快適な滞在ができそうです
タカ長たちが滞在する民泊は晩徳食堂(マンドクシクタン)のおばさんが経営しているようです。

左の大きな建物がその食堂で、その右に赤い屋根が見えるのが民泊です。食事はこの食堂ですることにしています。

左の人が食堂のおばさんで、この人は日本語を話せるので何かにつけて便利です。日本語は済州島で勉強したといっておられました。

この広いスペースは共用スペースですが、ここに泊るのは私たち二人なので、20畳ちかくあるこの部屋は有難いですね。
ここに荷物を広げ、パソコンなどの作業をすることにしています。

寝るのはそのとなりにある小さな部屋です。5畳くらいの広さがあるのでしょうか?
まだ小さなことは分からないのですが、洗濯機も使わせてもらえるようですし、風通しの良い部屋なので洗濯物もすぐに乾くはずです。
このフロアを独占しているので楽に生活できます。
そして何より良いのはその立地です。

ベランダから見た海の方向ですが、この方向にハチクマが渡ってゆくはずです。
そのハチクマが帆翔して高度を上げるのが、、、、、

すぐ目の前の堂山峰ですから、、、、、
疲れたときはベランダの椅子に座ってこのような横着な観察だって可能です。
しかし、これではあまりにも横着なので、実際の観察はここから200メートルくらい離れた、堂山峰と海が見える小さな広場で行う予定です。
思ったより快適な民泊でこれから7泊、この間に大きな渡りが見られることを期待しています。
あらためてこの民泊を探検(?)してみました。
その結果ですが、要するに寝室はひとつ、私たち以外には泊る人はいないということです。二部屋あるのはおばさんの息子さんが帰ったときに使うもので、民泊としてのお客さんは一組しか入れないようです。
このようなところを貸切り状態で使って1泊4万ウォン、一人当たり2万ウォンということです。支払いは済ませましたから間違いありません。
ついでに言えば、どこかのホテルと違ってシャンプーもあればリンスもあります。部屋は新築みたいな感じで快適です。
いい宿が見つかったものです。
タカ長たちが滞在する民泊は晩徳食堂(マンドクシクタン)のおばさんが経営しているようです。

左の大きな建物がその食堂で、その右に赤い屋根が見えるのが民泊です。食事はこの食堂ですることにしています。

左の人が食堂のおばさんで、この人は日本語を話せるので何かにつけて便利です。日本語は済州島で勉強したといっておられました。

この広いスペースは共用スペースですが、ここに泊るのは私たち二人なので、20畳ちかくあるこの部屋は有難いですね。
ここに荷物を広げ、パソコンなどの作業をすることにしています。

寝るのはそのとなりにある小さな部屋です。5畳くらいの広さがあるのでしょうか?
まだ小さなことは分からないのですが、洗濯機も使わせてもらえるようですし、風通しの良い部屋なので洗濯物もすぐに乾くはずです。
このフロアを独占しているので楽に生活できます。
そして何より良いのはその立地です。

ベランダから見た海の方向ですが、この方向にハチクマが渡ってゆくはずです。
そのハチクマが帆翔して高度を上げるのが、、、、、

すぐ目の前の堂山峰ですから、、、、、
疲れたときはベランダの椅子に座ってこのような横着な観察だって可能です。
しかし、これではあまりにも横着なので、実際の観察はここから200メートルくらい離れた、堂山峰と海が見える小さな広場で行う予定です。
思ったより快適な民泊でこれから7泊、この間に大きな渡りが見られることを期待しています。
あらためてこの民泊を探検(?)してみました。
その結果ですが、要するに寝室はひとつ、私たち以外には泊る人はいないということです。二部屋あるのはおばさんの息子さんが帰ったときに使うもので、民泊としてのお客さんは一組しか入れないようです。
このようなところを貸切り状態で使って1泊4万ウォン、一人当たり2万ウォンということです。支払いは済ませましたから間違いありません。
ついでに言えば、どこかのホテルと違ってシャンプーもあればリンスもあります。部屋は新築みたいな感じで快適です。
いい宿が見つかったものです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます