一月二十二日(水)曇り。
暮に盟友のお世話で伊豆高原で断食を行った。伊豆は天城山があるからだろうか、晴れているのに雪が舞うことがある。この晴天にちらつく雪を「風花」という。『歳時記』によれば、「遠方の山岳附近に風説が起こっていて、それが上層の風に送られて、風下の山ろく地方に飛来する現象」を言うとある。普段、雪など見ることのない街にいるせいか、たまにの雪にも心が躍る。
朝食は、コロッケ、赤ウインナー、マカサラ、大根の味噌汁。昼は、「チャルメラ」。夜は、手羽餃子、赤ウインナー、湯豆腐。お供は、「黒霧島」をお湯割りでやった。
コロナウイルスとやらで世界が震撼している。夏のオリンピックが心配である。小林旭に頼んで「ここらでやめてもいいコロナ」(若い人は分からないかもしれません)と歌って貰おうか。
暮に盟友のお世話で伊豆高原で断食を行った。伊豆は天城山があるからだろうか、晴れているのに雪が舞うことがある。この晴天にちらつく雪を「風花」という。『歳時記』によれば、「遠方の山岳附近に風説が起こっていて、それが上層の風に送られて、風下の山ろく地方に飛来する現象」を言うとある。普段、雪など見ることのない街にいるせいか、たまにの雪にも心が躍る。
朝食は、コロッケ、赤ウインナー、マカサラ、大根の味噌汁。昼は、「チャルメラ」。夜は、手羽餃子、赤ウインナー、湯豆腐。お供は、「黒霧島」をお湯割りでやった。
コロナウイルスとやらで世界が震撼している。夏のオリンピックが心配である。小林旭に頼んで「ここらでやめてもいいコロナ」(若い人は分からないかもしれません)と歌って貰おうか。