22年12月02日 収獲

2022年12月02日 21時29分04秒 | Weblog

12月02日

今日も雪が降ったり止んだりですが昨日の雪が融けない寒い一日となりました。

サッカー勝ちましたね。凄いことです。これからもトーナメントを勝ち抜いてくれる事を期待します。

このようなお天気なので午前中はアリナス体育館で筋トレです。でも表現は難しいですが体調が今一おかしい。無理しないようにして筋トレをするが途中からスイッチが切り替わりやる気モードに変身。

午後からは、柿漬のアク取り。タマネギ、ニンニクの引っ越しで倉庫の2回で保存することに。

あまりに寒いのでハクサイを全部収獲(16個)してこれも倉庫の2階に収獲。

それとサトイモも残りを全部収獲しました。確か1ヶ月前にリキダスを散布しておいたのでこの最後の追肥の効果があったのかいいサトイモが収獲できました。

最後にハクサイ、サトイモの畝終いで耕起して今日の作業終了です。

時折雪が降り菜園が真っ白になりますがなんとか午後からやりきることできました。

 

01.5時56分の東の空です。これからはこのような鉛色の曇り空が多くなってきます。下はいつもの白神岳方面ですが同じです。

 

02.昨日降った雪が解けていません。

 

03.時折降る雪です。中々表現が難しいです。

 

04.8月17日植え付け、9月1日移植のハクサイを全部収獲しました。

 

 

05.軒下に吊していたタマネギとにんにくは倉庫の2階に引っ越しです。

 

06.2階の倉庫に7株と裾分けの7株ともう2株はご近所に。系16株収獲して今年のハクサイは終わりました。それと05のタマネギとニンニクも一緒に保存。

 

07.ハクサイの収獲が終わった畝ですが雪が降って真っ白。下は耕起して畝終いです。

 

08.4月26日植付のサトイモ全部収獲しました。最後に追肥したリキダスのおかげで粒ぞろいのいいサトイモが収獲することがで来ました。耕起して畝終いです。

 

10.22年12月02日 毎日新聞 季語刻々。

 

11.22年12月03日 毎日新聞仲畑流万能川柳。

 

それにしても今日は寒かったです。防寒手袋で作業するがそれでも手が悴んで来る。

これからどうして開拓開墾作業をしたらよいのか・・・・・?。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 22年12月01日 雪 | トップ | 22年12月03日 晴れ間 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事