金戒光明寺散策 Konkaikomyo-Ji Temple

12月3日に金戒光明寺に行きました、散策しました。

金戒光明寺は「黒谷さん」と呼ばれています。
浄土宗京都4カ本山のひとつです。
この寺は、幕末に、会津藩の本陣となりました。

この場所から、長州藩があった木屋町までは距離が離れていず、目と鼻の先で「勤皇」と「左幕」が向かいあっていたのが分かりました。

寺では「山越阿弥陀図」を見ました。

写真は、当日の山門付近です。

作った和歌は、

 世の中の 疲れを知りて 歩きつつ 山越へ阿弥陀に 救ひ求める (14)

金戒光明寺を訪ねた後、丸太町通りの喫茶店で飲んだソーダーフロートは美味しかったです。

I visited to Konkaikomyo-Ji Temple for a walk in Kyoto on 3 December 2008.
The photo is a main gate of it.

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

講話 Lecture

今日は密度の濃い一日でした。
午前中に、智積院、妙法院、方広寺、豊国神社を散策しました。
そして、所先生と御所の中山邸跡を見学させていただきました。

その後、八坂神社の清々館で行われた所先生の「明治維新に学ぶ~学問と教育の力を問い直す」の講話を聞きました。

今日の和歌は、

 祇園社で 維新に学ぶ 講話聴き 次の世代に 真つなげん (13)

です。

写真は、中山邸跡です。

午前の散策は、明日書きます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

10大ニュースの予告 10 great news

今年もあとわずかとなってきていますね。
年末の行事として、私の今年の10大ニュースと回顧と抱負を書く予定です。
現在準備中で、考え中です、近々発表をします。
期待をして下さい。

今年は、私の友人と知人のものを知りたいと思って、昨日、友人と知人に良かったら教えてほしいと依頼の連絡をしました。

早速、チェコの友人のマイクからは、1週間位で連絡をするよと、メールが先程入りました。流石、マイクは頼りになる良い奴です。

ほか何人から連絡が入るかなあ、入れば良いがと思っています。

金戒光明寺散策については、明日のブログで書きます。

Year of 2008 is going to finish shortly. I am planing to write a report of my 10 great news in 2008. It will be shown on this blog before year end. Because I would like to know about 10 great news of my friends, I requested them to send those news to me by emai yesterday. Mike of Czech Republic said me by todays email that he would send it in a week later. How many friends will send me their news? I look forward to reciving good news.
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

真如堂 Shinnyo-Do Temple walk

昨日の続きです。
昨日、吉田神社の後、真如堂へ行きました、歩いて約5分位の近くにあります。

紅葉は、綺麗な箇所と、既に散ってしまった箇所が混じった状態でした。
1週間か2週間前なら、一番良かったのではと思います。

真如堂は京都市内の天台宗本堂としては最大です。
紅葉の名所として有名です。
観光客は多かったですが、歩けないほど多くはありませんでした。

写真は、昨日の真如堂の三重塔です。

作った和歌は、

 吉田山 越えて至りし 真如堂 渇きなくなり 心潤う

です。

Further to yesterday`s my blog, I would like to mentione my walk to Shinnyo-Do Temple. The temple is very popular with colored leaves place in Kyoto. It is located 5 minutes walk from Yoshida Shrine. The photo is a three-storied pagoda.
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

吉田神社散策Ⅰ Yoshida Shrine walk

今日は良い天気でした。
風邪で中断していた京都散策を再開しました。

今日は、東山地区の吉田神社、真如堂と、金戒光明寺を散策しました。
このブログでは、吉田神社散策を書きます。

吉田神社は、藤原氏の京都での氏神とされていた。応仁の乱後に、荒廃したが、神官の吉田兼倶が唯一神道を唄え、大元宮を創設し、復興に貢献したと案内書に書かれていました。

京大の近くにあり、静かなたたずまいの中に、清らかな空気が流れていました。
訪れた時は、人も少なかったです。

作った和歌は、

 大元の宮に参りて 神々と うまし紅葉を ともに語らん (11)

です。

It was fine day today. I went to Yoshida Shrine, Shinnyo-Do Temple and Konkai Komyo-Ji Temple for walk in east part of Kyoto. The attached photo is Yoshida Shrine.

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
   次ページ »