社会参加活動 Visit to public facilities

今日は、「美の世界」の社会参加活動として、「下水道科学館」と「津波・高潮ステーション」を、クラスメンバーと一緒に、見学しました。

先ずは、阪神電車淀川駅近くにある、「下水道科学館」を訪れました。
写真は、その外観です。
大阪市の施設で、なかなか立派な建物でした。
地下探検号に乗ってでの、世界の下水道を訪ねることや、3D映像での水の科学の説明など、なかなかのものでした。

そして、次に、地下鉄阿波座駅近くにある、「津波・高潮ステーション」を訪ねました。
ここは、大阪府の施設で、6年前に、建てられたそうです。
ここでは、ダイナキューブー津波災害体感シアターで、津波について、映像で学びました。

その後、阿波座で、同じ班のメンバーとお茶をして、懇談をしました。

今日の万歩計は、14,342歩、8.6kmでした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )