21年04月15日 カブ

2021年04月15日 21時04分56秒 | Weblog

04月15日

Amは曇りで暖お天気も回復してくるが、風が強く寒くて大変。

朝は父の病院の順番取りで5時に起きてパンを食べて6時10分に着きましたが幸い誰もまだきておらず私が一番乗りでした。よかった。10分後から次から次と患者さん達がきます。8時に戸が開き順番通に受け付け開始です。それにしてもこれだけの患者さんが来る医院もそんなにあるものではありません。何がよくてこんなにくるんだろうと思います。お医者さんも商売ですよね。

それで早く済み、カブの植え付けです。この種子が小さく散布するのに中々上手くいきませんが、手で一個一個植え付けて行きます。散水後腐食を張って完了です。防虫網は発芽後設置する予定です。

それとキャベツを移植後15日経ちソロソロ追肥と寄せ土が必要な時期にきておりますので寒いが今日やることにしました。化成肥料を散布して、手で寄せ土をしようとしましたが、砂が固まってしまい手では無理のようなので根欠き爪でキャベツの周囲を攪拌耕起して根の周りに寄せ土をして散水して終了です。

後ハウス内の散水と、ニンジン、スナップエンドウ、ホウレンソウ等に散水して終了です。

 

01.かぶの畝。4条植えで、株間、条間とも30cm。1穴4粒。

 

02.カブ種子植付後籾殻燻炭を入れて養生。

 

03.籾殻燻炭が飛散しないように砂を薄く巻き、後散水。

 

04.散水後腐食を掛けて終了。

 

05.路地に移植して15日が経ち追肥と寄せ土をします。

 

06.化成肥料オール8を1株3g程散布して根かきでキャベツの周囲を攪拌耕起して根元に寄せ土をします。

 

07.散水してキャベツの追肥と寄せ土完了。

 

08.21年04月15日 毎日新聞 季語刻々

 

09.21年04月15日 毎日新聞仲畑流万能川柳

 

毎日やることが一杯あります。このやることが少しでも、沢山でもあることが日々の生活、又生きていくのに必要なことだとおもっています。

山にも行きたい。

それにしてもこの2間はさむかった。

皆さんコロナに十分なご注意を。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21年04月14日 ニンジン植え付け

2021年04月14日 21時07分13秒 | Weblog

04月14日

今日は朝から曇り、そして風がありこの風が身を切るような寒さです。

AMはシダの会で三種町の「石倉山公園」の植物観察です。水芭蕉とかショウジョウバカマ、カタクリ等の草花を見る事ができました。この観察会の件は後日に投稿します。

昼からニンジンの種子を植付しますが、この寒さで大丈夫かなと思いましたが日程の都合もあり植え付けて見ました。

今日初めて野菜の大敵モンシロチョウを見ました。早いと思いました。

 

01.5時50分の日の出ですが、今日は曇っていて駄目でした。それにしても寒い。

 

02.我が家の庭に咲くひこばえの桜も満開です。

 

03.我が家の水仙。

 

04.ニンジン、ベーターリッチ植付。

 

05.一穴3粒種子を植付。

 

06.植付後籾殻燻炭を入れて養生。

 

07.籾殻燻炭をくれた後燻炭が飛ばないように軽く砂で覆土しておくき、散水。写真下は散水後不織布で養生。植付の数を数えるのを忘れてしまった。

 

08.21年04月14日 毎日新聞 季語刻々

 

09.21年04月14日 毎日新聞仲畑流万能川柳

 

昨日までいいお天気で暖かったのに花冷えと言ったところか。それにしても寒い一日でした。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21年04月13日 ジャガイモ植付

2021年04月13日 14時06分35秒 | Weblog

04月13日

今日は朝から曇りで朝日も拝めない。午後から雨が降り出す。いいタイミングの雨で、気温も高い。

 

朝から8時から、昨日メークインを2畝作った残りの6畝にダンシャク芋を植え付けて行きます。

最初にアクタラ粒剤を散布した後種ジャガイモを長靴の長さで置いて行きます。大体株間30cmです。後に覆土して畝を整えて完了です。

昨日植えたメークインは2畝で44株。ダンシャクは6畝で142株を植え付けてしました。

11時半迄掛かり早目の昼食をとり昼寝して起きたら雨が降っていました。今日の作業はこれ迄。

 

