一昨年、庭のヤマノイモを掘ってみたら、
旨かった。
それまでは、他の植物にやたらに絡むから早々に切って
華材として友達にあげたり、
スズメガの幼虫が付くのを楽しむくらいの物だった。
が、自然薯に一気に格上げ。
掘ったのは、そこにヤマノイモが生えているのは気にいらん
からだった。
しかし、今年はヤマノイモを植えよう。
一昨年ムカゴを取っておいたのを、昨年の間は鉢植えで育てた。
写真は一年経っ . . . 本文を読む
この時期、私はコレに狂う。
毎日でも食べたい。
味噌餡が食べたい。
なぜ終わるのだ!?
と、五月十日頃にお菓子屋さんに尋ねたことがある。
味噌餡が卸ろしに無くなるのだそうだ。
仕入れようにも、売ってないんじゃ作れない。
なるほど。
二十代の頃、あれこれのダイエットをする友人がいた。
リンゴダイエットならリンゴばかりを食う。
そういう類の中、柏餅ダイエットというのもやったそうだ。
なんだそりゃ . . . 本文を読む
富士見登山からは、山伏峠を越え、
道志みちを通って帰った。
私が子どもの頃は、まだ舗装されていない部分も多かったが、
今はすっかり整備されて走りやすい。
途中、道の駅で買い物をした。
こんにゃく粉を買ってみた。
初めて作るが、作り方の丁寧な説明書が付いているから大丈夫だろ。
せっかく道志の蒟蒻粉なんだからと
途中にある水汲み場で湧き水を汲んで、それを使った。
50gの粉で、約1800gのこ . . . 本文を読む
一昨日の朝4時半頃、調布を出る時はベッタリと曇り空だった。
雨が降らないと言ったって、曇りじゃ意味無い。
と思ったが、道志みちの途中、行く手に富士の頂きが見えた。
絶好天。
富士外輪?シリーズ第三弾は、
三国峠から籠坂峠。
同行者が体調いまひとつということで楽そうなコースにしたが、
予定より楽勝だった。
だって間違って峠まで車で行っちゃったんですもの。
写真はスタート予定だったがスタートし . . . 本文を読む
困った。
先日の強風で、物干し竿が落ちた。
それは困らないのだが、
その後、ハンガーが無くなった。
干しっぱなしの服が掛かっていたほんの数本を残し、
あとはきれいさっぱり消え失せた。
春だもの。
犯人は分かっている。
しかし、20本くらいは有ったはずが!
しかもウチの物干しは物陰で目に付かないのに、よく見付けるものだ。
今頃は丈夫なカラスの巣になっているだろう。 . . . 本文を読む
幹の肌の色や艶も、
花の色や付き方も、
桜は様々な種類がある。
そういう中で、染井吉野の満開というのは
あまりに圧倒的なので、
他の種類や他の時期がくすんでしまうように思う。
調布、多摩辺りも散りつつある。
写ってるんだけど、わかるかな?
花笛で犬をびっくりさせて遊ぶ。 . . . 本文を読む
チェーンソーで短く切ったら、次は斧で割る。
スパンと割れると気持ちいい!
慣れないと、刃が入らない、真ん中に当たらない、
そもそも振りかぶれないなど、うまくない。
私はご幼少のみぎりより斧をふるって育ったので、
楽しくてたまらん。
今日は弱っていた珊瑚樹を2本伐り倒した。
隣の椿に風を通し、毛虫を減らしたいのと、
すぐ横に桜の幼木が伸びてきているのを見付けたからだ。
この桜は残し、大きくなっ . . . 本文を読む
玄関前に生えていた、桜の若木を伐った。
2メートルあまりかな、と思っていたのが、昨年すくすくと伸びたものだ。
良い薪になる。
桜は惜しいけれど、すぐ脇の桃の木をまだ残すことにした。
この桃はかなり傷んでもいるが、毎年、真白な花を豊かに付け、
門先を明るくしてくれる。
できるだけ生かしてやりたい。
桜の若木は、多分、門の反対側に生えている大島桜の子だろう。
庭のあちこちに、桜の幼木が生えてきて . . . 本文を読む
三年間、鍼灸学校で学び、また様々な先生方の治療を受ける中から、
鍼灸治療とは、人体に縦に流れている気の流れを整えることだ、
と感じた。
具体的に言えば、鍼灸治療を受けた後は、
背筋が伸びる、
身体が軽く感じる、
すっきりする、
などといった感覚があるからだ。
私が今、鍼灸治療の根拠としている理論は、
始原東洋医学という。
東洋医学と呼ばれているものは、
中国で漢かそれよりちょっと前あたりの時 . . . 本文を読む
長いこと使っていたパスケースがぼろぼろになって、
次の物を探していた。
使い勝手の良い、気に入る物が見つからずに数ヶ月経った。
※
落語定席の新宿末廣亭の会員になっている。
今年も何回目かの更新をしたら、ご褒美のおまけは
非売品の手拭いとパスケースだってさ。
ラッキー。
使いますよ。 . . . 本文を読む
今年に入って、電子工作なんか始めている。
子どもの頃から興味はあり、やりたかったものの機会を得ていなかった
ものの一つだ。
交流を直流に変える仕組みとか、電圧を変える仕組みとか、
そのための部品の配列の工夫の妙や、
そもそも部品の特性だとか、
じゃあその特性はどうして生まれるか、
なんてことを、いちいち勉強している。
半年前にはチンプンカンプンでまるで未知の世界だった事が、
ストンストンと腑に . . . 本文を読む
昨日のは断るまでもないと思いますが、法螺です。
カラスは賢いし、喧嘩もするが、人語は発せぬ。
一昨日は砧公園。
今日もこれから飛鳥山へ。
やわらかな風に花びらが舞い、良いお日和でござんすな。 . . . 本文を読む
昨日は高校の同級生と花見。
広い公園の桜は私たちが子どもの頃に植えられたものだそうで、
幹は太く、枝は大きく垂れ、花はちょうど満開で見事だった。
低い枝の下にシートを敷き、ビールを開け、団子をつまめば、
ほどなく桜のことは忘れ、あれこれ話に花が咲く。
同い年の気安さに勝るものは無い。
その上、みんなおばちゃんになっている。
厳しくもあたたかく、あつかましい。
しかし、そんなおしゃべりを中断させ . . . 本文を読む