昨日は本当に忙しかった。
一つはニュースの印刷。
前回からの2色ずりの輪転機のデモ機。
前回は、トラブル続きで苦闘。
今回は、水平方向も少し調整してみた。
まあまあの調子で印刷できた。
今日のブログはその紹介。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e5/2361b439a31f5a898e129c80eafa1545.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/02/c32bdf67f9cb9c626875a30ce5be4731.jpg)
★印刷用PDF版 4ページ 800KB
以前のニュースを ブログ で見るには カテゴリー をさかのぼる ⇒ ニュースや一般質問など
ニュースだけまとめたページWebは ⇒ 新しい風ニュースのページ/寺町ともまさのネットワーク
新しい風ニュース NO 251
やまがたの環境とくらしを考える会 (通巻288)
岐阜県山県市西深瀬208 ℡・FAX 0581-22-4989
なんでも相談 どの政党とも無関係の 寺町ともまさ 2012年3月24日
H P ⇒ http://gifu.kenmin.net/teramachi/ メール ⇒ tera@ccy.ne.jp
毎日、千数百のアクセスがある私の日記(ブログ)は「て ら ま ち」で検索するのが一番早いです |
1カ月以上遅れていた梅も咲き始めました。
今回は、山県市の新年度の予算、市民の声、今回も声が寄せられた「選挙違反」の指摘、「脱原発」のことなどをお伝えします。
市長は 「マニフェストの8割を反映した予算」
3月の議会の一般質問で、市長が質問に対して「(選挙の時の)マニフェストに掲げたおおむね8割は新年度予算に反映できた」と答弁した、とされています。
山県市の新年度の予算の概要は、まとまっている下記の記事をお借りして、紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/cc/6f6d0bc019a0f653a3fd204a7970d836.jpg)
市政、議会、市役所 の 根本的な改革を
「公約の8割を反映」したということは、「もうこれで、それほど変化はない今後の4年間、ということになる」との印象を強く受けました。その一例が市民へのお金の還付や助成事業。
市民への還付について、昨年、私は「やまがた振興券」で市民への5億円の還付を提案しましたが、市長の予算では「山県まちづくり振興券」として3600万円のみ。
人件費削減と各種行財政改革で10億円以上の余裕ができ、市民への還元や新政策の展開ができるのに残念です。
議員からは、「何十年も職員をやってきた市長では、やはり大断行はできない」との声も寄せられました。
次のニュースは4月2日(月)朝刊をご覧ください。
前号以降にお寄せいただいた声のうちのいくつかにお答えします。
議員の 手取り は 増えているのに!●「議員の報酬が引き下げられた。引き下げは月額で『2万5千円』。
しかし、昔から『議員特権』と批判されてきた議員年金が昨年廃止されて、年金としての天引き分がなくなったから、それぞれの議員は、毎月『約5万円』の手取りが増えた。
ボーナス時の天引もなくなり、手取りが増えた。
それと逆に、年金廃止後、『年金基金』に市が毎年支払う分は何千万円も増加した。
議員の手取りは前より増えているのだから『2万5千円』の引き下げでは甘すぎる。」 |
【寺町のコメント】 鋭い指摘です。
自治体合併しないことを宣言してがんばっている福島県矢祭町では、議員報酬は、月額から日額「3万円」の日当制(年間で議員1人当たり約90万円)に転換し、自主的に支出を削減。その他、町の各種支出削減で生まれた財源を、子育て支援、教育などに利用。中学3年生は全員、町費で海外へホームステイに出かけ、若い人が子どもを安心して育てられるように第三子には誕生祝として100万円、第四子、第五子にはそれぞれ150万円、200万円が贈られます。保育料は半額で、三歳児は月額9050円、三歳未満児は1万1950円が支給されるとのこと。
見ならいたいですね。
元気 いっぱい です●「年末の新しい風ニュースに『手術した』と書いてあったので、てらまちさんのこと、
心配している人がいますよ。」 |
【寺町のコメント】 ニュース246号に書きましたが、昨年の夏、17年来の持病の「大腸憩室炎」の手術をし、原因がのぞかれたので体調がとても良いです。その時の事前検査で、胸から腰まで悪いところがないことも分かり、なお安心。以前は、超多忙な時などに不快痛が起きることがありましたが、手術後の今はまったく違和感がありません。健康そのもので、快調です。身体が軽いというのは、本当にありがたいことだと、毎日、感謝しています。