01.昨日のメークインの植付と同じく、ダンシャクイモの植付と同じくナスノミハムシ対策としてアクタラ粒剤を散布して植え付ける。

 

02.ダンシャクイモの植付。下は株間30cmで植付してる。

 

03.覆土して植付完了。

 

04.21年04月13日 毎日新聞 季語刻々

 

05.21年04月13日 毎日新聞仲畑流万能川柳

 

午後からは何か久し振りのトレーニングです。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21年04月12日 植付

2021年04月13日 07時40分38秒 | Weblog

04月12日

今日は早朝天を仰いだら雲筆ない蒼穹の空でした。今日は気温もどんどん上昇して暑いぐらいの一日になりました。

昨日頂いた稲を作る育苗箱(転回枠?)を綺麗に洗って干す作業から始まりエダマメ2種をセルポットに植付して行きます。又エンゲン豆も植え付けしました。

ジャガイモの芽だしをさせておいた三ツ芽の芽欠きもしました。

午後から今年使う肥料関係をコメリで購入してきました。結構あります。お金もそれなりの出費を強いられますが・・・・。これに意外と時間を多く取られました。代車を戻して写真にはありませんがジャガイモのメークインを植付前に、ナスノミハムシ対策にアクタラ粒剤を散布して、2畝に24個植付しました。

後は路地のキャベツ、ホウレンソウ、スナップエンドウと、ハウス内の苗に散水して今日の一日の作業終了。

 

01.5時24分の日の出。今日は雲一つない蒼穹の空。下はいつもの白神岳。

 

02.朝霜が降りていた。

 

03.昨日お友達から稲の転回枠を15個頂いてきました。これを綺麗に洗いました。

 

04.エダマメ神風香を2セルポット植付しました。256株。

 

05.エダマメゆかた娘1セルポット128株植付。

 

06.インゲンマメ植付。72ポット。

 

07.ジャガイモダンシャク。下はメークインの芽出しをさせておいたもの。

 

08.ダンシャク、メークインとも芽が出てきました。

 

09.三ツ芽を欠く。

 

10.ナスノミハムシ対策としてアクタラ粒剤を散布しておく。

 

11.メークイン2畝に44個植え付けていますが植付の写真がなぜかありません。

 

12.我が家の庭に咲いているひこばえの桜も咲きました。

 

13.青空の下に咲く花も綺麗です。ようやく春が来た感じです。

 

今日は暑いぐらいのお天気。桜も咲き始めてこちらにもようやく春が来ました。

これから結構忙しくなります。体調の管理が大変です。運動をしたいと思っていますが中々行けないのが現状です。でも家庭菜園をやっていても1万歩以上は歩きます。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21年04月11日 畝作り

2021年04月12日 06時46分16秒 | Weblog

04月11日

今日は朝からいいお天気で気温も上がって来ました。

梅桜もこの暖かさで咲いてきたようです。この地にもようやく春が来たという感じです。

今日一番の仕事は、生け垣の冬囲いの撤去からは時まり、スナップエンドウの最下部の誘因と、ホウレンソウの収穫をしました。朝と、夕方収穫しましたが沢山のホウレンソウの収穫ができました。私がホウレンソウが大好きなため直ぐになくなります。

カブ、スイートコーンの畝作りをしましたが、スイートコーンは初めて作りますので教則本に従って作って見ましたが肥料を使うこと。又畝の深耕に手間が掛かりました。

ササゲマメとエダマメの畝を上げてマーキングをして見ました。どうも他の野菜の植え付けの場所が不足しているようです。計画通りに中々行きません。

01.朝5時12分の日の出。

 

02.ホウレンソウ収穫。ここの畝全部収穫しました。後は散蒔きのホウレンソウが少し残っている程度です。

 

03.スイートコーンの畝作り。1畝2条植えで条間50cmで、株間30cmで植付予定です。溝畝で作って、鶏糞堆肥と化成肥料と骨粉入り油粕を入れて攪拌しています。

 

04.スイートコーンの畝を作り綺麗に均したものです。

 

05.カブ植付の畝は平畝で作って見ました。鶏糞堆肥、化成肥料、骨粉入り油粕も入れています。よく攪拌して表面を均して終了。4条植えで、条間、株間30cmです。

 

06.21年04月11日 毎日新聞 季語刻々

 

07.21年04月11日 毎日新聞仲畑流万能川柳

 

