私達、地域工務店経営者には、大きな経営判断を必要と時代となりました。
高気密・高断熱は常識になりZEH(ゼロエネハウス)も準標準化になります。
少なくとも2020年からは、断熱性能の低い家づくりはつくる事が出来なくなります。
高気密・高断熱の文言だけで拒否反応した工務店経営者も今度は義務になるのです。
時代背景が変貌しても私達は、古き善き時代の伝統や技術を大切にしなければなりません。
その伝統文化や技術などは、時代環境に沿う形で具現化しなければならないのです。
私は30年前から断熱基準に関係なく熱損失係数1.5を切る家づくりを行ってきました。
基準や義務があるからではなく、施主の幸せづくりを思うと寒い家など造れないのです。
昨日は栃木県那須塩原市で「栃木ファース会」総会に参加してきました。
栃木県も那須塩原市は、北海道なみに寒波の押し寄せる地域です。
それでも家づくりの断熱意識が高いとは云えませんでした。
ファースの家の断熱性能は特化したものになります。
現在は、本州南端の宮崎や鹿児島でもファースの家が建築されています。
もともと温暖なのでユーザーも工務店も、高気密・高断熱などは、端から要らないと思い込んでいたため、断熱材の入っていない家が殆どでした。
宮崎や鹿児島でも冬は、気温2℃、3℃まで下がり、断熱材の入っていない家の中が外気温と同温になります。
ファースの家は、シリカゲルで湿気を抑制する冷房対応型システムとなっておりますが、温暖地の方々はこの冷房対応機能より、「冬暖かい」ことが好評な理由だそうです。
家の断熱性能は、基準、義務の前に住む人の幸せづくりを思考すると必須になります。
さて、4泊5日の兵庫県、東京都、栃木県への講演出張でした。
函館空港に着陸した機内から函館山は、「お帰り」と云っているように佇んでいます。
毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ
ファース本部オフシャルサイト毎日更新