慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

古代~中世の戦乱4(前九年・後三年合戦)

2022年05月29日 | 歴史
🌸前九年合戦

☆奥州に覇を唱えた安倍氏が滅亡する

平安時代の前九年合戦
 ☆東北地方には蝦夷と呼ばれた人々が住んでいた
 ☆朝廷との戦いが返される中、朝廷の支配下に入った蝦夷を俘囚と呼ぶ
 ☆俘囚の長、安倍頼時
 *年貢を未納するなどたびたび不服従の意を示す
 *朝廷は源頼義を追討軍として派遣した
 *大赦が出され、安倍頼時は頼義に帰順するが
 *安倍頼義の部下が何者かに襲撃されるという事件が起きた
 ☆安倍頼義は、源頼時と断罪し両者は再び激突した
 *源頼義は、俘囚の清原氏の加勢を得て、安倍氏は敗北・減亡した

12年に及ぶ奥州での合戦
 ☆安倍頼時は、陸奥で一大勢力を築きあげた
 ☆陸奥守の藤原登任が安倍頼時を攻めたが、返り討ちにあい敗北した
 ☆陸奥守は藤原登任から源頼義に交代された
 *前九年合戦が始まった

勝軍の将、源頼義
 ☆東国に源氏の基盤を築いた

 ☆清和天皇の血統を継ぐ清和源氏の一族
 *河内で勢力を伸ばした河内源氏・源頼信の子
 *父頼信とともに平忠常の乱を平定
 *源氏の声望を高めることに貢献した
 ☆子孫には、鎌倉幕府を開く源頼朝がいる
 ☆前九年合戦、黄海の戦いで苦戦を強いられた
 *退却できたのは頼義と息子含め7騎のみだった

🌸後三年合戦

 ☆清原氏の内輪もめから奥州藤原氏が誕生する

平安時代後三年合戦
 ☆前九年合戦から約20年後、奥六郡を治める清原氏で内紛
 ☆清原家衡、源頼義の子義家との戦い
 ☆源義家の弟・義光の軍を加え、清原家衡を討ち取った

清原家衡の怠慢が戦乱きっかけとなる
 ☆清原真衡の養子・平成衡と源頼義の娘が婚礼する際
 ☆清原―族の重鎮・吉彦秀武が祝いに駆けつけた
 ☆砂金を積んだ大杯を掲げて庭先で待っていた
 ☆家衡は囲碁を打ち続けて相手にせず
 ☆怒った吉彦秀武は所領に帰る
 ☆これに怒った真衡は討伐の兵を挙げ、後三年合戦が始まった

藤原千任、櫓の上から源義家を罵倒する
 ☆金沢柵は四方を断崖絶壁の山に囲まれ、堀を設けた強固な施設だった
 ☆源義家は、2万の兵で柵を囲み兵糧攻めに出る
 ☆長期化する戦いの中で、清原家衡の守り役・藤原千任
 *櫓の上に登り義家を罵倒した

勝軍の将、源義家
 ☆東国に源氏の基盤を築いた源頼義の嫡男
 ☆石清水八幡宮で元服したことから八幡太郎とも呼ばれている
 ☆学者に師事し、兵法を修めた
 ☆家衡の拠点の金沢柵へ向かう道中、
 *雁の群れが列を乱して飛んでいるのに気ついた義家
 *「孫子」の兵法を思い出し伏兵の存在を察知
 *これを撃退したという
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典『日本の合戦』








古代~中世の戦乱4(前九年・後三年合戦)
(『日本の合戦』記事より画像引用)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 維新の公認候補猪瀬氏を罵倒... | トップ | 松井秀喜よ日本に「恩返し」せよ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

歴史」カテゴリの最新記事