04月09日
今日のお天気は早朝は曇りで寒い。雲の切れ間から朝日がのぞむが直ぐに曇りになり雪が降ったり、あられになったりで、この繰り返しが一日中続く。幸い積もることはありませんでした。車の運転には差しかえることはありませんでした。
でも今日は予定していたジャガイモの芽を取り除く作業は中止して、お医者さん通いをした一日になり寒さに震えた一日になりました。でも私の子供の頃はこのようなお天気は普通であったのを思い出しています。
01.5時56分の朝日。
02.早朝の気温。
03.この寒空でようやく水仙が咲いてくれました。
04.7時10分過ぎの雪が降る。
05.7時20分の雪。
06.一瞬のうちに菜園も真っ白。でも直ぐに融けてなくなってしまう。
07.21年04月09日 毎日新聞 季語刻々
08.21年04月09日 毎日新聞仲畑流万能川柳
上記の川柳の句名に「ザトペック」の名前がありますが久し振りに聞く名前です。人間機関車というあだ名がついています。懐かしいです。
今日は震え上がった一日でした。
誤字脱字がありましたらご容赦を。