貴重なタンパク源 その2 2014年12月24日 | イキモノタチ 薪にするために桜を割っていたら、 中にちっこいカミキリムシの幼虫がいた。 形から、鉄砲虫とか、独鈷(とっこ:仏具のひとつ)虫とか呼ばれる。 地方によっては、食うようだ。 甲虫の幼虫は土の中で、翌年には蛹から成虫になる。 カミキリムシの幼虫は、桜などの木の中で1~2年を過ごす。 木を食べて穴をあけ、穴には木の粉のような糞が詰まっている。 たくさんの幼虫に食い荒らされた木は、死んでしまうこともある . . . 本文を読む