といっても、あの新幹線アヒル号ではありません。わが町岩倉をガタゴト走るのどかなローカル電車「叡電(えいでん)」にも“700系”があるのを「えいでんだより」で知りました。
その700系が正面の顔を“プチ整形”するそうです。
(旧)“EIDEN”が..、
(新)“えいでん”となります。
といっても、あの新幹線アヒル号ではありません。わが町岩倉をガタゴト走るのどかなローカル電車「叡電(えいでん)」にも“700系”があるのを「えいでんだより」で知りました。
その700系が正面の顔を“プチ整形”するそうです。
(旧)“EIDEN”が..、
(新)“えいでん”となります。
世紀の天体ショーでもう全国もちきりなので、わざわざ書くほどでもないのですが、せっかく写真を撮ったので一応。
そこらへんにあったプラスチック板をデジカメのレンズにあてて撮りました。
社会人一年目から5年間お世話になった職場の旧友のお誘いに乗っかって久しぶりの山登り。
どうにかこうにか登りましたが、今さらながら足の衰えを痛感させられました。もうこのトシで鍛えて向上は無理だろうけど、せめて現状維持のトレーニングをしなければ。
蛇谷ヶ峰は滋賀県比良山系の北西部、904mだから京都の愛宕山と同じくらい。案内の本には「360度の眺望が素晴らしい」とある。これは行かなければ。山行の楽しみは人それぞれですが、私は眺望フェチ。眺望の良い山しか行きません。
山頂にて。
360度の大パノラマ(クリックで拡大)。
近くて比較的登りやすい山でこの眺望は素晴らしい。冬にスキーで行ったビワコバレイからの琵琶湖の眺望も素晴らしかったですが、それに負けないくらい、穴場だと思いました。
帰りには「朽木温泉てんくう」で汗を流せますし、温泉近くにある「生き物ふれあいの森」も、ガラガラだったのがもったいないくらい、なかなかの施設でした。
行ってきました。2対3で逆転負け
能見vsまー君の投手戦を期待して早くから申し込んでいたのですが、まー君は新婚で腰を使いすぎたのか腰痛リタイアしてしまうし、エース不在の楽天には負けるし...。昨日も大差の連敗。阪神らしいといえば阪神らしい。
なんと昨年、一昨年は選手の年俸合計は阪神が一番だったそうな。そのわりにはふがいない。今年は巨人が金もペナントレースも一位に返り咲き、なんだろうな。やれやれ。
新井君。もっとがんばってや~。
レフトスタンドの楽天応援団。わずか100人ほど。頑張れ東北。
風船も空しく...。
それにしても阪神の応援団、賑やかなのは結構だけれど、2アウトランナー無しでバッター能見に「かっとばせー、能見!」は無いと思います。何でもかんでもラッパ太鼓でワンパターンに騒ぐだけではあまりに能がありません。応援というよりただ自分たちが騒ぎたいだけなんですね。これではアホな暴走族と一緒、ほんとうの応援団じゃない。楽天の応援団は「かっ飛ばせー、塩見」なんてバカはやってなかった。もっとちゃんと野球を楽しみましょうよ。