1月14日の行者山登山のとき、憩いの森で写したキノコです。
このキノコは1月5日の下見のときタカ長が見つけたのですが、そのときは何か分からなかったのでパスしたのです。しかし、相棒が帰宅して調べたら(?)食べられそうなことが分かったのでしょう、14日にはごっそりと採って持ち帰りました。
5日のときより大きくなっていて、そのボリュームも相当なものになっていました。採ってから傘の部分を裏から見ると、確かにおいしそうな、、、、、、、、。
持ち帰ったキノコはなめたけらしいと言うことで、相棒はさっそく食べたようです。その結果、、、、、、、何も異常が起こらなかったようで、、、、、
相棒が瓶詰めにしたものを持ってきてくれました。
それを昨日食べ、、、、、、24時間以上経過してもタカ長の体にも以上が起きなくて、、、、、
やっぱり「なめたけ」で良かったのでしょう。見たところのイメージは若干違うようにも思えたのですが。
それにしてはもらった瓶詰めは小さかったなぁ。あれだけあったらメンバー全員に配るくらいあったはずなのに、、、、、。
まさか、タカ長の腹を実験台にして、そのあと皆でたくさん食べるつもりではないだろうなぁ???
だとしたら、、、、、「昨日から腹の調子がおかしい」と書いておくほうが良かったのかも?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます