goo blog サービス終了のお知らせ 

豊かさを求める 会長日誌

家づくりと言う事業を通じ、多くの人々の人間模様を綴ります。

「謙虚さと優しさ」は幸せづくり…東京都内~羽田空港~函館空港~函館市~北斗市

2017-01-14 22:15:58 | ファース本部

私達企業での新入社員採用は、人材育成の使命と投資的な意味合いがあります。
弊社株式会社福地建装の今いるスタッフ達も最初は、ただの人材でした。
その「人材」を「人財」に育てられるかどうかは会社の対応しだいです。
下手な対応では、「人材」が会社の風紀を乱して利益を阻害させる「人罪」になります。

新入社員でも、明るく爽やかに先輩に仕事を教わる姿勢があれば、先輩達の指導する励みにもなり、指導する方の相乗心の向上にもつながります。
無垢の新入社員の初々しい姿は、とても新鮮で社内に新風を送る事も有効です。

人から敬われるのは、知識、技量、経験の豊富さが、「謙虚さと優しさ」になったときです。
家づくりには特にその謙虚さが求められるのでしょう。
今日は、福地建装ユーザー会主催の新年イベントに参加してきました。

写真は参加者全員での記念写真です。
このイベントは弊社のユーザー様が企画し、ユーザー様の進行で開催され、ユーザー様どうしの笑顔づくりの場になっています。
今日は快晴の東京から猛吹雪の函館市に戻り、とても楽しい時間を過ごせました。

福地建装ユーザー会の日計会長さん(私の左隣)、磯村副会長さん、事務局長さん、理事さんなどリーダーは、まさに「謙虚さと優しさ」のお手本となれるような人達です。
「住む人と幸せを分かち合う家づくり」

この経営理念は、ファースの家づくりに関わる協力業者さまもお施主さまと一緒に等しく利益と幸せを分かち合おうとの意味です。
ユーザー様と協力業者様との、この和みを得るため、出来る事はまだまだありそうです。

blogram投票ボタン

毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ

ファース本部オフシャルサイト毎日更新

健康住宅ファースの家-注文住宅情報サイト

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする