
宮城球場 (仙台市宮城野区宮城野)
命名権(ネーミングライツ)による球場の名称は変わってしまうので、正式名称の宮城球場と記す。東北楽天ゴールデンイーグルス対広島東洋カープの第2回戦。まだ試合開始まで1時間以上あるが、多くの人が詰め掛けている。赤い帽子の人がいっぱい。でもカープの赤とは色合いが違う。カープファンはどこに?

当日券は完売していた!

入場券(使用開始前)
切符売り場には当日券完売の文字が。今回、球場に足を運ぶ熱心な楽天ファンと、宮城球場の収容人数とを考え合わせ、珍しく前売りで切符を買っておいた。仙台まで来て売り切れでは話にならない。前日は冷たい雨の中で試合が行われ、楽天8-3広島。今日は天気も回復し、多くの楽天ファンが連勝を見ようと詰め掛けたようだ。

天候はすっかり回復した!
切符を切ってもらい入場する。初めての球場というのは、わくわくする。午前中の曇り空は青空に変わっており、緑のグランドがまぶしい。さすがにカープファンの姿もちらほら見られる。ちなみに一塁側がビジターで、三塁側がホームの楽天側である。球場自体は古いのだろうが、きれいに改修されており気持ちがいい。

仙台味噌仕立て牛たん弁当(1,000円) こばやし

この牛たん( ゚Д゚)ウマー
※クリックすると大きなサイズで表示します。
さっそく弁当を買いに行く。仙台駅の駅弁調整元のひとつ、こばやしさんのワゴン販売があったので、のぞいてみる。楽天選手にちなんだ弁当もあるが、牛たん弁当を買う。席に戻り弁当を撮影していると、カープの打撃練習の打球が、約1mの至近距離に飛んできた。危ないところだった。笛はなっていたが、振返っても飛んでくるボールはよく見えなかった。それにしてもネットが低い。カープの打撃練習の打球で負傷では本望、とはいかない。野球の基本 ボールから目を離さない。今度はグランドに注意しながら、牛たん弁当を生ビール(650円)とともに賞味する。昨夜の焼きたての牛たんはもちろん旨いが、青空の下、心地よい風の吹く中で食べる牛たんも実に旨い。弁当だから冷めているが、味噌仕立て牛たんが麦飯によく合う。

メンバー表の交換!
ノムさんが見られると思ったが、遠くてよく見えない。上の写真には写っているはずだが。

ここから鷲を飛ばしていた!
MCなる男性が出てきて、試合前のセレモニーが始まった。その中では鷲を飛来させていた。そんな事は知らなかったので、突然の見事な演出に嬉しい驚きだったが、写真撮影は失敗した。

試合開始です!
ビジター広島側の1塁側だけれど、まわりは楽天ファンばかり。

アレックス選手が近くに!
楽天ファンの女性グループがボールを投げてもらおうと、手を振って声を掛けていたが、結局投げてもらえなかった。応援団の声援には帽子を取り、お辞儀をする律儀な選手。ちなみに、この球場ではトランペットは禁止らしく、太鼓のみの応援歌で、普段と違った感じの応援だった。なお7回表の前には、それ行けカープ♪が場内に流されている。

8回裏、1点差に追い上げられたところで永川投手です!

試合終了! ∩( ・ω・)∩ばんじゃーい 楽1-2広
広島から遠く離れたみちのく、杜の都仙台で歌う宮島さん♪。ありがとうカープ。札幌での北海道日本ハムファイターズ戦もがんばれ。

ヒーローインタビューは長谷川投手です!
楽天ファンの皆さんがお帰りになり、ヒーローインタビューを聞くカープファンを見て、結構な人数の皆さんが仙台に詰め掛けていたことが判明。応援団の皆さんも熱い応援をありがとう。戦い終わって、両チームの応援団のエールの交換がされていた。なお観客発表は20,228人。 (つづく)

この車も海を渡って北海道まで行くのかな?
いずれも平成20年6月1日撮影