お心づかい、ありがとうございます。今後の活動にご期待ください。
ふたりで全力を尽くして、山県市をかえます★「最近、○○○さんのリーフレットが配られてきたので、ともまささんは出ないのかと
思いました。でも、違うのなら、みんなに言わなくちゃ。」 |
【寺町のコメント】 いろいろと誤解を招くような状況で済みません。ふたりで協力して、山県市をかえるために、全力で頑張ります。よろしくお願いします。
違法に設置された後援会等の看板 の こと / 事前運動 ★(議員経験のある方から看板の写真を添えて)「立候補予定者の後援会などの『連絡所』の看板には、選挙管理委員会の認定のシールを張らなければならないが、張らずに掲示している人がいる。山県市では今まで、議員がいろんな問題を起こして市民に迷惑をかけている。違法なことを平気でする人が信頼に足る議員になれるか疑問だ。」 |
【寺町のコメント】 候補者や後援会は、「150センチ×40センチ」以内の大きさの看板を「市内で合計12本」まで掲げることができます。ただし、「選挙管理委員会」に届け出て、交付を受けた「証票」を貼ったものに限り、掲示できます。ご指摘の件は、宣伝目的の“看板”であるがゆえに見かけた人は多いのは当然で、記録の写真もある、というわけです。
公職選挙法143条16項1号 「立札及び看板は・・政令で定める総数の範囲内」。
同法143条17項 「前項第1号の立札及び看板の類は・・当該選挙に関する事務を管理する選挙管理委員会の定めるところの表示をしたものでなければならない」。td> |
つまり、選管の「証票」がないということは、選挙期間中にしかできない「候補者の名前を書いた看板やポスターを屋外に掲示すること」で、選挙運動の事前行為とみなされます。
この行為は 「法律違反なんか平気さ」のホンネ を 表す
「事前運動」は「選挙運動期間」でないとき、つまり後援会等の活動期間に、「選挙運動と類似した行為をすること」で、公職選挙法第239条で罰則をもって禁止されています。 |
前回の「4月の市議選に出馬したら」発言と同様に、事前運動として「選挙違反」です(公選法129条)。候補者の倫理観や順法精神の欠如が明らかですね。
あなたの倫理度チェック 不正が続いた山県市だからこそ どこに ☑ しますか
□ 市民は知らないし、うまくやって、警察に見つからなければいい。それがここの“常識”
□ 「名前」「顔写真」の看板にルールがあるとは知らなかった。これからはよく見ておく
□ 不正の続く山県市はコリゴリ。候補者を厳しくチェックすることが必要と再認識した
立候補者説明会 20陣営が出席 (3月22日 中日新聞)
山県市議選(4月15日告示22日投票)の説明会が21日、山県市役所であった。定数14に対し20陣営が出席。内訳は現職10人、元職2人、新人8人。今回から定数2減。 |
子や孫の未来のために 脱原発社会 を めざしましょう!
山県市は 「原発銀座」 から わずか 70km
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/6b/773d08b85c9c3596f5c7d2a28e64fecc.jpg)
福井県の水晶浜から飛ばした風船の落下地点 ▲ 1988年3月 ● 2012年3月
山県市は日本一の原発銀座福井県の「風下地帯」
昨年の福島原発事故でも、放射能の拡散は風向きに大きく左右されたことが明らかです。
北陸には、日本の原発54基の1/4を超す14基があります。岐阜地方では7、8月を除き、北西~西が最も多い風向。
私たちは、「原発は不要」の市民運動で1988年3月20日、敦賀市の北西の「美浜原発」の前の砂浜で風船を飛ばしました。
数時間後には県内各地に到着。
今年3月3日、「福井の原発からの風向き調査プロジェクト」の人たちが、同じ所から風船を飛ばしました。
着地点は上の地図のとおり。遠くは130キロ離れた愛知県高浜市まで。
私は、二度と原発事故の被害がないよう、そして将来のために脱原発社会をめざします。
“敦賀原発”敷地に活断層 「M7.4」級の可能性も【産経新聞 2012.3.6】日本原子力発電敦賀原発1、2号機(福井県)の敷地を通る活断層「浦底断層」は少なくとも全長35キロあり、マグニチュード7・4程度と従来の想定の2倍以上に当たるエネルギーの地震を起こす可能性が高いことが、産業技術総合研究所の調査で分かった。原子炉建屋直下にも多数の断層があり、同時に動く危険性が指摘され、日本原電が調査中。保安院は「同時に動くと確認されれば、立地不適格となる」としている。 |
| Trackback ( )
|