白雲去来

蜷川正大の日々是口実

酒もたばこもやらない友人が胃癌か。

2015-11-16 14:28:17 | 日記
十一月十日(火)雨。

高倉健さんの一周忌とか。早いものだ。昨日は、BSで「日本侠客伝・雷門の決闘」を見て、今日は「海峡」という映画を見た。私は、俳優に拘って映画を見る方ではなく、作品を重視する方だ。どちらかと言えば「喜劇」や「戦争映画」のマニアであるかもしれない。若い頃は、木下恵介や小津安二郎の作品などに全く興味はなかった。十代の頃に「東京物語」を見たが、辛気臭い、と感じた思い出がある。しかし、六十も半ばの歳になると、小津安二郎や木下恵介の映画に涙するようになった。まっそれでもレンタルしてまでみたいとは思わないけれども。そう言えば「海峡」の中で、森繁久彌が歌ったのが私の好きな「流浪の旅」。この歌は戦後に冠二郎が「旅の終わりに」という題にしてカバーしたが、私は元歌の方の歌詞が好きだ。

古い付き合いの、大日本天誠団の内田春雄団長が胃癌になり、手術をしたと聞いたので見舞いに行った。病院は、自宅から比較的近い聖隷横浜病院。ここに来るのは五年ぶりくらいか。仲が良かった焼肉屋「清水苑」のオヤジも肝臓を悪くしてここに入院していた。病室に行くエレベーターの前で、内田団長の共通の友人と会う。揃って病室へ。

酒もたばこもほとんどやらない内田団長が胃癌になるとは分からないものだ。術後とあって体のあちらこちらに管をぶら下げて、見ていても痛々しい。それでも看護婦さんをからかっているのだから、気力は衰えていないようだ。三十分ほどいて病院を後にした。

帰宅後は、連載させて頂いている『実話ドキュメント』に原稿を入稿。夜は、酔狂亭で独酌。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虚人軍か・・・。

2015-11-10 17:02:42 | 日記
十一月九日(月)雨後曇り。

巨人の選手が野球賭博を行ったとかで問題になっているが、笑っちゃうことに「内部調査」をしたら、麻雀やトランプを使ったポーカーや、高校野球での勝ち負けを賭けの対象にしていたと、鬼の首でも取ったように報道していることだ。日本に雀荘がどのくらいあるのかは寡聞にして知らないが、その中で、賭麻雀ではない単にゲームとしての麻雀を行っている店がどのくらいあるのか。また、厳密に言えばパチンコだって博打以外のなにものでもない。

職場の楽しみとして、高校野球の賭けごとなど、やっている方も罪の意識もなく行われているに違いあるまい。子供ではあるまいし、麻雀や仲間内のトランプまで禁止するのは、おかしいんじゃないかと私は思う。まっどうでもいいけどね。

お陰様で全国に親しい同志や社友がいる。本来ならば、順に顔を出して旧交を温めたいのだが、そうも行かない。以前は、舞鶴や福井、横須賀などで「社友会」を開催したことがある。また開催したいが、群青忌や皇居の勤労奉仕などで社友に負担をかけているので、遠路の方に声を掛けるのが気が引ける。まあ、あまり経費のかからないような所で来春には開催したいと思っている。

夜は、酔狂亭で独酌。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう忘年会の案内が・・・。

2015-11-10 16:04:10 | 日記
十一月八日(日)小雨。

まだ十一月の初旬だと言うのに、もう忘年会の案内が五件も来ている。多い時は二十件近い案内が来るが、当然一人では行ききれないし、重なる時がある。そう言う時は、案内の先着を優先にするが、会費を郵送したり代理の出席で勘弁してもらったりと、師走は、酒席だけでも忙しい。

「大変ですね」。と言われることがあるが、別段、そう負担に感じている訳ではない。お互い様のところもあるし、このご時世にネオン街へ繰り出せば、少なくとも五千円や一万円のお金はかかる。そう思ったら、同志の人たちと時世を肴に酒酌み交わすのもまんざらでもない。まっこう思わなければ、二十件近いお付き合いも苦痛になる。

忘年会と言えば、元禄十四年十二月十四日の忠臣蔵、「吉良邸の討ち入り」の際、大石内蔵助が率いる赤穂浪士四十七名には、一人の死者も出なかった。反対に吉良側は、赤穂浪士の三倍もの人数がいながら、主君の首を取られたばかりか、十六人の死者が出た。一説によると、前夜吉良邸では忘年会が行われており、深酒をした家来たちが、熟睡している所を襲われたからと言われている。

数知れぬ過失は酒とともにありその酒抱きてけふも堕ちなん。とは、平成十一年の十月十一日に五十三歳で亡くなった、元楯の会の阿部勉さんの歌である。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬さんのイタチっ屁か。

2015-11-08 11:25:42 | 日記
一月七日(土)曇り。

ニュースは、中国の習近平と台湾の馬英九との歴史的?な会談でもちきり。来年の選挙において敗北が予想されている国民党の馬英九の最後のイタチっ屁、と言う所か。自己顕示欲の強い政治家というものは、良くも悪くも自分の在任中に「歴史に名を残そうと」あがくものだ。そのほとんどが見苦しい。そう言えば、中華街に「馬さんの台所」という店がある。味に何の特徴もないお店だが、何のキッカケか、TVに出たことでオノボリさんや、ミーハーが行くようになって繁盛した。まあそう言う私も何度か行ったことがある。なぜか、それは開店がどの店よりも早いので、「安記」の休みの時に利用していた。台湾の馬総統と聞くと、お店の前のポリボックスのような中に座っていた中華街の馬爺さんを思い出す。

そんな歴史的な会談が行われたと言うのに、私は、アマゾンで「キャベツ・スライサー」と言うものを買って喜んでいる。送料込みで二千二百四十二円。本当は、キャベツを固定して、ハンドルを回して切る機械を欲しかったのだが、まあそれほど毎日キャベツの千切りを食べる訳ではないので、簡単な物にした。それにしてもアマゾンの凄いのは、午前中にPCで頼むと、その日のうちに品物が届くことだ。おそるべし。

そのスライサーを使ってキャベツの千切りを作ったが、千切りが美味しいのである。切り口が鮮やかなせいなのか分からないが、本当に包丁で切ったものと比べて、美味しい。これは私だけではなく、家族も皆同意見。しばらくは様々なドレッシング(ノンオイル)をかけて楽しもうと思っている。

夜は、久しぶりに家族でお好み焼きの「鶴屋」へ行った。途中、岐阜の怪人、細川先生から「呑んでますかぁー」メールが入る。先生は、自宅で「農林二号」で独酌とのこと。その「農林二号」だが、とても美味しいのだが、少々高い。従って浪人風情では常備は無理であきらめている。
お店に顔を出した途端に「鶴屋」の若女将から「アド街見ましたよぉー」。「アド街」もおそるべし。土曜日とあってかお店は満席。後から来た家族連れが、小さな子供がいるのに平気でタバコを吸うのには閉口した。幾らお好み焼き屋さんと言えども分煙して貰いたいよなぁー。

帰宅後は、録画しておいた森繁の「社長千一夜」を見る。若い頃は、森繁の「社長シリーズ」や「駅前シリーズ」など全く興味もなかったが、最近ハマっている。加藤大介や三木のり平、フランキー堺といった脇を固める人たちも面白いし、見ていて飽きない。また当時の建物や街並みが出てきて、とても懐かしい。どこかの出版社?で「東宝喜劇シリーズ」のDVDが出ていて買おうかとも思ったが、繰り返し見ることもないので、やめた。今探しているのは「続・社長洋行記」。これがみたい。こんな感じで、何の知性も感じられない、アホバカな私の一日が過ぎて行きました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酉の市と岩亀楼

2015-11-08 10:57:59 | 日記
十一月六日(金)晴れ。

昨日は「酉の市」が横浜橋商店街の裏、大鷲神社のある真金町界隈で行われた。この界隈は、その昔は遊郭があった所で、私が子供の頃には、その名残の建物がまだいくつか残っていたが、今では、そう言った建物もなくなり、面影すらない。

酉の市の行われている金刀比羅・大鷲神社(ことひら・おおとりじんじゃ)は、資料によると、「神奈川県横浜市南区真金町にある神社である。旧無格社。境内末社に伏見稲荷神社がある金刀比羅神社1859年横浜開港にあたり、港崎遊郭の岩亀楼主人である岩槻屋佐吉が讃岐国象頭山 金比羅大権現を勧請し、港崎町(現在の横浜公園の地)に祭祀した。1872年に遊廓の移転とともに高島町7丁目の海側へ遷座。1882年4月に同様の理由で真金町へ遷座した。1923年9月1日の関東大震災と1945年5月29日の横浜大空襲で共に被災。その度に再建されたが、現在の社殿は1988年8月に更に再建されたもの。大鷲神社1872年港崎遊廓が高島町に移転した際、東京の吉原に倣い、「おとり様」を勧請した[1]。この時より、浅草と同様に酉の市が行われるようになった。当初は境内の末社であり別宮となっていたが、現在は金刀比羅神社の相殿に祀られている。

幕末の頃に営業していた港崎遊郭の岩亀楼と言えば、遊女の亀遊が外国人の一夜妻を店主から命じられたのを拒み、「露をだにいとう大和の女郎花、ふるあめりかに袖はぬらさじ」の短歌を残して自害したと伝えられている。のちに有吉佐和子が小説にし、その後戯曲『ふるあめりかに袖はぬらさじ』として上演された。その岩亀楼のあった横浜公園に、岩亀楼の灯籠が置かれている。

大分前置きが長くなってしまったが、結局、平日ということで一の酉は見送って二十九日の日曜日の三の酉に行くつもり。午後一で友人が来訪。マックの差し入れ。マックへはほとんど行くことが無いが、唯一、海老カツバーガーが好きである。夜は、柳カレイの干物とイワシの丸干しを肴にひっそりと独酌。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする