白神岳 1232m 蟶山コース往復13.0km 里程 単独 13年12月04日

2013年12月05日 14時19分16秒 | Weblog

13年12月04日白神岳 1232m 蟶山コース往復13.0km 里程 単独 。 

今日は白神岳の月一の登山で今回で、32回目の登山になります。

今日は昨日に比べ最高にいいお天気で最高に冷え込みました。でも、登山モードに頭と身体がなかなか切り替わらない。もたもたしているうちに7時半を過ぎてしまい、12月でこの天気は2度と拝めないかもしれないと言うことで、モードはなかなか切り替わらないがまず自宅を飛び出して白神岳に向かう。

行く途中の白神岳方面の山々ははっきりと見て取れる。今日は沢山の人たちが登っているだろうなと思いながら車を走らせ、そして私が最後の登山者だろうと思いながら向かいます。いつもの白神川河口から見る白神岳は早く来いと言っているようでした。ここで白神岳を見ていて、突然登山モードに切り替わり今日も転ばないように又怪我をしないように頑張って登ろうと思い、いつもの駐車場に行くとバリケードがなく登山口の駐車場まで行くことができ登山者にありがたいことです。8時40分着。でも私一人の車しかありません。

今日の登山者は私一人のようです。ここで準備をして記帳所でサインシして9時10分に登り初めです。雪が積もっているかと思いましたら、先月11月16日に登ったときと多少はちがいますが殆ど一緒でした。蟶山二股分岐を過ぎてまず最後の水場を目指して行きますが無風状態で下着+上着のシャツでだけでも汗でびっしょりです。ここまでは殆ど雪がありませんでした。水場で水を補給して蟶山分岐までの急登に向かいます。登るにつれ段々雪が多くなってきますが、昨日の登山者のトレースがあり又硬雪で滑ることもなく足跡を踏みながら順調にいきます。

蟶山分岐についたらさすがに段々雪が多くなり、20~30cm位積もっていました。ここでスノーシューに履き替えてます。しばらくぶりのスノーシューでとまどいます。雪が段々深くなっていきますが、トレースがあるのでラッセルはしなくいいだけ助かります。最後の急登にさしかかりますが、ここで急に疲れがでて、又スノーシューの重さの為かススローダウン。それにしてもここあたりから霧氷が出始める。きれいであったが、あまりのお天気がいいのでカメラのモニターが見えない。今日の写真は適当に撮った写真ばかりです。こういう時はやはり一眼レフですね。

何とか大峰分岐にたどり着くがミヤマナラの枝が通せんぼして辛い。尾根に出ても無風状態。頂上に着いてしばらく食事を食べながら展望。残念ながら鳥海山だけは見えなかった。あと他は全部見えました。本当に濃い青空で抜けるようでした。海を見るとべた凪で海の上に、ほかほかと雲が湧いていました。30分いても寒くもありませんでした。もっといたい気分でした。

でも登った時間も遅く、今は暮れるのが早いので早々に下山しました。急坂を過ぎたあたりでスノーシューを取り外し、つぼ足で下山し、埋まることはなかった。途中で筋肉が悲鳴を上げ薬を飲んで急場をしのぎ下山してきました。それにしても筋肉の収縮は痛かった。帰りも誰とも会いませんでしたので、今日の最高のお天気の時に白神岳は私一人で独占です。凄い。今日も無事故で終わり帰り八森でアイスを食べ頭キーン。4時頃八森で大きな夕日を見て帰り、風呂に浸かったら顔がヒリヒリするの鏡を見たら真っ赤に雪焼けていました。12月に焼けるとは。それにしても雪が少ないと思いました。今日は冬山コースを行けると思いっていましたが、この分だと1月になるだろうと思いました。今日は最高の一日でした。感謝感謝の一日でした。ちなみに今日歩いた歩数27000歩でした。

 

00.13年12月04日 白神岳 登山時間 。登山時間に関しては雪の量とかによって変わってますのでガイドブック等を参考にしてください。今日の山行は6時間12分でした。