08.21年04月11日 毎日新聞 脳トレ川柳

 

農作業後、道具を購入に行くと部分的にはあるが不足分もあり、又別のお店に行くことになり二重手間が掛かる。イライラしてくる。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21年04月10日 苗移植と畝作り

2021年04月11日 07時49分25秒 | Weblog

04月10日

今日AMは昨日からの風が冷たく吹くが、段々気温が上昇してくる。

朝はジャガイモの畝作りです。畝作りはいろいろあると思いますが、私のやり方が間違っているかもしれません。

まず耕運機で溝を作り、その溝底に鶏糞堆肥とジャガイモ専用肥料が余っていたのでこれを散布後、焼成骨粉入り油粕を入れておきます。次はこの肥料が見えなくなるように覆土しておきます。次回はこれに種ジャガイモ30cm間隔で入れて覆土して終わりですが今回は畝作り迄です。

段々気温も上がって来たのでスナップエンドウの移植を決断して植え付けます。これが意外と時間が掛かる。でも植え付けてよかったがまだ苗が小さいと思ったがどうでしょうか。

後ニンジンの畝を作る。ニンジンは生育期間が長いので後で他の野菜の邪魔にならないような所に植付の準備です。

 

01.朝6時半の朝日ですが、段々お天気が回復してきて午後にはいいお天気になりました。

 

02.ジャガイモの植え付けの畝です。

 

03.鶏糞堆肥堆肥を1畝大型スコップ4~5杯入れた後、ジャガイモ専用肥料を1畝1.3kg~1.5kgをいれ、さらに焼成骨粉入り油粕1畝600gを入れました。

 

04.畝に肥料を入れた後肥料が見えないように薄く覆土しておく。下は覆土後の畝です。

 

05.スナップエンドウの苗を液肥に漬けた後移植します。

 

06.スナップエンドウの畝です。移植の穴を開け、穴に散水しておきます。

 

07.スナップエンドウ移植115株。条間20cm、株間30cm千鳥植付。

 

08.ニンジンの畝作り。畝長8m、畝幅90cmです。条間15cmで株間15cmで植付の計画。

 

09.21年04月10日 北羽新報 藤里駒ヶ岳。

 

10.4月6日藤里駒ヶ岳に登山に行ったときの写真です。6時48分記録。上の写真とそっくりです。雪形までは私も思っていませんでした。これが駒ヶ岳の名前の由来ですね。

 

11.21年04月10日 毎日新聞 季語刻々

 

12.21年04月10日 毎日新聞仲畑流万能川柳

 

今日はたったこれだけの作業ですが腰が痛くなる。晩湿布薬を貼って、晩酌をして早々に寝る。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21年04月09日 雪

2021年04月09日 22時03分57秒 | Weblog

04月09日

今日のお天気は早朝は曇りで寒い。雲の切れ間から朝日がのぞむが直ぐに曇りになり雪が降ったり、あられになったりで、この繰り返しが一日中続く。幸い積もることはありませんでした。車の運転には差しかえることはありませんでした。

でも今日は予定していたジャガイモの芽を取り除く作業は中止して、お医者さん通いをした一日になり寒さに震えた一日になりました。でも私の子供の頃はこのようなお天気は普通であったのを思い出しています。

 

01.5時56分の朝日。

 

02.早朝の気温。

 

03.この寒空でようやく水仙が咲いてくれました。

 

04.7時10分過ぎの雪が降る。

 

05.7時20分の雪。

 

06.一瞬のうちに菜園も真っ白。でも直ぐに融けてなくなってしまう。

 

07.21年04月09日 毎日新聞 季語刻々

 

08.21年04月09日 毎日新聞仲畑流万能川柳

 

上記の川柳の句名に「ザトペック」の名前がありますが久し振りに聞く名前です。人間機関車というあだ名がついています。懐かしいです。

今日は震え上がった一日でした。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21年04月08日 エダマメ植付

