13年06月22日 ルーペの会 植物観察会 八峰町二ツ森周辺。
ルーペの会とは植物の観察を目的作られた会です。そして又植物を大切にしていこうという趣旨も含まれております。
今日6月22日は秋田県の一番北にある八峰町の二ツ森周辺の植物観察会でした。男鹿の部会の方が2名参加で総勢16目で開始です。
まず会長挨拶の後、朝はあいにくお天気で霧雨状態で段々お天気が回復するのでそれまで三十釜を観察後世界遺産の二つ森に行こうと言うことになりました。
前にも同じ場所で参加したときとは別物になっており、新緑と渓流のせせらぎが最高でした。花も結構咲いておりました。
お天気が段々快復してきており、ブナッコランドのふれあいセンターから二ツ森の登山道に移動です。ここからが意外と長い。行く途中に山菜採りの方々の車とすれ違います。又登山者の車もそうです。登山口に着きまずは昼食です。
ここで男鹿の植物の保護内容をお聞きしながら昼食を食べますが、男鹿の自然を守る取り組み方が凄いと感心させられます。勉強になりました。後登山開始で我々が一番最後に登る登山者のようです。
登っている内に次から次と登山者が下りてきます。我々は登山道周辺の草花を観察しながら登っていきます。ないないと言いながらもいろいろな縮物があるものです。
私はタムシバ等々を始めてみます。エゾアジサイはきれいだった。記録には残さなかったがツバメオモトもきれいです。何とか二ツ森の切さと、ここの山の成り立ちを簡単に解りやすく紙芝居風に説明してくれました。本当によくご自分で絵を描き説明も自分なりに考えて誰でにでも解りやすく説明してくれます。これはヒットです。
木村さんにはいつも感激させらます。事務局で忙しいでしょうがこれからも頑張って下さい。宜しくお願い致します。
今日は花を目に焼き付けて、お天気も回復して、岩木山白神岳も見られ怪我事故もなく無事終了しました。
男鹿から参加した関係者の方々には感謝したいと思います。
01.13年06月23日 ルーペの会 二ツ森周辺の観察会 佐藤会長挨拶。総勢16名参加ですが、男鹿の関係団体の方2名参加。
02.13年06月23日 ルーペの会 二ツ森周辺の観察会 エゴノキ。
03.13年06月23日 ルーペの会 二ツ森周辺の観察会 ジーソブの4枚の葉。初めて目にします。
04.13年06月23日 ルーペの会 二ツ森周辺の観察会 自分の身に花を飾ったヤマボウシ。
05.13年06月23日 ルーペの会 二ツ森周辺の観察会 エゾアジサイ。初めて目にします。
06.13年06月23日 ルーペの会 二ツ森周辺の観察会 ツガルフジ。初めて目にします。
07.13年06月23日 ルーペの会 二ツ森周辺の観察会 クルマユリ。まだ花はついていません。
08.13年06月23日 ルーペの会 二ツ森周辺の観察会 アオダモの花の終わった後。
09.13年06月23日 ルーペの会 二ツ森周辺の観察会 クロモジの幼葉。
10.13年06月23日 ルーペの会 二ツ森周辺の観察会 クマイチゴの葉。
11.13年06月23日 ルーペの会 二ツ森周辺の観察会 フランスギク。
12.13年06月23日 ルーペの会 二ツ森周辺の観察会 ミツバカエデ。初めて目にします。
13.13年06月23日 ルーペの会 二ツ森周辺の観察会 ミツバウツギ。果実がついている。初めて目にします。
14.13年06月23日 ルーペの会 二ツ森周辺の観察会 エゾアジサイ。きれいな花でした。
ここまでは三十釜周辺の花でした。
14-2.13年06月23日 ルーペの会 二ツ森周辺の観察会 ヒメモチノキの花です。初めて目のします。
ここから二ツ森の花になります。
14-3.13年06月23日 ルーペの会 二ツ森周辺の観察会 ミネカエデの花。
15.13年06月23日 ルーペの会 二ツ森周辺の観察会 タムシバ満開。初めて目にします。
16.13年06月23日 ルーペの会 二ツ森周辺の観察会 タムシバの花。ボケ写真です。
17.13年06月23日 ルーペの会 二ツ森周辺の観察会 タムシバの雄しべと雌しべ。
18.13年06月23日 ルーペの会 二ツ森周辺の観察会 ハリブキの花。
19.13年06月23日 ルーペの会 二ツ森周辺の観察会 ミネカエデ。
20.13年06月23日 ルーペの会 二ツ森周辺の観察会 ノウゴウイチゴ。
21.13年06月23日 ルーペの会 二ツ森周辺の観察会 アカミノイヌツゲ果実。
22.13年06月23日 ルーペの会 二ツ森周辺の観察会 三十釜の渓流と新緑。
23.13年06月23日 ルーペの会 二ツ森周辺の観察会 二ツ森の残雪。
24.13年06月23日 ルーペの会 二ツ森周辺の観察会 岩木山ですが後僅かで頂上が見える。
25.13年06月23日 ルーペの会 二ツ森周辺の観察会 白神岳。
26.13年06月23日 ルーペの会 二ツ森周辺の観察会 頂上を目指してくる参加者の皆さん。
27.13年06月23日 ルーペの会 二ツ森周辺 二ツ森頂上の三角点。
28.13年06月23日 ルーペの会 二ツ森周辺の観察会 頂上で事務局の木村さんからブナの効用から、山のできるまでを紙芝居風に作って解りやすく説明してくれました。よく作ってくれました。感謝です。
事故もなく終了しました。ありがとう御座いました。