登りだけ時間:3時間11分+休憩時間25分=3時間36分

昼食休憩:34分

下り休憩なし:2時間02分

 

01.13年12月04日 白神岳 朝行くときの車からの白神岳。

 

02.13年12月04日 白神岳 いつもの白神川河口からの頂上のトイレ。

 

03.13年12月04日 白神岳 登山口の記帳所。

 

04.13年12月04日 白神岳 今日は私の車一台だけ。それも今回初めて登山口まで車が行けました。下の駐車場の道路にバリケードがありませんでした。ここに駐車できるだけで登山者には大助かりです。

 

05.13年12月04日 白神岳 最後の水場あたりから登山道に雪が積もってきます。

 

06.13年12月04日 白神岳 前日の登山者が歩いたトレース。今日は気温が下がり凍結状態で踏み跡があり助かりました。歩きやすかった。

 

07.13年12月04日 白神岳 蟶山分岐から、12月初めてのスノーシューを履きました。

 

08.13年12月04日 白神岳 霧氷1。まるで白い花が咲いたようでした。

 

09.13年12月04日 白神岳 霧氷2。

 

10.13年12月04日 白神岳 霧氷3。

 

11.13年12月04日 白神岳 大峰分岐手前から蟶山方面の霧氷群。

 

12.13年12月04日 白神岳 頂上は雪が0~70cm位積もっているでしょうか。

 

13.11.13年12月04日 白神岳 頂上から見る岩崎方面。雲が海に浮かんでいるように見える。海もべた凪。

 

14.13年12月04日 白神岳 奥に見えるのが岩木山きれいです。手前が向白神岳です。

 

15.11.13年12月04日 白神岳 八甲田山連峰。

 

16.13年12月04日 白神岳 白神遺産のブナの木々す。

 

17.13年12月04日 白神岳 小さく尖っているのが岩手山だと思います。その下は八幡平。

 

18.14.13年12月04日 白神岳 太陽と雲と抜けるような濃い青空は最高です。

 

19.14.13年12月04日 白神岳 写真全部があまりのよいお天気でカメラノモニターが見えず適当に撮っています。

 

20.13年12月04日 白神岳 樹氷ですがこれから大きくなって雪に埋もれてします。

 

21.13年12月04日 白神岳 日にあたる霧氷。

 

22.13年12月04日 白神岳 夫婦ダケカンバ。

 

23.13年12月04日 白神岳 冬季の登山道はまだ雪が積もっていなくて使用できません。

 

24.14.13年12月04日 白神岳 帰り八森で4時頃丁度夕日が沈むのを見ました。12月にこのような夕日を見られて最高です。感謝ただ感謝。

 

タロンペのホームページはこちらです。      

 こちらも除いてくださるように。それでお気に入りに追加していただけれれば幸いです。

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 13年11月30日 我が家... | トップ | 13年12月09日 ハタハタ漁と... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Cafeの宿六)
2013-12-07 16:42:27
タロンペさま

霧氷の風景がとても綺麗ですね!
自然が創り出す美しい景観 本当に感動的!
目にするにはそれなりの覚悟と体力が必要でしょう。
いつまでも美しい風景を楽しませてもらえるよう 
これからの厳しい冬山気を付けて登山してください。
そして美しい写真を楽しませてください。
返信する
白神岳 (タロンペ)
2013-12-07 23:56:13
Cafeの宿六様

こちらこそ宿六様の写真には驚きで楽しませております。
それといつもいいますが文章です。
素敵な文章です。毎日必ず読んでいます。
自然は美しいけれども、牙を剥くときがあります。
このときはおとなしく下山です。
でもその反対に12月4日のように受け入れてくれることもあり、自然は気ままですね。
人間は自然に逆らうことはできません。
これだけはお互い胆に命じて行きましょう。
私もホームページを立ち上げましたのでこちらも見ていただければと思います。稚拙なHPですけれどもこれから随時増やして行きます。


ホームページアドレス  能代市風の松原植物調査で検索又は http://taronpe.web.fc2.com/ で検索。
ブログアドレス http://blog.goo.ne.jp/taronpe-1944
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事