2021年04月08日 21時53分02秒 | Weblog

04月08日

朝から晴天ですが意外と風が強く、この風が冷たく晴天にも関わらず寒い一日となりました。

AMは久し振りにアリナスでウオーキングとスロージョギングをしました。

6日登山に行き膝に負担がきてろくに歩けないような始末でしたのでこれからは頑張って足を鍛えようと思っています。

午後からは昨年余って冷蔵保存しておいたエダマメの種子、札幌ミドリを約400粒セルポットに植え付けて見ました。果たして上手く発芽するのかどうか楽しみです。

それからスナップエンドウの苗も大きくなってきましたのでそろそろ植付しようと思って、植付のマーキングをして見ました。ネットwオブジェ挟んで、条間20cm株間30cmでマーキングしたら、全部で116株植え付けることがで来ます。苗は125株ありますので大丈夫です。よかった。

 

01.5時32分の日の出。下はガラスに写る日の出。

 

02.エダマメ札幌ミドリの冷蔵種子を植え付けて見ました。2セル約400株で、1穴1粒です。

 

03.札幌ミドリ2セルポット植付後。

 

04.21年04月08日 毎日新聞 季語刻々

 

05.21年04月08日 毎日新聞仲畑流万能川柳

 

今日午後昼食後登山のザックの中身を洗いざらい出して見て見ました。そうしたらいろいろなものが出てきて自分でもびっくりです。記憶にないものが小物が多沢山出てきました。不足の分は追加して、不要なものの取捨選別してザックの整理をしてすっきりしました。これで自分でもザックの中身を確認しましたので直ぐに取り出せます。写真を撮っておけばよかった。

明日は相当に平込むような予報です。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21年04月07日 ツル棚

2021年04月07日 16時12分09秒 | Weblog

04月07日

今日は一日中晴れでいいお天気でした。

ナガイモのツル棚が未完成でしたので今日で終わらせることができました。ただネットが不足して継ぎ接ぎだらけで汚いツル棚になってしまい残念ですが、多少の汚さはしょうがありませんです。

ニンジンは徒長し過ぎで、トンネルアーチの穴あきシートを飛び出してきましたので撤去しました。まだ霜が下りると思いますが自然に馴らした方がいいと思い撤去です。おそらく駄目だと思います。

それと写真がありませんがホウレンソウを収穫しました。2列半収穫しましたので結構沢山収穫しました。

 

01.朝6時の日の出と白神岳。

 

02.ナガイモのツル柵ようやく今日完成ですが、ネットはつぎはぎだらけです。

 

03.ニンジンですが徒長し過ぎて、歯だけ伸びてしまいました。おそらく駄目だろうと思います。穴あきシートを撤去して見ました。まだまだ霜が降りると思いますがどうでしょうか。

 

04.21年04月07日 毎日新聞 季語刻々

 

05.21年04月07日 毎日新聞仲畑流万能川柳

 

ようやく春めいてきました。桜もチラホラです。嬉しい・・・・。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤里駒ヶ岳 1158.1m 樺岱コース 距離?2人行 21年04月06日

2021年04月07日 09時41分31秒 | Weblog

04月06日

プロガイドの「斉藤栄作美」さんから5日の夕方電話があり6日お天気と、粕毛林道の除雪が樺岱登山道分岐当たりまで進んでいるので行きませんかという連絡が入り、当日は歯の治療の予約が入っていたのでこれをキャンセルして行くことにしました。

今回は「前回最後の急登」で行けなかったリベンジができると思ったからです。粕毛林道はとても私の乗用車では無理なので斉藤さんの軽ジープに同乗さて頂き出発です。粕毛林道に入ると沢山のバッケが咲いていました。粕毛林道の除雪している所まで行き駐車してスノーシューを一応持って行きザックに括り漬けての林道歩きです。雪は堅雪で壺足でも大丈夫でした。

登山口に着。いよいよここから再度の挑戦です。それにしても綺麗なブナ林が続く。ブナ平、休憩地、ブナ坂、樺岱ピークと高度を稼いでいく。ここから見る展望も凄いです。そうすると前岳が目の前に現れこれからこの急登を登り詰めて行くと登山道に倒木等が塞ぎ行けないと判断して前岳の頂上を目指して行きます。

登山道は前岳の頂上は通りませんので今の時季だけです。ここでも眺望を堪能していよいよ最後の急登で、前回のルートと同じ所をチョイスして登っていきます。表面の雪は多少腐ってきていますがステップを深く切り込んで登ります。滑ったら一巻のの終わりです。慎重にも慎重に登って行きます。

