13年10月12日 八幡平登山 1613.5m
登山ルート→茶臼登山口~茶臼岳1578m~黒谷地湿原1446m~源太森1595m~稜雲荘~八幡平登山口でした。
今日は二ッ井体協スポーツクラブ主催の八幡平登山に参加してきました。
参加者14名で主催者1人の計15名での登山でした。二ッ井体育館を6時40分に出発して、大沼で着替えをすませ、八幡平登山口あたりから急にお天気の具合がおかしくなってなってきました。
出発点の茶臼登山口に着き、すぐに登山開始です。途中まで雨が降っていませんでしたが登山口にくるとパラパラの雨ですが、いざ登山が始まって20分ぐらいしたら霧雨の強いものが降ってきてすぐに合羽に着替えての登山になりました。ガスが濃くて周囲の山々はの展望もきかず、登山道は水浸しで、ただ下を見て歩いただけでした。それでも登山者は多いです。よく合います。
稜雲荘で昼食ですが、沢山の登山者がいて、私はあきらめて外のベンチに腰掛けて昼食です。それにしても凄い風が吹き寒い。昼食を終えて着替えをして正解でした。八幡平頂上はパスしました。
登山終了後藤七温泉に寄り風呂に入って暖をとり又汗を流して帰りました。それにしても15人が転倒もせずに無事下山できたことは素晴らしいことでした。これも主催者の藤田さん、同じ性ですが、アシストの藤田さんのおかげです。感謝申し上げます。
登山時間は休憩含めて3時間40分でした。里程は記録していませんでした。歩いた歩数は13000歩以上でした。
写真は少ないですが紅葉の一部です。
01.13年10月12日 八幡平 源太森頂上で。
02.13年10月12日 八幡平 アオモリドドマツの球果。
03.13年10月12日 八幡平 藤七温泉の周辺1。
04.13年10月12日 八幡平 藤七温泉から八幡平方面を望む。
05.13年10月12日 八幡平 藤七温泉から八幡平方面を望む。
06.13年10月12日 八幡平 藤七温泉の周辺3。
07.13年10月12日 八幡平 帰りの車中から。後生掛温泉付近の紅葉。
レンホフさんに写真の撮り方を習ったが、中々うまくいかず。残念。