雨が降ってもできるエリアのWR交換は後回しにして、(今イチな加速と最高速が伸びない問題の解決策を考え中)ヴェスパのキャブセッティングの続きを行いました。
今日は気合い入ってますよ。なんてったってプラグが新品ですから~。(笑)

前回の50-135では濃すぎるような(?)状態でしたので、再度SJも下げて45-122と試してみます。
僕の記憶が確かなら以前のセットはこれだったはず。久しぶりにエアクリーナーも装着してみましたよ。
いざ実走してみると、プラグは真っ白になってしまいアイドルすら長く続きません。
難しいです・・・。
で、50-128に変更です。
SJはこれ以下はダメです。MJはこの近辺で決まりそうです。
プラグの状態もマズマズ、振動も少なく感じますしね。
やっと、「だいたい」ってところに辿り着いた気がします。
時間が無くなったので(少し飽きてきた)ここまでとし、この番手から少しずつ詰めていきますよ。
せっかく取り付けたエアクリですが、ASの調整に邪魔なので(笑)結局取ってしまいました。

ヴェスパのチャンバーもしっかり焼けてました。
隠れて気が付かなかっただけっすね。
膨張室って言うんですよね?このあたりまで。
それとワンオフで作ったバッフルプレートもどき(排気の向きを変えるだけでしたが)セッティングの走行中、どっかに飛んでいってしまいました。
今日は気合い入ってますよ。なんてったってプラグが新品ですから~。(笑)

前回の50-135では濃すぎるような(?)状態でしたので、再度SJも下げて45-122と試してみます。
僕の記憶が確かなら以前のセットはこれだったはず。久しぶりにエアクリーナーも装着してみましたよ。
いざ実走してみると、プラグは真っ白になってしまいアイドルすら長く続きません。
難しいです・・・。
で、50-128に変更です。
SJはこれ以下はダメです。MJはこの近辺で決まりそうです。
プラグの状態もマズマズ、振動も少なく感じますしね。
やっと、「だいたい」ってところに辿り着いた気がします。
時間が無くなったので(少し飽きてきた)ここまでとし、この番手から少しずつ詰めていきますよ。
せっかく取り付けたエアクリですが、ASの調整に邪魔なので(笑)結局取ってしまいました。

ヴェスパのチャンバーもしっかり焼けてました。
隠れて気が付かなかっただけっすね。
膨張室って言うんですよね?このあたりまで。
それとワンオフで作ったバッフルプレートもどき(排気の向きを変えるだけでしたが)セッティングの走行中、どっかに飛んでいってしまいました。