最後の前回中止した所まで後10m程トラバースすればよいだけですがこれが怖い。ピッケルで深くスッテップを切ってこれに足をかけて移動していく。幸いに下の雪は凍っていて安定しています。ようやく雪庇に辿りつき雪庇を崩して何とかスッテップを確保してまず斉藤さんが登り、私は引っ張ってもらい引き上げてようやく登りました。怖かった。

ここまでくれば後はもう少しあるけば頂上です。頂上は360度の大パノラマ。全部の山々が一望できました。久し振り感動した登山になりました。帰りこそ慎重になって、ピッケルを雪面に刺しながら安全を確保しながら急斜面を何とか滑らないで下りられました。安心しました。

後私が足の引きつりが2回もあり10分強停滞。芍薬甘草湯とアミノバイタルを服用して何とか登山口迄下山できました。

樺岱のアプローチを歩いていると重機の音が。登山道の除雪をしていました。感謝を申し上げて別れました。

そして駐車しているに着き怪我しないで今日の山行で怪我をしないで下りられたことを斉藤さんに感謝しました。

斉藤さんの自宅に着きコーヒーをごちそうになり帰りました。本当に長い時間が掛かりましたがいい充実した登山になりました。重ね重ね斉藤さんには感謝です。

今日のの山行6時間25分。歩いた歩数18000歩でした。

 

01.6時48分藤駒ヶ岳。

 

02.粕毛林道の除雪もここまで。7時50分林道着。

 

03.8時8分林道出発。

 

04.8時14分粕毛林道から別れて樺岱登山口分岐。登山道アプローチ。

 

05.8時42分登山口着。大分雪が融けている。前回3月11日着たときは登山道入り口ポールは見えなかった。8時50分登山開始。

 

06.ブナ平周辺のブナ林。根回り行きとツルアジサイの根がらみ。

 

07.9時21分休憩ヶ所。斉藤さんの説明ですと、いつもここで休憩をしているようです。

 

08.朽ち果てようとしているブナ。

 

09.綺麗なブナ林。

 

10.9時52分ブナ坂着。斉藤さん。写真下はこれから登るブナ坂。

 

11.10時03分樺岱ピーク。前岳を目指して歩く斉藤さん。

 

12.樺岱ピークから見る鳥海山。下は森吉山。

 

13.前岳から見る藤駒ヶ岳。下は雪庇の雪崩れ後。

 

14.11時04分トラーバースをする斉藤さん。3月11日はここでリタイヤした所です。今回は何とかクリアーするが、帰りのルートを探して時間を取られる。

 

15.11時22分頂上着。昼食休憩。

 

16.21年04月06日 「藤里駒ヶ岳」360度大パノラマ。お天気に恵まれました。

 

17.12時21分この急斜面で滑って落ちれば止まる所がない。

 

18.天を仰ぐと日傘が。

 

19.14時丁度樺岱のアプローチ道路を除雪していました。もう一日早く除雪していてくれたと思いますが。

 

20.21年04月07日 藤駒ヶ岳登山ルート図

 

 

21.21年04月07日 藤駒ヶ岳登山時間

 

今日は満足、得した一日でした。感謝です。でもザックが重く膝に相当負担がきた。又夜になってヘルニアくる足の痛みと足の引きつりが頻繁に起きる。引きつり安い体質ではあるが・・・・。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21年04月05日 畝作り

2021年04月05日 21時25分57秒 | Weblog

04月05日

早朝は昨日からの小雨が降っていたが何時頃止んだか定かでないが雨が止み、段々天気が回復して晴れになる。

朝からスナップエンドウの畝作りを行う。先にツル棚作りをしてしてしまったので畝作りはやりにくい。次からは畝を作ってからツル棚作りをするとしよう。

午後からはナガイモのツル棚作り。半日で終了するかと思いきや終わらなかった。意外と時間が掛かってしまった。やはり一人作業は大変である。支柱が曲がったり、桟も水平にならずイライラして作業する。残念。

 

01.スナップエンドウの畝上げですが両側一遍ににできず南面をまず畝作りをする。幅約40cmで長さ8mの畝です。下は牛糞堆肥正味6kgを入れます。意外と肥料、堆肥が少なく感じられる。

 

02.化成肥料オール8を正味150gを入れます。下は牛糞堆肥と化成肥料を入れたものです。

 

03.北側の畝も南側の畝と同じく揚げる。下はスナップエンドウの畝を作り終えたものです。

 

04.ナガイモのツル棚作り。今日全部終わらず。

 

