで今日は松坂牛のレポートです

ottoさんから、何が食べたいかと訊かれ「ステーキ」と答えたのはいいのですが、
ottoさんが探してもすき焼きのお店ばかりで、不思議だなあ~と思いつつ、人気がありそうだと言う事で
牛銀』さんというお店へ
お店に近くなると道の至る所に『牛銀』の文字が
かなりの有名店なのですね

風情のある旅館みたいな建物です右がお肉屋さん、左がカジュアルな洋食店(たぶん・・・)


正面から♪


中もさらに旅館みたい


メニュー♪

やっぱりすき焼きがメインなんですね~

網焼きもあるみたいです

そして~なんと~

すき焼きの『橘』10500円さすがっchico家、いつもスゴいです


すごいでしょ?もう美味しいのは確実でしょ


この卵がまた美味しかったです生卵が苦手なので、卵の味には敏感ですが、私が知ってる卵とは違うなあと
思っていたら『有精卵』だとお世話して下さるお姉さんが教えて下さいましたってういか有精卵だから
美味しいかどうかはわかりませんけど・・・でも、卵までこだわっていると言う事でしたよ

そうそう、こちらは全てお店のお姉さんが面倒をみて下さるので、最高に美味しいすき焼きを食べる事が出来ますし、
色々なお話も聞かせていただいてとても勉強になるんですよ


お砂糖とお醤油だけで味付けで、割り下を使いません♪でも、多分西日本は割り下使わないのでは??私、割り下のすき焼き
食べた事ないかもしれませんね~♪実家もそうですし
あ、出来上がりの写真が、、、、ない・・・
ひゃあ、大変~
でも、もう美味しいって分かりますよね~


お肉の次はお野菜を♪
お肉の美味しさをたっぷり吸ってて、お野菜までもがとってもとっても美味しかったです

お店の方のオススメで、お肉やお野菜をつけた溶き卵で卵ご飯をいただきましたよ~
卵ご飯苦手ですが、これは全く別物でしたこれは家庭で真似したいです

お店の方のお話では、松坂牛の肉質がすき焼きに適しているのだとか。神戸牛とかはステーキが多いですよね。
だから、すき焼きのお店が多いそうですよあと、牛銀さんのお名前ですが創業者の『小林銀蔵』さんのお名前から取ったそうですよ♪
しかも銀蔵さん、牛みたいな感じの出で立ちでした
牛が乗り移ってる的な??

話が脱線しましたが、とにかくと~っても美味しかったですあ、そうだったしかも、お肉おかわりしてくれて
松坂牛を本当にお腹いっぱいご馳走になってしまい本当にごちそうさまでした
きっともう一生こんなことないかも

でも、こんなチャンスを前にmieちゃんが疲れて爆睡してしまい、お食事中ずっと寝ていたんですよ~
mieちゃん『お肉10枚食べる』って言ってたとottoさん必死で起こしてやっと起きてくれまして、
お肉を食べたmieちゃんへのottoさんの一言が『mieちゃ~ん食べてくれてありがとう~
それを聞いたchicoさんがottoさんをジ~っと見つめての一言が親ばか・・・』その後も
ottoさんは何度も『食べてくれてありがとう~』を繰り返していました

私は大爆笑で本当に面白い家族の一面をまた見てしまって、美味しいお肉と笑いで本当にお腹いっぱい大満足な松坂でした
でも、『食べてくれてありがとう』ってなんか素敵な言葉ですよね私もよくそういう気持ちになりますが、言葉が見つかりませんでしたが、これを聞いてこの言葉がしっくりくるなあ~って感心しました

 そして、とっても楽しい気持ちのまま牛銀さんを後にして名古屋へ戻りました

雨が降ってきたのですが、車の中でrinrinちゃんとmieちゃんの雨乞いソング??なるものを思いっきり聴かせてもらって本当に車内に居てもずっと笑いっぱなしでしたよ~

こんな感じで、二日に分けてもまだ足りないほど楽しい一日を過ごしました

まだまだ明日も続きます