十月七日(月)曇り。
ちょっと朝が起きられなくて、十時過ぎまで布団に入っていた。正午近くに朝食、いや昼食か。「フクイのカレー」に「ココイチ」の福神漬け。目玉焼き、もやしのスープ。夜は、「まさし」の餃子、イワシのフライにキャベツの千切り添え。お供は、珍しく頂き物の「バドワイザー」を二本飲んでから「黒霧島」へ移行。
そう言えば、ディアゴスティーニで「ゴジラ」のプラモ?が発売されている。動いたり、光ったり、叫んだりするかなり大きなものらしい。もしゴジラの口から、叫び声と共に赤い光線でも出たら、間違いなく買っていたかもしれない。これまで「世界の戦闘機シリーズ」や「戦車シリーズ」、「伊号潜水艦」など確かに心を動かされたが、何と言っても置いておく所が無い。唯一買ったのは戦車シリーズだが、置く所がなくなり二十台くらいでやめた。飾ってあるのはドイツのタイガー戦車だけである。書斎の脇に、それらのものを飾っておいたら楽しいだろうと言うアホな夢を見ているが、出るのはため息だけである。
一度「大和ミュージアム」に行ってみたいと思っている。零戦と大和は日本人の特に男の子には、ある意味「誇り」と思うものの一つであると思う。林芙美子の文学碑のある尾道にも行ってみたいが、贅沢を言っていられない。その大和だが、「源田サーカス」で有名な源田実が、昭和十八年に、横須賀海軍砲術学校において生徒の前で講演した際に、「万里の長城」「 ピラミッド」「大和、武蔵」は世界の笑い物だと発言し教頭、黛治夫に取り消すように迫られた、というのは有名な話。
ちょっと朝が起きられなくて、十時過ぎまで布団に入っていた。正午近くに朝食、いや昼食か。「フクイのカレー」に「ココイチ」の福神漬け。目玉焼き、もやしのスープ。夜は、「まさし」の餃子、イワシのフライにキャベツの千切り添え。お供は、珍しく頂き物の「バドワイザー」を二本飲んでから「黒霧島」へ移行。
そう言えば、ディアゴスティーニで「ゴジラ」のプラモ?が発売されている。動いたり、光ったり、叫んだりするかなり大きなものらしい。もしゴジラの口から、叫び声と共に赤い光線でも出たら、間違いなく買っていたかもしれない。これまで「世界の戦闘機シリーズ」や「戦車シリーズ」、「伊号潜水艦」など確かに心を動かされたが、何と言っても置いておく所が無い。唯一買ったのは戦車シリーズだが、置く所がなくなり二十台くらいでやめた。飾ってあるのはドイツのタイガー戦車だけである。書斎の脇に、それらのものを飾っておいたら楽しいだろうと言うアホな夢を見ているが、出るのはため息だけである。
一度「大和ミュージアム」に行ってみたいと思っている。零戦と大和は日本人の特に男の子には、ある意味「誇り」と思うものの一つであると思う。林芙美子の文学碑のある尾道にも行ってみたいが、贅沢を言っていられない。その大和だが、「源田サーカス」で有名な源田実が、昭和十八年に、横須賀海軍砲術学校において生徒の前で講演した際に、「万里の長城」「 ピラミッド」「大和、武蔵」は世界の笑い物だと発言し教頭、黛治夫に取り消すように迫られた、というのは有名な話。