05.21年04月05日 毎日新聞 季語刻々

 

06.21年04月05日 毎日新聞仲畑流万能川柳

 

これは能代川柳社 3月投句抄

私の農作業の師匠小林一平の句です。

「春一番とこやさんから三分刈り」

「道ばたのゴミを知らせる春ですよ」

「以外にもモーテル閉めた村の春」

 

同期生高柳千枝子さん

「凍てついた夜道で滑る雪女」

「乗せられて口が滑って下ろされる」

不都合はないことにする舌の先」

 

今日は計画通終わる予定でしたが、終わらず残念でした。急ぐ訳でもありませんので後日行います。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21年04月04日 雨

2021年04月04日 15時20分16秒 | Weblog

04月04日

今日は早朝から小雨降り止みません。いい雨です。

AMは4日振りのトレーニング。気合いが入りました。いつもこののった気分であればと思いますが。昼からはPCで菜園の管理です。

ハウス内のネギも発芽してきました。前に植え付けたネギは全く駄目で再植え付けしたものです。やはり新しい種子です。よかったです。

 

01.3月25日植付のネギ9日かけて発芽してきました。2個と1個交互に植え付けたものです。綺麗に生え揃っています。

 

02.スナックエンドウも大分大きくなってきました。早く畝を作らなければと思っています。

 

03.21年04月04日 毎日新聞 季語刻々

 

04.21年04月04日 毎日新聞仲畑流万能川柳

 

05.21年04月04日 毎日新聞 脳トレ川柳

 

植付したものが綺麗に発芽してくれたときは嬉しいものです。

後はレタスの発芽を期待していますがどうでしょうか?。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21年04月03日 ツル棚作り

2021年04月04日 05時01分11秒 | Weblog

04月03日

朝からいいお天気でした。気温も段々上がり農作業をしていると暑くて着ているセーターを脱いでの作業です。でも夕方になると段々霞みが厚くなってきて曇りの状態で雨が降ってきそうな天気模様に変化して行く。

朝はハウス内のホウレンソウとか、植付の苗に散水後、路地の畝のシートを上げて換気をしてやる。

3月26日植付のホウレンソウの発芽が悪いため再植え付けをしました。やはり種子が古かったようです。

スナックエンドウの苗も大きくなってきたのでツル棚をとか畝を作らないと思いまず手間の掛かる柵を作ってから畝を作ろうと思って作業に取りかかるが支柱とか桟は直ぐにできるがネット張りに手間が掛かる。きちんと伸ばして張り付けるのはコツが必要です。

それとハウス内に植付あるホウレンソウが大分大きくなってきましたので収穫して見ました。大きさはまちまちですが1条収穫。沢山撮れました。明日食べられのが楽しい。

 

01.朝5時42分の朝日。白神岳は雲がかかって見えず。

 

02.3月26日植付のホウレンソウの発芽が悪いので、今日再植え付け。

 

03.白線の部分しか発芽していませんので、再植え付けした畝です。下はトンネルアーチを掛け防虫網を掛け穴あきシートで養生しています。

 

04.スナックエンドウのツル棚作りです。

 

05.スナックエンドウのツル棚ですが以外と時間が掛かりました。

 

05.スナックエンドウのツル棚ですが以外と時間が掛かりました。

 

06.2月21日ハウス内に植付したホウレンソウの収穫です。部分的にまだ小さいのもありますが1条分収穫です。

 

07.21年04月03日 毎日新聞 季語刻々

 

08.21年04月03日 毎日新聞仲畑流万能川柳

 

今日Kさんが訪ねて来てくれて行者ニンニクを持ってきてくれました。有り難かった。

早速夕食におひたしににして頂きました。やはり春の香りです。ビールに合います。ですが写真に撮るのを忘れてしまい残念です。

しかし今日は時間が掛かった作業でした。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21年04月02日 大腸検査

2021年04月02日 15時59分37秒 | Weblog

0402日

朝は快晴でしたが午後になってきて薄雲り模様になってきて少し風も出てきて肌寒くなってきました。

今日は2時から大腸の内視鏡検査で朝から食事はない代わりに自宅で下剤を服用し10回もトイレに行き腸をを綺麗にする。朝食、昼食抜きです。

トイレに行かない時を見計らって、昨日の続きの北面の不足部材を購入し何とか13時半迄掛かって終了することがで来た。

2時前に医院に行き検査を受ける。いや痛かった、大腸検査でこんなに痛かったのは初めてです。検査をしている時あまりの痛さで「このヤブめ」と思い、後はこの医院で絶対大腸検査をすまいと思って何と我慢をして終了。後で説明を受けたが私の腸はいろいろな形に捻れているようです。特に8の字のようにもなっているので医者も苦労したようです。でも結果はなんともありませんでした。それと採血、採乳の結果も合わせて聞きましたがどこにも以上は見られませんでした。

一番心配したのは糖尿病にかかっているのと、カリュウム過多でしたが、胃カメラ、心電図、胸のx線も異常なしで一安心。

 

01.北面の散水ホースの設置完了。

 

21年04月02日 毎日新聞 季語刻々

 

21年04月02日 毎日新聞仲畑流万能川柳

 

 

今日はよかったし夕食でようやく一杯飲める。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21年04月01日 植付

2021年04月02日 10時13分50秒 | Weblog

04月01日

今日から4月です。4月といえばやはりこちらでですとようやく春が来たという感じです。

やることが一杯あって何から手をつけていいのか。やはり計画した通りにやろう思いまずトレーニングを休み朝から植付です。植え付はオクラを10ポット植付しています。それから3月14日植付のレタスの発芽不良のため、再植え付けとなりました。これで生育しないと私の植付方法が悪いと思いますが発芽だけはしてもいいと思うんですが温度管理が悪いのでしょうか。疑問です。それと発芽不良のセルに残った種子を植え付けて比較して見ることにしました。

北面の散水ホースの設置をしましたが部材が不足で終わることがで来ませんでした。

メル友さんからミツマタの写真が届き、私の近くに木工研がありますがここの住宅展示脇にミツマタの木が1本あるのを思い出し私も久し振りにバイクで写真を撮りに行きました。綺麗に咲いていてニッコリです。

 

01.朝6時の朝日です。下は白神岳ですが霞んでいます。

 

02.オクラを植えました。10ポットで1ポット3粒です。

 

03.玉レタスを3月14日植付したが17日しても発芽しないので新たに植付直しです。下は今回植付した種子です。

 

04.玉レタス。玉レタス植付のセルポットに軽く培養土を入れています。下はセルポットの裏側です。

 

05.玉レタス。裏返ししたセルポットを、培養土を入れたセルポットに合わせて丈夫な育苗箱で逆さにしたセルポットを押さえつけると下の写真のように植え付け穴が綺麗に開きます。

 

06.ハンドシーダーに種子を入れてセルポット、1穴に1粒蒔いていきます。

 

07.1穴1粒入れた。下は植え付け穴に培養土を入れ散水して植付終了です。

 

08.玉レタス。3月14日植付の発芽しないセルポットに余った種子を植え付けて見ました。下は植え付け穴を開けて1穴1粒植え付けて見ました。

 

09.玉レタス。上のセルポットは3月14日植付ものです。下は今日穴を開け植え付けたものです。比較参考にするのにいいと思いやって見ました。

 

10.キャベツの畝に植付穴を開ける。株間40cmです。開けた後穴に散水。後アドマイヤーを散歩しておく。

 

11.キャベツ。植付前に、サンアグロ液肥1000倍液に漬けておき、十分にポットが吸い込んだら植え付けて行きます。

 

12.キャベツ。苗を畝に並べて行く。下は植付後。

 

13.キャベツ。苗植え付け後オルトランを株回りに軽く散布しておく。

 

14.キャベツ。植付、トンネルアーチをかけて、防虫網をかけて穴あきシートで養生しました。まだまだ霜、強風が吹くと思われ用心のため。

 

15.北面にホースの段取りをしましたが、不足の部材があり今日で終わりませんでした。

 

16.木工研のミツマタ。

 

17.ミツマタの花。

 

18.我が家の水仙の蕾も膨らんできました。

 

19.21年04月01日 毎日新聞 季語刻々

 

20.21年04月01日 毎日新聞仲畑流万能川柳

 

今年の春の高校野球は熱戦に次ぐ熱戦で、試合している選手の皆さんには悪いが本当に面白かった。

昨年のことを思うと、選手の皆さん甲子園で試合できたことはよかった。これをよい経験として、夏も頑張ってください。

それといつもレタスは失敗に終わっている。原因を突き止めなくてはと思っています。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする