12月04日
昨日から降り続く雨です。
この雨では野良仕事も出来ず午前中はアリナス体育館でロコモテブシンドロームのトレーニングをして物凄い汗を流す。気持ちがよかった。終了後シャワーを浴びサッパリです。
昼食後には雨も止んだが今度は雪がチラついてきて段々寒さが増してくるが、少しでも開拓開墾を進めようと思って、防寒着とバラクラバとニット帽を被っての作業ですが風も強く寒いの一言です。手が悴ん火照る所まではいきませんでした。それでも何とか4時迄やりきり僅かですが前進することができました。よかった。空を見上げると雲の流れ速く飛ぶようです。
01.午後からの開拓開墾ですが僅かずつです進んでいます。朝の気温よりも昼の気温がひくなってきています。
02.4時の空ですが青空も覗くが雲の流れは速くあっという間に曇ったり、雪が降ったりのお天気でした。
03.22年12月04日 能代川柳社 11月投句抄。小林師匠と同期性の高柳千枝子さんの句です。
04.22年12月04日 毎日新聞 季語刻々。
05.22年12月04日 毎日新聞 脳トレ川柳。
06.22年12月04日 毎日新聞仲畑流万能川柳。
ロコモテブシンドローム防止のトレーニングは本当にきつい運動です。が、何とか自分に課した運動をやりきることができてよかったです。汗を相当に流し気分爽快。寒いながらも開拓開墾も僅かですが前進することがで来てよかった。
コロナのクラスターが発生しています。そして感染者が増えています。きおつけなければと思っています。
誤字脱字がありましたらご容赦を。
子どもの頃、主には、薪ストーブが活躍し、煙突のすす払い、棒でとんとん叩いて手伝ったことを思い出しました。
ストーブと言えば、籾殻ストーブ、石炭ストーブ、薪ストーブです。そして現在は石油ストーブに電気ストーブです。
昔の煙突の煤払いは燃やす木によって煤がでるのとでないのがありましたよ。