最近、駅のトイレがしゃべる。
前を通りかかると話しかけてくる。
人が通るとセンサーで録音が流れるようになっているようなのだが、
狭いホームだったり、トイレの前が通路だったりすると
鳴りっぱなしになる。
けっこうな音量で、びっくりする。
それでも視覚障害者には必要な機能なのだろう。
昨日も明瞭な声で
「瀧のおトイレです。」
と言うから、ここは深山幽谷か?と思ったが
「多機能トイレです。」
だったのね。
ザンザン流れ続ける水洗便所を想像しちゃったよ。
前を通りかかると話しかけてくる。
人が通るとセンサーで録音が流れるようになっているようなのだが、
狭いホームだったり、トイレの前が通路だったりすると
鳴りっぱなしになる。
けっこうな音量で、びっくりする。
それでも視覚障害者には必要な機能なのだろう。
昨日も明瞭な声で
「瀧のおトイレです。」
と言うから、ここは深山幽谷か?と思ったが
「多機能トイレです。」
だったのね。
ザンザン流れ続ける水洗便所を想像しちゃったよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます