22年11月04日 大根収穫

2022年11月04日 22時31分10秒 | Weblog

11月04日

早朝はお天気が良かったが段々曇ってきて風が強く冷たくて寒い一日となりました。白神岳を見ると雪が降ったように見えます。

トレーニングを休みまずタマネギに追肥をしておきました。

毎年の恒例の柿漬の大根の収穫です。その他に自宅消費する冬期のものとか、お友達に裾分けの大根の収穫です。前部で165本収獲しました。大根を洗うのも大変な作業です。今日は意外と寒く風もあり寒い環境の中で鼻水を流しながらの作業でした。

 

01.6時30分の日の出。白神岳は雪をまとったような感じです。

 

02.朝日が窓に反射。

 

03.タマネギも順調に育っています。今日は追肥をしておきました。

 

04.今日は大根の収穫。5畝の内1畝は収獲済みで3畝半を収獲しました。

 

05.昨年から頼まれていた、15本と下は30本を知人に裾分け。

 

06.これは2本植えですが中々難しいです。これは上手くいった方です。

 

07.我が家の柿漬に収獲した大根100本です。洗っておきます。

 

08.裾分けの大根20本です。

 

09.冬期に食べる大根20本を土中に埋めて保存です。今日の大根の収穫は前部で185本でした。

 

10.22年11月04日 毎日新聞 季語刻々。

 

11.22年11月04日 毎日新聞仲畑流万能川柳。

 

できたこと:柿漬の大根収獲を収獲して洗い迄できたことです。

楽しかったこと:大根を友に配り喜ばれたことです。

感謝すること:それなりに大きな大根を収穫できたことです。柿漬には1本1kg程の大根が丁度良いのですが中々そうは行きませんね。

今日は大根にまみれた一日となりました。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 22年11月03日 柿漬準備 | トップ | 22年11月05日 柿漬 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (埼玉県在住同期生)
2022-11-04 22:56:38
凄い量の大根ですね。それに立派です。種を撒き、芽が出て、葉が出て、地中にはあんなに立派な大根が育っていたなんて、凄いことですね。考えると感動物です。
種を撒き、収穫時得した気分になるのは、一番は何?スイカか?カボチャか?
返信する
納得 (タロンペ)
2022-11-05 21:23:15
Unknown (埼玉県在住同期生)様

今日のこちらは昨日と同じで寒いいちにちでした。
Unknownさんも野菜を育ているようですから収獲するときの楽しみは解ると思います。
今年はトマトの路地栽培はまだ収穫して食べています。それとスイカは野良仕事をして喉が渇くと水代わりにして沢山頂きました。
今年は野菜の不作の年であったような気がしまします。
でも不作は不作でも、それなりに収穫できて大地の恵みで大助かりです。感謝をしています。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事