今日は夏期講習会で使うテキストの選定をしました。
基本的には去年度と同じ。
それに加えて、27年度入試から学校独自検査が実施されるので
それを意識した教材も用意することになりました。
そうはいっても、県が出した筆頭検査のサンプル問題はレベルが高すぎて
対応するためには、まず基礎をきちんと身につけさせないと! と思っています。
というのは、この前実施した模擬テストの解答用紙をざっと見ましたが、ヒドイの何のって…。
英語では、does と書くべきところを dose と書いている生徒を2人も見つけてしまって
目の前が暗くなりました。
それに、英語だけではなく社会もヒドそうです。
試験監督をしているときに、前列の生徒の答えが
「キリスト教」「キリシタン」「ルター」「イエス」「プロテスタント」
と全員違っていて、いったいどんな問題だろう…と気になって仕方なかったのですが
あとで問題を見たら
「ザビエルが入っていたカトリック教会の組織の名前を書きなさい。」
全員間違ってるじゃないの!!
答えはもちろんイエズス会。
塾生全員の解答用紙を見た結果、半数以上は正解していたのでホッとしましたが
「ユニセフ」なんて書いてあるのをみつけて目眩がしました。それは徹子さんでしょー。
今年の夏もヘトヘトになりそう…。
基本的には去年度と同じ。
それに加えて、27年度入試から学校独自検査が実施されるので
それを意識した教材も用意することになりました。
そうはいっても、県が出した筆頭検査のサンプル問題はレベルが高すぎて
対応するためには、まず基礎をきちんと身につけさせないと! と思っています。
というのは、この前実施した模擬テストの解答用紙をざっと見ましたが、ヒドイの何のって…。
英語では、does と書くべきところを dose と書いている生徒を2人も見つけてしまって
目の前が暗くなりました。
それに、英語だけではなく社会もヒドそうです。
試験監督をしているときに、前列の生徒の答えが
「キリスト教」「キリシタン」「ルター」「イエス」「プロテスタント」
と全員違っていて、いったいどんな問題だろう…と気になって仕方なかったのですが
あとで問題を見たら
「ザビエルが入っていたカトリック教会の組織の名前を書きなさい。」
全員間違ってるじゃないの!!
答えはもちろんイエズス会。
塾生全員の解答用紙を見た結果、半数以上は正解していたのでホッとしましたが
「ユニセフ」なんて書いてあるのをみつけて目眩がしました。それは徹子さんでしょー。
今年の夏もヘトヘトになりそう…。