豊かさを求める 会長日誌

家づくりと言う事業を通じ、多くの人々の人間模様を綴ります。

思考停止になる会社人間達…新大阪~高岡市

2009-12-09 22:18:04 | ファース本部
何処の会社にもとにかく仕事に真面目で真剣な人はいるものです。
会社には、好都合のように思いますが必ずしも喜んでばかりではありません。
過度な会社人間は、物の考え方や行動基準が会社業務が中心になる場合がありそうです。

規律や方針を貫くのは良いのですが自分が常に一番正しいと思い込むようになり、周囲からは、融通が利かない頑固者に見えてしまいがちです。
会社人間は自然に上司の顔色を見て、後輩や目下の者に強く振る舞う事になりがちのようです。

会社とは多くの平社員によって構成されており、一部の上司だけに気遣いを行い、部下や後輩への傲慢な態度をとると彼らから敬遠されがちになるでしょう。
会社人間は、自由な発想が出来ずに自分自身を見失うない、一般社会との距離が解らなくなると言います。

企業は、一人一人が明るくて誰からも慕われる環境で仕事を進めたいのです。
自分で知った情報だけが正しいと思い込むと、思考停止状態になる場合もありそうです。自己犠牲の必要な場合もあるのですが、自分のために会社があるのだと思いましょう。

時には仕事と全く異なる場所で時間を過ごす事も大切だと思います。
視界を変えるときっと発想や行動を省みれるようになりそうです。
会社は、経営者や社員の誰もが、一緒に明日の希望を持てる環境でこそ、会社全体の総合力が備わるように思われます。

今日は、全国各地のファース販売代理店会とファース部材を供給する、ファースメーカー協力会の共同主催で三協立山アルミ工業㈱、富山県射水工場生産ラインを見学後、意見交換会を行いました。

メーカー協力会の多くは上場企業で、販売代理店は地域の中小のサッシ販売代理店ですが、大企業と小規模販売代理店との意見交換がとても面白いのです。

今夜は、情報交換の後に懇親会を行い、大いに羽目を外しながらこの会社人間の存在が話題となりました。あなたは会社人間、いやあなたこそ会社人間だと…
このような場で羽目を外せるうちは、決して会社人間ではないように思います。

今日の北陸地方の雨の予報が大外れで写真は高岡市で銀杏の樹を撮りました。
明日は、東京経由で函館に戻り、夜には北斗市本社で行う着工研修会に間に合わせようと思います。

blogram投票ボタン
毎日更新・社長の携帯一言ブログ
ファース本部オフシャルサイト毎日更新
過去のブログの全てを収録・総集編
函館市・北斗市周辺での家づくりは

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする