私本太平記 Reading of [ Taiheiki ]

3週間かかって、吉川英治の『私本太平記』8冊を読み終えました。
長い物語でしたが、コンスタントに楽しめました。
絶え間ない戦いの歴史があり切ない気持ちにもなりました。
読んで良かったです。
私の読後評価は5☆でした。

足利尊氏を中心にして、後醍醐天皇、楠木正成などが書かれており、室町幕府の成り立ちが分かりました。

夏休みから、『新平家物語』『北条時宗』『私本太平記』を続けて読んだので、平安時代~鎌倉時代~室町時代の概要が分かりました。
日本の歴史を知る上で良かったです。

次は、勉強のための本を数冊読もうと思っています。

I have read 8 books of [ Muromachi Goverment story ] by Eiji Yoshikawa.
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

洛北散策Ⅱ Northen part walk-2

水曜日に散策をした京都・洛北の神社と寺院の印象と感想を、忘れないうちに書きます。

先ずは、臨済宗の大徳寺ですが、境内が大きく、流石有名な寺院と思いました。
着いた時間が、夕方5時近くであったので、境内の中をゆっくり散策できなかったので、またいつか行きたいと思っています。

今宮神社は厄除けと願い事が叶う神社であり、願い事をしました、神社らしい神社でした。写真は私のカメラで撮った今宮神社です。

源光庵は曹洞宗のお寺で、なかなか良い雰囲気でした、血天井があるということですが、当日は見ませんでした。

光悦寺と常照寺は日蓮宗のお寺です。紅葉の時には洛北の山を借景にして、行った時以上に良い感じになるだろうと思いました。

The photo is Imamiya Shrine that I have visited on Last Wednesday. I visited to Daitoku Temple of Soutou Sect, Genkou An of Rinzai Sect, and kouetsu Temple and Jyoushou Temple of Nichiren Sect apart from Imamiya Shrine for a walk on the day. I had a very good time to spend there.
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

洛北散策 Northen part walk

今日は天気が良かったので、京都の洛北を散策しました。
2回に分けて、今日の散策を報告します。

今回は、どこをどう散策したかを報告します。
いい天気でした、帽子をかぶっていても、日焼けをするほどでした。

上賀茂神社を出発して、最初に、常照寺に行き、その後、源光庵と光悦寺に行き、
そして、大徳寺と今宮神社を訪問しました。今宮神社からはバスで帰りました。

今宮神社前では、お茶をしました。

写真は、源光庵です。次回は、今日散策した神社と寺院の感想を述べます。

I did walking in northen part of Kyoto today due to fine weather. I walked to Kamigamo Shrine - Jyosho Temple - Genkou An - Kouetsu Temple - Daitoku Temple - Imamiya Shrine. The photo is Genkou An. Please look forward to a report of my impression about these Shrines and Temples.
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
   次ページ »