白雲去来

蜷川正大の日々是口実

楠公祭に出席。

2010-05-26 11:31:00 | インポート

五月二十五日(火)晴れ。

 朝から忙しかった。天気も良いのでウォーキングに出ようとも思ったが、連載させて頂いている原稿が遅れているので、部屋にこもって仕事をした。二時過ぎにようやく脱稿。メールで送って一安心。しかし、まだ一本書かなければならないし、「燃えよ祖国」の方も遅れている。「大吼」の締め切りも迫っているし、バタバタ、ドキドキの昨今である。

 二時過ぎから、郵便局に行ったり、事務所に資料を取りに行ったりしてようやく一日の仕事を終えた。四時に、松本佳展君来訪。六時から赤坂の乃木神社にて開催される「楠公祭」に出席の為に東京行き。五時半着。六時に開会。

 一時間ほどの神事の後に、会場を移して直会。会場は親しい同志らで一杯であった。献杯の音頭をとらさせて頂いた。久し振りにお会いする先輩、同志とつい杯がすすみ、終了時には、いささか酩酊してしまった。二次会の誘いを受けたが、失礼して横浜に戻ろうかと思ったら、「世界愛国者会議」とやらに出席してモスクワから帰国したばかりの木村三浩氏に拉致され、六本木の蕎麦屋での二次会となった。

 それでなくとも飲みすぎていた上、気心の知っている木村会長や中村武彦先生のご子息と一緒だったので、更に飲みすぎ、随分と乱暴狼藉な発言で御迷惑をかけたようだ。

 朝起きて、その時の記憶が甦ってきて、赤面、汗顔、しばらく天井を見つめつつ、木村会長にスマン、スマン、オスマンサンコンと心で詫びた。十二時前に帰宅。久し振りに大破・轟沈してしまった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガンバレ・蓮舫!

2010-05-26 10:55:06 | インポート

五月二十四日(月)雨。

 正午から歯医者へ。私が通っている歯医者は、横浜のランドマーク・タワーのすぐ近くにあるので、とても便利である。治療が終わって時間がある時は、ランドマークの中にある書店やスーパーを回って暇をつぶす。本を買った時は、一階あるスタバで、お茶をしながら、のんびりと読書。そのまま一冊読み終えてしまうこともあり、ふと、つい一時間前に買ったばかりなので、本を返して、お金を返してもらおうかな、などと言うバカな考えが浮かぶことがある。しかし、良い本を、あっという間に読了してしまったことの後悔もある。美味しい食事を、空腹ゆえ、味わう暇もなくガァーッと食べてしまった時のような思いだ。

 今日は、そんな暇はないので、そのまま事務所へ。「大吼」の編集が中々すすまず、ほかの事に手がつけられずにいる。夕方まで、事務所で仕事をした。

 民主党の、事業仕分けが行なわれ、賛否両論、喧々囂々。私は、個人的には、事業仕分けに、いつも胸のすくような思いをして見ている。例えば、庶民の夢である宝くじが、あんなに低い配当だとは思わなかった。わずか四十五パーセントしか、還元していないのだ。残りの五十五パーセントが、あれほどいい加減なことに使われていることを知った時、あらためて、特殊法人といわれる合法的なサギ集団の手口に腹が立つ。

 たとえ、今回の公益法人に対する事業仕分けに、強制力がないといっても、そういった合法的なサギの手法が、白日の元にさらされたことは、とても意義のあることだと評価している。それをキチントするのは、政治家の責任でもあり、我々国民も、監視続けて行かなければならない。もし、事業仕分けが行なわなければ、未来永劫、そうしたインチキが続いてしまい、税金や庶民の金が、天下り官僚や、銀蝿のような連中に貪り続けられてしまう。

 長い単独政権で、特殊法人や、各省庁の利権に群がってズブズブの関係となった自民党の族議員共では、その膿を出せまい。今回の事業仕分けが、単なるパフォーマンスと揶揄されないために、事業仕分けのその後を監視する有識者のボランティアを組織したらどうかと思っている。

 個人的な趣味で恐縮ですが、私も、一度、蓮舫ちゃんに叱られてみたい。

 夜は、近所のオヤジ、オババたちとの毎月一度の飲み会を、自宅近くの「清水苑」にて開催した。適当に飲んで、適当に帰って来てから、レンタルした市川雷蔵主演の「陸軍中野学校・竜三号指令」を見て寝た。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする