21年04月15日 カブ

2021年04月15日 21時04分56秒 | Weblog

04月15日

Amは曇りで暖お天気も回復してくるが、風が強く寒くて大変。

朝は父の病院の順番取りで5時に起きてパンを食べて6時10分に着きましたが幸い誰もまだきておらず私が一番乗りでした。よかった。10分後から次から次と患者さん達がきます。8時に戸が開き順番通に受け付け開始です。それにしてもこれだけの患者さんが来る医院もそんなにあるものではありません。何がよくてこんなにくるんだろうと思います。お医者さんも商売ですよね。

それで早く済み、カブの植え付けです。この種子が小さく散布するのに中々上手くいきませんが、手で一個一個植え付けて行きます。散水後腐食を張って完了です。防虫網は発芽後設置する予定です。

それとキャベツを移植後15日経ちソロソロ追肥と寄せ土が必要な時期にきておりますので寒いが今日やることにしました。化成肥料を散布して、手で寄せ土をしようとしましたが、砂が固まってしまい手では無理のようなので根欠き爪でキャベツの周囲を攪拌耕起して根の周りに寄せ土をして散水して終了です。

後ハウス内の散水と、ニンジン、スナップエンドウ、ホウレンソウ等に散水して終了です。

 

01.かぶの畝。4条植えで、株間、条間とも30cm。1穴4粒。

 

02.カブ種子植付後籾殻燻炭を入れて養生。

 

03.籾殻燻炭が飛散しないように砂を薄く巻き、後散水。

 

04.散水後腐食を掛けて終了。

 

05.路地に移植して15日が経ち追肥と寄せ土をします。

 

06.化成肥料オール8を1株3g程散布して根かきでキャベツの周囲を攪拌耕起して根元に寄せ土をします。

 

07.散水してキャベツの追肥と寄せ土完了。

 

08.21年04月15日 毎日新聞 季語刻々

 

09.21年04月15日 毎日新聞仲畑流万能川柳

 

毎日やることが一杯あります。このやることが少しでも、沢山でもあることが日々の生活、又生きていくのに必要なことだとおもっています。

山にも行きたい。

それにしてもこの2間はさむかった。

皆さんコロナに十分なご注意を。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする