白雲去来

蜷川正大の日々是口実

「ある右翼の一人言」。

2017-10-28 05:43:27 | 日記
十月二十四日(火)曇り。

群青忌が終って、のんびりと寝ていようかと思っても、老人性症候群なのか、六時少し前には目が覚めてしまう。頻尿というほどではないが、必ず夜中に一度トイレに立つ。部屋の明るさで大体何時くらいか分かる。時計を見ると三十分も差が無い。ああまだ三時間も寝ていられると思うと、なぜかホッとする。

家族が出かけた後で、のんびりと食事。あんまり早い時間に食事をすると、昼ぐらいにお腹が空くので、なるべく九時頃に食べるようにしている。朝食は、マルシンのハンバーグ、ボロニアソーセージ、目玉焼きにキャベツの千切り、しじみの味噌汁。昼は無し。夜は、ポークソテー・マッシュルームスライス添え、鳥の手羽先の蒸し物、お供は「黒霧島」。

アマゾンで、亡くなられた大日本菊水会の川井春三先生のご門下で、私の盟友、故折本満氏の先輩である有山圭一先生が、上梓した『ある右翼の一人言』(東洋出版・千八百円+税)という本を見つけ、即購入した。有山先生とは、個人的なお付き合いはなかったが、折本氏を通じて、随分前から面識はあり、会えば必ずご挨拶をさせて頂いた。古武士を思わせる風貌で、以前から関西では、活動家、理論家として知られている。

その『ある右翼の一人言』は、まださらっと興味のある所しか読んでいないが、有山先生の「自分史」であり、民族派運動の解説書としても興味深い。率直に言って社会科の教科書を読むような気がした。野村先生や、私のことなどにも触れて頂き、恐縮する。有山先生は、出版に際して、「巻頭の辞・はしがきにかえて」として、こう書いている。

「さて、小生も昭和三十二年(一九五七年)四月に、大阪外国語大学・英語学科に入学以来、飲酒もせず喫煙もせず、ゴルフ・マージャン・カラオケも一切せずに民族主義運動に身を投じて早や半世紀以上、これを一つの区切りとして、右翼活動の足跡を改めて振り返るとともに、自らの主義主張、社会・国家観、或いは世界認識、さらには現在の心境などを、書物にまとめ、新たな出発の起点にしたいと考えております。敢えて、こうした本を出版しようと思い至ったのは、これまでの右翼・民族主義運動を過少評価するどころか、否定しようとする社会的風潮と、それに同調する動きを見せている政官財界の政治感覚に激しい憤りを覚え、日本国家の政治的危機感を強めているからです。」(後略)

民族派運動にご興味のある方は、是非ご一読願いたい。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 台風一家? | トップ | 安倍一強、よりも習近平一強... »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事