テリールーム terryroom

読書と旅行の感想記 Impression of reading and travel

鑑真 Ganjin

2014年09月26日 | その他
今日は、「歴史と文学の人々」の講義を受講しました。
「鑑真」を学びました。

えらい人がおられたのですね。
中国の偉い僧侶の鑑真和尚、あの時代、奈良時代に、56歳で日本へ渡航を決断され、第六次の渡航で渡航に成功され、66歳で日本に来られて、76歳で日本で死亡されたのですね、シニアーであっても、アクテイブですね、凄い、偉い。

*あの時期、日本における仏教は戒律がゆるかった、確立していなかった。
*鑑真により、戒律を学ぶ場所(唐招提寺)が出来て、正しく受戒できるようになった、日本の仏教に対する大きな役割を果たされた。
*あの時代に、中国から日本に渡航することは、命がけだった。
*鑑真がもたらしたものは、戒律だけでなく、経典、仏像、仏画など、仏教に関する多くの物があった。
*中国随一の僧侶が自発的に日本に来られた、凄いな。

午後からは、我が班は文化祭で発表する「壬申の乱」について討論をしました。
今日の話し合いから、なんとかまとまりそうな感じです。