W大学の集中講義。朝早く、高速をつかっていくも、途中で考え事をしていて、尼崎・伊丹方面までいってしまった。引き返して、吹田から近畿道に乗った。
集中講義をおえ、Y先生と久しぶりに話す。来年度から、「授業が減ってパラダイスだ」といっていました。各国の障害児教育の比較研究のようなものを、研究会を作ってやりたいねというような話になりました。Y先生は、フランスのことをやっていて、チャットでフランスの養護学校の先生ともやりとりをしているようだ。若いってすばらしい!
『あつおのぼうけん』(作・田島征彦・吉村敬子)は、「主任手当を京都の子どもと教育に生かす会」によって、国際障害者年を記念して企画され創られた絵本。
あつおは、海が一目で見える養護学校の小学部4年生。車いすで生活している。家が遠いので学校の寄宿舎で友達と一緒に暮らしている。「冒険の日」は好きなところへ行ける機会、その日に一人で冒険へ-そこで漁師のおっちゃんやその息子と仲良くなる。そして、あつおの勇気が発揮される時が…。
やっぱり、この『あつおのぼうけん』は、与謝の海養護学校の寄宿舎での生活のことをイメージして創られたんだろうなと思う。どうなんでしょう
集中講義をおえ、Y先生と久しぶりに話す。来年度から、「授業が減ってパラダイスだ」といっていました。各国の障害児教育の比較研究のようなものを、研究会を作ってやりたいねというような話になりました。Y先生は、フランスのことをやっていて、チャットでフランスの養護学校の先生ともやりとりをしているようだ。若いってすばらしい!
『あつおのぼうけん』(作・田島征彦・吉村敬子)は、「主任手当を京都の子どもと教育に生かす会」によって、国際障害者年を記念して企画され創られた絵本。
あつおは、海が一目で見える養護学校の小学部4年生。車いすで生活している。家が遠いので学校の寄宿舎で友達と一緒に暮らしている。「冒険の日」は好きなところへ行ける機会、その日に一人で冒険へ-そこで漁師のおっちゃんやその息子と仲良くなる。そして、あつおの勇気が発揮される時が…。
やっぱり、この『あつおのぼうけん』は、与謝の海養護学校の寄宿舎での生活のことをイメージして創られたんだろうなと思う。どうなんでしょう