私たちの団地はサクラの名所です。隠れた名所です。
そのサクラの様子を見るために団地を散歩しましたが、、、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4e/e5988c4284d55bcebd8c45c4fb88738e.jpg)
つぼみはふくらんできましたが、開花しているのは一輪か二輪といった状態、それもおしべがシッカリと見える花ばかりではないので、気象庁に認めてもらえる開花とは言い難いようでした。
ほとんどの木がこの程度か、、、、これよりつぼみがかたい状態です。
団地のサクラには標準木は決められていないようですが、全体的に見ればこの程度、これでは今日の開花宣言は難しいようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/59/674d3447632c90c8e272460c8ec53fb5.jpg)
団地に一本ある河津桜はまだまだ見ることが出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/17/a3180558ab809b6dac57f30bf654d346.jpg)
こうしてみればアップにも耐えられるような、、、、、。
河津桜がこの程度ですからサクラの開花宣言はもう少し先???
これから20℃超えの予報も出ているので開花は一気に進むはずですが、タカ長たちが花見登山を計画している30日までに咲いてくれるのかなぁ???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ec/e0ce933bffb4885e52a6ce851f98bcd8.jpg)
団地居住者第1号宅のしだれ梅です。
梅の花がこの程度ですから、今年は寒かったということですね。
それならいっそ梅と桜の花見を一緒にしましょうか?
そのサクラの様子を見るために団地を散歩しましたが、、、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4e/e5988c4284d55bcebd8c45c4fb88738e.jpg)
つぼみはふくらんできましたが、開花しているのは一輪か二輪といった状態、それもおしべがシッカリと見える花ばかりではないので、気象庁に認めてもらえる開花とは言い難いようでした。
ほとんどの木がこの程度か、、、、これよりつぼみがかたい状態です。
団地のサクラには標準木は決められていないようですが、全体的に見ればこの程度、これでは今日の開花宣言は難しいようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/59/674d3447632c90c8e272460c8ec53fb5.jpg)
団地に一本ある河津桜はまだまだ見ることが出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/17/a3180558ab809b6dac57f30bf654d346.jpg)
こうしてみればアップにも耐えられるような、、、、、。
河津桜がこの程度ですからサクラの開花宣言はもう少し先???
これから20℃超えの予報も出ているので開花は一気に進むはずですが、タカ長たちが花見登山を計画している30日までに咲いてくれるのかなぁ???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ec/e0ce933bffb4885e52a6ce851f98bcd8.jpg)
団地居住者第1号宅のしだれ梅です。
梅の花がこの程度ですから、今年は寒かったということですね。
それならいっそ梅と桜の花見を一緒にしましょうか?
ご無沙汰しました
毎日拝見しながらコメントしないまま過ぎてしまって・・・
グランマ宅近くの桜はほぼ満開
公園はお花見の人たちであふれていました
一人でブラブラと散歩のつもりでお花見してきました
散り際がすきです
お互い様、ということにしておきましょうね。
グランマさんの短いコメントは味があります。クロ兵衛の親父も感心していました。
こちらのサクラは首都圏とはかなり遅れているようですね。4月3日の花見に見ごろになるか気にかけています。
サクラと梅 見れるとはいいですね
山里に行けばそこが広島の山でも早春の花と初夏の花を同時に見るのは普通のことですが、わが団地でそのようなことになろうとは、、、、、
今年が寒かった証明ですね。
30日に行く予定の佐木島のサクラが咲き始めた情報、その日は天気予報も良いので登山とサクラが楽しめそうです。
ホッとしています。